最新更新日:2024/06/01
本日:count up88
昨日:153
総数:161082
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

9月

本日、10月7日から開催の特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」大阪府選手団結団式に、本校3年生土井カハルさんが出席しました。
陸上競技は10月13日から白波スタジアムで行われます。
活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) 授業の様子

画像1 画像1
今日で全学年、2学期中間テストが終了しました。
皆さん、よく頑張っていたので、思い通りの結果が返ってくるといいですね。

3年生は、3時限テストの後、修学旅行に向けての特別活動を行なっていました。
その様子をUPしています。

9月28日(木) 登校時の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から全学年中間テストとなりましたので、登校時の様子をUPします。

教科書やノートを見ながら登校している姿を多く見かけました。
最後の最後まで諦めずにテストへ向かう気持ちは大切にしてもらえればと思います。
日頃の力を発揮してください。

9月27日(水) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
2年生は、中間テスト初日で頑張っていました。
1・3年生も明日からの中間テストへ向けて頑張っていました。

9月26日(火) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。

明日から2年生、その翌日から1・3年生が中間テスト開始になります。
日頃の力を発揮し、頑張ってください。
あと、体育館では1年生が保健体育で武道(剣道)を行なっていました。甲手から面への二段打ちを練習していて、上手に打ててる生徒もおり、びっくりしました。

9月25日(月) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。

2年生は明後日、1・3年生はその翌日から2学期の中間テストが行われます。
授業を進めていく中で、復習を行なっている場面を見たりますが、生徒の皆さんは集中して、自分がまだ理解できていないところを先生に質問したり、周りの生徒に聞いたりしていました。
皆さん、頑張ってください!

9月25日(月) 次期生徒会役員選挙の選挙活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から10月4日(水)まで、次期生徒会役員選挙に向けて、候補者の選挙活動が行われます。本日はその初日で、9名の候補者が選挙活動を行なっておりました。

9月22日(金) 2年生 琵琶湖のMLGsを発表

本日の6時限目に、2年生の各班がこれまで調べたことをまとめ、自分の考えを加えた「琵琶湖のMLGs」について発表がありました。
枚方市教育委員会教育指導課から、吉川総活指導主事と田中指導主事が来校され、皆さんの発表の様子を参観されました。よく調べられていて、考えもまとまっており、皆さんの頑張りに感心しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
テスト1週間前に入っている中で、社会の暗唱テスト、国語の漢字テスト等にも頑張って取り組んでいる姿がありました。
音楽の時間では、合唱のパート練習を行なっているクラスもありました。

9月21日(木) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。

今日も、生徒のみんなは授業を大切にしてくれていました。
そして、今日で全学年、中間テスト1週間前に入りました。
みんなテストに向けて頑張ってください。

9月20日(水) 近畿大会に出場の陸上部リレーメンバーが校長室に来室しました

画像1 画像1
8月7日に行われました第72回近畿中学校総合体育大会 陸上競技 男子4×100mリレー決勝に出場したメンバーが校長室に来てくれました。
左から、土井カハルさん、佐藤康清さん、西田吏さん、松本祭さん、土井桐杏さんです。
いいメンバーが集まったと思います。
お疲れ様でした!!

9月20日(水) 1年生 文化祭 合唱の練習が始まりました

本日の6時限目に、1年生の合唱の練習が始まりました。
体育館の2クラスになりますが、練習の様子です。
大きな声が出ていて楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水) クラブ部長会が行われました

画像1 画像1
本日のお昼休みに、前田生徒会副会長が司会でクラブ部長会が開催されました。
3年生が引退し、新しい部長や前部長と一緒に来ている2年生がいました。
部活動で困っていること等が話し合われました。

9月20日(水) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。

2年生は2学期中間テストの1週間前となりました。
全学年、授業はいつも通り大切にしてくれていますし、テストへ向けて頑張ってください。
1年生の保健体育の授業では、来週、剣道の防具装着テストがあるそうです。防具の装着は難しいですが、慣れの部分はあるので、こちらも頑張ってください。

9月19日(火) 文化祭 合唱の練習が始まります

画像1 画像1
明日から文化祭に向けて、合唱の練習が始まります。
各クラスの曲は決まりました。(【音楽科だより】をご覧ください。)
体育館にひな壇も準備ができました。

画像2 画像2

9月19日(火) 授業の様子です

画像1 画像1
本日の授業の様子です。

3連休明けですが、元気な顔が見れてよかったです。
3年生は、お昼休みにはバスレク係、放課後に修学旅行の係会議があり、いよいよ修学旅行という感じですね。

9月15日(金) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
全クラス揃った状況で1日を過ごせました。授業にはしっかりと取り組んでいました。
一方で、お昼から暑かったこともあり、体調を崩す人もありました。まだまだ暑い日が続くので、先生たちも皆さんの様子を注意してみながら授業をすすめていくので、授業に入る前から身体がだるいなどあったら先生に言ってくださいね。

それと、この週末は3連休で、日曜日には花火大会が開催されます。
多くの人が観に来られると思いますし、生徒の皆さんの中にも、観にいく人がいてると思います。新型コロナウイルスやインフルエンザの予防を見ていると、人混みにいる場合はマスクをした方がいいようですし、何か購入して食べる際には手洗いしてからがいいようです。都合よく手を洗う場所はないと思うので、ウェットティッシュを携帯するのがいいのかなと思います。観に行かれる方は感染予防をしながら、楽しんでくださいね。

9月14日(木) 校内研修を行いました

画像1 画像1
本日15時から和歌山大学教育学部米澤教授を講師にお招きし、支援教育について校内研修を行いました。
先生たちも学び続けます。

9月14日(木) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
生徒のみんなは頑張って授業の取り組んでおり、班学習をすすめていました。
2年生の英語では、クラスで洋楽5曲の中から1曲選んで、練習をしていました。

9月13日(水) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
保健体育の授業では、体育館での武道とグラウンドでの活動が始まりました。
あと、6時限目には1年生は校外学習に向けて調べ学習を進めており、2年生はバス席やドラゴンボートなどを決めていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
4/6 春の交通安全運動
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084