最新更新日:2024/06/18
本日:count up169
昨日:230
総数:163951
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

6月12日(月) 殿一小2年生 地域探検へ出発!

殿山第一小学校2年生の地域探検出発にあたり、中学校の校長・教頭がご挨拶しました。
2年生の皆さんから元気よく、おはようございます!とご挨拶をしてくれました。
5年後、中学校で活躍してもらうため、小学校で勉強・運動と頑張ってください。今日は地域探検、先生の言うことを聞いて、楽しんできてください。と、メッセージを送りました。
気をつけて行ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土) 御殿山フェスタ2023 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
御殿山フェスタ2023 開幕です。
オープニングで一中吹奏楽部の演奏です。
日頃の練習の成果を発揮してください。

6月10日(土) 御殿山フェスタ Part2

演奏の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月9日(金) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
研究授業の様子も撮っていたためいつもよりは少なめですが、6時限目まで元気よく授業を受けていました。
明日は御殿山フェスタ2023で吹奏楽部がオープニングに登場ですね。頑張ってください。

6月9日(金) 実習生が研究授業を行いました Part2

本日の5時限目に、3年4組英語科におきまして、教育実習生梅田先生が研究授業を行いました。
単元は「Languages in India」で、受け身の文章を正しく理解する目標に向けて、班活動・ペアワークに、生徒たちは取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 実習生が研究授業を行いました Part1

本日の3時限目に、1年1組家庭科におきまして、教育実習生三村先生が研究授業を行いました。
単元は「衣服の選択と手入れ」で、生徒たちは班でしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 研究授業を行いました

本日の2時限目に、2年5組理科の授業において、青野先生が協同学習の研究授業を行いました。
生徒は興味津々に先生の話を聞き、授業内容に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木) 実習生が研究授業を行いました

本日の6時限目に、3年2組社会科におきまして、教育実習生尾形先生が研究授業を行いました。
単元は「民主化と日本国拳法」で、生徒たちは班でしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 先生たちも学んでいます

和歌山大学教育学部附属中学校の特別講師の藤井英之先生を校内研修の講師にお招きし、協同学習について、お話していただきました。先生たちも学び続けます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(水) 実習生が研究授業を行いました

5月22日(月)から3週間、教育実習生3名(5月29日(月)から2週間の教育実習生が1名)第一中学校で未来の先生をめざして頑張っています。
水曜日の4時限目に、2年3組社会科におきまして、教育実習生小林先生が研究授業を行いました。
単元は「ヨーロッパ人との出会いと全国統一」で、生徒たちは班でしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) お昼休み時間に生徒会役員集合です

画像1 画像1
お昼休みの時間に、会議室にて生徒会が集まり、澤田生徒会長を中心に、学校生活で気になること等を話し合っていました。頼もしい限りです。

6月7日(水) 授業の様子

画像1 画像1
水曜日中にupできませんでした。
水曜日の授業の様子です。
市教委指導主事と参観している際に撮影しました。
良い意味でいつも通りの授業の様子でした。

6月7日(水) 市教委教職員課から学校訪問です

本日2時限目に、枚方市教育委員会教職員課角指導主事がご来校されました。
全クラスを参観され、授業を大切にしてくれている様子、教室・廊下のゴミがほとんどなく、感心されていました。
画像1 画像1

6月6日(火) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
午後から雨でお昼休みのボール貸出はダメでしたが、みんな授業を最後まで頑張ってくれました。

6月5日(月) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
班での学び合いも活発に行われ、また保健体育の授業での跳び箱を跳んでいる姿を動画で撮り、分析している様子も見られ、タブレットを活用してくれています。

6月5日(月) 市教委おいしい給食課から来校されました

画像1 画像1
本日10時に、市教委のおいしい給食課長が来校され、配膳室などを見に来られました。
いつも美味しく中学校給食を食べています。

6月5日(月) 2年生総合学習の様子 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時限目、総合学習の時間での様子です。
2年生は、“町おこし“を課題として取り組んでいました。
どうしても大人は考えに制限が入りがちです。中学生だからできる、制限を取り払った提案を考えてみてください。企業の中で提案はなかなか通りません。あたって砕けろぐらいの気持ちで提案したものです。皆さん、頑張ってみてください。
(上段)2年5組
(中段)2年4組
(下段)2年3組

6月5日(月) 2年生総合学習の様子 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
総合学習の時間での各クラスの様子です。
各班、よく考えていました。
(上段)2年2組
(下段)2年1組

6月5日(月) 1年生総合学習の様子 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6時限目は総合学習の時間で、1年生は何に取り組むかを班で話し合いをしているところです。
1年生では、課題を見つけ、そのことについて調べたり、考えをまとめ、発信する力を養ってもらいたいです。
(上段)1年5組
(下段)1年4組

6月5日(月) 1年生総合学習の様子 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合学習の時間での各クラスの様子です。
(上段)1年3組
(中段)1年2組
(下段)1年1組
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084