最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:95
総数:155674
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

7月22日(土)枚方中学校区地域教育協議会主催 打ち上げ花火大会2

ビンゴ大会も大変盛り上がりました。
19時30分からはいよいよ花火点火。美しい花火が夜空に打ち上がりました。
地域教育協議会をはじめ、校区コミュニティ・小学校や中学校PTAからもたくさんの力を借りて無事行われました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(土)枚方中学校区地域教育協議会主催 打ち上げ花火大会1

今日は、枚方中学校区地域教育協議会主催の打ち上げ花火大会が開催されています。
18:00の開場からたくさん来られています。18:30から本校吹奏楽部によるオープニングとして、アンコールも含めて3曲演奏しました。
この後引き続きビンゴ大会、そして19;30から花火点火となります。
1枚目の写真の看板は、本校美術部が作成したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)パナソニックパンサーズ選手と交流!

本日、パナソニックパンサーズとの交流事業で、本校のバレーボール部員はパナソニックアリーナで現役の選手に教えてもらうことができました。
パスやレシーブなどの基本練習から、最後は試合形式でも体験させてもらいました。

明日はちょうど三年生にとっては最後の夏の大阪大会ということもあり、たくさんパワーをもらえたと思います。

たくさん部員がいますが、たくさんボールに触れる機会があり、目を輝かせてボールに向かっていました。

素晴らしい体験。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)1学期 終業式

1学期の終業式を熱中症対策のため図書館からオンラインで配信しました。
校長先生からは、1学期の振り返りと夏休みの過ごし方のお話がありました。
その後、生徒指導担当の先生から「努力」についてのお話、生徒会や専門委員会からの連絡、陸上部の表彰がありました。

1冊オススメ本の紹介
「手紙屋」蛍雪篇 〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜(喜多川 泰)
夏休み、素敵な本と出会ってください。

夏休み、事故や事件に巻き込まれないように十分に気をつけてください。
また、大きな怪我や病気にも気をつけて、毎日、規則正しく元気で過ごしてください。

8月25日、2学期始業式の日に元気で会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)大掃除1

廊下や教室、プール、下駄箱、玄関など、学校の隅々まで、一所懸命に掃除する子どもたち!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)大掃除2

「最後やし、ここも綺麗にしておこう!」などと声を掛け合って清掃に取り組んでいました。
素晴らしいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)学年集会

今日は各学年、夏休みに向けて学年集会を行っていました。
1時間目、体育館では3年生が学年集会をしていました。
前半は、学級代表の司会進行で1学期の振り返りを行いました。
後半、生徒指導の先生からは夏休みの過ごし方について
1、規則正しい生活を送りましょう。
2、命を大事に、事故や事件に遭わないようにしてほしい。
そして、2学期も元気に登校してほしいという内容のお話でした。
進路担当の先生からは2学期の主な進路関係の予定について、お話がありました。
3年生、勝負の夏です。
無理せず、計画的に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)熱中症対策!

先週末から、PTA予算で体育館に冷風機を3台お借りして設置しています。
冷風機と大型扇風機を併用することで、涼しい環境で運動できるようになりました。
ありがとうございます!
画像1 画像1 画像2 画像2

7月14日(金)体育 水泳学習

蒸し暑い日が続いています。
体育では、子どもたちが気持ち良さそうに水泳学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

7月12日(水)グラウンドの安全点検

本日から期末懇談会が始まっています。
午後の時間を利用して、担任外の先生方が運動場に危ないものがないか点検をしてくださっていました。
暑い中、ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月12日(水)2年生 理科 調べ学習

めあて:理科の分野で興味を持ったことを自由に調べ、研究しよう。
夏休みの宿題!
今日は図書室でテーマ設定や調べ学習の内容についてのガイダンスが行われていました。
学校司書の先生が、生徒が興味のありそうな本を予め用意してくださっていました。
文化祭の時に出展するとのことなので、子どもたちがどんな研究をするのか楽しみです。

夏休みは、自分が興味を持ったことをじっくり研究する良い機会です。
ご家庭でも、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)花壇が綺麗です!

暑い日が続いています。
門を入った左手の花壇に綺麗な花が咲いています。

この花壇は、PTAの環境委員さんがお世話をしてくださっています。
今日も午前中、PTAの環境委員さんが花壇の草抜きをしてくださっていました。
暑い中、ありがとうございます

綺麗な花を見ると、気持ちが良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)1年生 自転車交通安全教室

6時間目に体育館で、自転車交通安全教室が行われました。
教育委員会と枚方警察から1名ずつ来校され、ビデオや講話を交えて自転車の交通ルールや安全な乗り方について教えていただきました。
ヘルメット着用の重要性などについて、改めて確認することができました。
みんなで正しく乗り、怪我や事故が無いようにしましょう!

ご家庭でも、お子さまと自転車の安全な乗り方について、お話していただければと思います。

自転車の安全利用のためのルールブック
 ↓↓↓タップ↓↓↓
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/material/fi...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)3年生 理科の実験

水溶液の性質について
先生のとても分かりやすい指示のもと、子どもたちも手際よく準備、実験を行っていました。
BTB溶液などの指示薬を使って、酸性とアルカリ性の性質を調べていました。
実験は、とても楽しそうで、子どもたちも意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)1年生 家庭科

学習内容:衣服を選択する時に、必要な情報を表示ラベルから読み取ろう!

服の素材や、その性質・特徴から服選びをするという学習内容でした。
教科書やタブレットで調べながら、夏の暑い時の快適な衣服選びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)裏門 朝のあいさつ運動

今日は、裏門の様子です。
裏門でも生活委員さんが朝のあいさつ運動をしてくれていました。
昨日の雨上がりで、蒸し暑いなか一人ひとりに丁寧にあいさつをしていました。
おかげで、自ら進んであいさつする生徒が増えたように思います。

清々しい「おはようございます」で、気持ちよく1日をスタートさせましょう!
画像1 画像1

7月4日(火)昼休みの様子

今日も30度を超える真夏日が続いています。
休み時間、運動場では3つのグループだけがボールで遊んでいました。
その分、図書室に足を運ぶ生徒が少し増えたように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)朝のあいさつ運動

今日から来週の月曜日までの1週間、生活委員さんが門で朝のあいさつ運動をしています。
『おはようございます』のあいさつで、気持ちよく1日をスタートさせましょう!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550