最新更新日:2024/07/02
本日:count up10
昨日:126
総数:163514
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

9月16日 2年生総合の時間 多文化共生・国際理解2

郭さんは、コリアタウンの様子、在日コリアンの歴史、日本人と在日コリアンが大阪で共生する意義等を話してくださいました。
生徒の皆さんにとって、多様性、多文化共生、国際理解などの言葉は生きるためのキーワードになります。自分のために、さらに学び続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 2年生総合の時間 多文化共生・国際理解1

2年生は1学期から総合の時間で、多文化共生・国際理解に取り組んできました。具体的に言えば、大阪のコリアタウン、在日コリアンの文化を学んできました。今日はその仕上げとして、コリアNGOセンター代表理事の郭辰雄さんに来ていただいて、オンラインで講演会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ミライシード研修 2回目

授業でミライシードをさらに使いこなすため、先生たちは研修を行いました。前回のミライシード研修に参加できなかった先生たちが、ICTサポート員の田中さんを講師に研修をしました。先生たちはタブレットを使って、さらに良い授業ができるように学び続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 いろいろな授業さまざまな工夫7

3年生の社会、公民の時間です。今日は自衛隊に関する様々なことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 いろいろな授業さまざまな工夫6

2年生の理科、人間の反射神経の実験の授業です。ひとりが30cmのものさしを落とし、もう一人が受け取って握った時の長さを計測し、タブレットに記録して、人間がどれくらいの時間で反応するか、数値化します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 いろいろな授業さまざまな工夫5

2年生の音楽の授業です。ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 いろいろな授業さまざまな工夫4

2年生数学の授業です。関数の問題の分からないところを、分かるまで徹底的に教えあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 いろいろな授業さまざまな工夫3

1年生の数学の方程式の授業です。このクラスでは、タブレットに手書きで入力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 いろいろな授業さまざまな工夫2

1年生英語のNETの授業です。doesを使った構文の問題を、それぞれの班で出題しあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 いろいろな授業さまざまな工夫1

1年生数学の方程式の授業です。先生がタブレット上に送った問題を、班で教えあいながら解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 枚中祭文化の部 1年生学年練習2

今日は入場・整列の練習だけでしたが、各クラスとも合唱の練習も重ねており、10月1日の本番が本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 枚中祭文化の部 1年生学年練習1

今日の6限、枚中祭文化の部に向けて、1年生学年練習が行われました。最初の文化の部ということでみんな緊張していましたが、本当に真面目な態度で好感が持てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 枚中祭文化の部 2年生学年練習2

今日は合唱の練習はなく、入場と整列の練習でしたが、文化の部に対する生徒の意気込みが伝わってくる学年練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 枚中祭文化の部 2年生学年練習1

今日から文化の部本番を見据えて、各学年の練習が始まりました。各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 枚方市生徒指導研修会で枚方中の取り組み発表

本日、枚方市の各小中学校の生徒指導を担当する先生方のオンライン研修会が行われ、枚方中の橋本先生、中野先生が本校の取り組みを発表しました。前にも記しましたが、本校ではタブレット使用のルールを先生方の押し付けではなく、生徒たちが話し合って、生徒相互の約束として決定していこうと考えています。そのことを中心に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 枚中祭文化の部 合唱練習2

指揮者、ピアノ伴奏も頑張っていて、音楽の長石先生もしっかり指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 枚中祭文化の部 合唱練習1

10月1日に行われる枚中祭文化の部に向けて、各クラスの合唱練習が佳境を迎えています。各クラスが真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 校内研究授業2

タブレットを活用した授業がよいところの一つは、全員が参加できることですが、この授業では、リモートで参加している人の意見も見ることができています(一番上の写真)。全員で解答を確かめた後、最後は先生がグーグルクラスルームに配信した振り返りシート(一番下の写真)を書いて、先生に送り返して授業は終わりです。大半の人が終わりのチャイムとともに書き終えていました。実に計画的な授業でしたし、生徒が生き生きとして参加していた良い授業だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 校内研究授業1

枚方中学校では、学力向上委員会の提案で、2学期から3学期にかけて、」全教員がタブレットを活用した研究授業を実施することにしています。今日は、若野先生が1年生5組で数学の研究授業をしました。
一次方程式の問題です。乗り放題のバスの切符は、定額のバスの切符と比べて、何回以上乗ると特になるか、一次方程式を自分で作ることが目的です。班になって考えます。問題等はタブレット上に配信され、ミライシードをつかって、他班の意見も見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 いろいろな授業さまざまな工夫6

3年生の数学の授業です。タブレットを使って、自由落下を撮影しながら、二次関数について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550