最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:192
総数:166016
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

阪神・淡路大震災から28年

 1995年1月17日午前5時46分、神戸・洲本で震度6、大阪で震度4を観測した「阪神・淡路大震災」が発生しました。発生してから28年が経ちました。校長先生も、最初はトラックが家に突っ込んできたと思ったほど揺れ、飛び起きたことを今でも覚えています。揺れが収まり、外の風景を見たら、何も起こっていない感じだったので、いつもより早く仕事に向かいました。当時はスマートホンでインターネット等を見てという環境ではなかったので、仕事場に到着してテレビのニュースで神戸市等の被災した光景を見て、至る所から煙があがり、高速道路は見たことない形になっていることに、こんなことになっていたのかと愕然としました。当時校長先生は会社勤めだったので、兵庫県に住む社員の方々の安否確認、バイクに乗れる人は食料等の運搬、全国で稼働しているので通常の業務等に分かれ、対応したことを思い出します。
 その後、東日本大震災、熊本地震、大阪北部地震と大きな地震が起こっているのですが、特に、大阪北部地震は皆さん小学生で登校時でしたよね。どこに避難するのか振り返りましたか?地震はいつ起こるのかはわかりません。起こったときにまず大事なことは、“自分の身を守る”という自助の行動です。その後、避難場所や食料等、つながりによって助け合う共助・公助となっていきます。機会を捉えて、地震が起こったときの自分自身の行動を考えておきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 3年卒業テスト
1/27 3年卒業テスト
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084