最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:95
総数:155695
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

枚方市教育委員会から保護者の皆様へお知らせ

枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)
【4月30日】

保護者の皆さまにおかれましては、子どもたちのマスク等の着用、手洗いの徹底、3密回避など、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に、ご理解、ご協力を賜り、感謝申し上げます。

現在、大阪府内では、新型コロナウイルス感染者が急増しており、いつ、誰が感染するかも分からない厳しい状況です。学校で陽性者が確認されたときは、濃厚接触者等の特定に時間がかかり、臨時休業にせざるを得ないこともあります。

こうした場合でも、陽性となった児童・生徒、教職員等を詮索するようなことは控えてください。誹謗中傷による人権侵害を招かないようにするため、学校では問い合わせがあってもお答えすることはありません。子どもたちには、陽性となった人や症状のある人に対して、思いやりの気持ちを持って励ましながら、登校して来た時は温かく迎えるよう指導しています。

また、陽性者や濃厚接触者について、保健所や教育委員会への問い合わせが増えており、本来業務が遅れてしまうこともあります。こうした問い合わせは控えていただきますようお願いします。なお、必要な方には個別にご連絡しますので、お待ちくださいますようお願いします。

今後とも、学校と教育委員会が力を合わせ、感染防止対策に気を引き締め、子どもたちの学びを止めないよう尽力してまいります。子どもたちは、様々な制約な中、ストレスを抱えながら一生懸命に頑張っています。保護者、市民の皆さまも大変な状況かと存じますが、どうか子どもたちの気持ちに寄り添い、ご支援・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

令和3年4月30日
枚方市教育委員会
教育長   奈良 渉

保護者の皆様にお知らせ

この記事に記した文は、生徒がプリントとして持って帰ります。

令和3年4月27日 
保護者の皆様へ 
枚方市立枚方中学校 
校長 山嵜剛史 

短期の臨時休業におけるICT機器を活用した学校の取組について

平素は本校の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、本校におきましては、日々の新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組を引き続き進めますとともに、学校が短期の臨時休業になることを想定した取組を行っているところです。
保護者の皆さまにおかれましては、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますとともに、下記のとおり、短期の臨時休業におけるICT機器を活用した取組への協力をお願いいたします。



1.現在学校で短期の臨時休業を想定し取り組んでいること
・全学年へのiPadの配付を終えました。
・オンライン上に教室(Google Classroom)を作成し、児童⽣徒全員のログインを終えました。
・ビデオ会議システム(Meet / Zoom)を開き、接続テストをしています。
・iPadを使い、先生が各家庭にいる子どもたちの健康観察をできるようにしています。
・子どもたちのiPadに課題を送り、各家庭で取り組めるようにしています。
・iPadを持って帰るように指⽰しています。
  ・ビデオ会議システム(Meet / Zoom)につなぐためのルール・方法を伝えています。

2.保護者の方に協力をお願いしたいこと
    ・体温測定を含めた朝の健康観察は、ご家族みなさまで行ってください。
  ・ご家族みなさまで、日常的にこまめな手洗いや咳エチケット等の感染予防対策に取り組んでください。
    ・免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動・バランスのとれた食事を心がけてください。
    ・学校が臨時休業になる場合は、前日にミルメールを通して連絡を行います。休業中には学校からiPadを
活用してお子様の健康観察や連絡、学習課題の配信等を行います。ご家庭でもお子様の学習の見守りや、支援をよろしくお願いします。
    ・iPadの使用にあたっては、ご家族でもルールなどの確認をお願いします。

新型コロナウイルス感染症に関連した不当な偏見、差別が生じないよう、冷静な対応をお願いします。

保護者の皆様へお願い

この記事は、ミルメールでも送付しています。

保護者のみなさまへお願い
令和3年4月27日
枚方市立枚方中学校
校長 山嵜 剛史

いつもお世話になり、ありがとうございます。
先日は、仮入部後に紛失した制服の確認にご協力くださりありがとうございました。
おかげさまで、本人の元へお返しすることができました。
さて、改めて制服についてのお願いです。
先週、体育の更衣の際にブレザーを紛失した1年生の女子生徒がいます。一緒に更衣をしていたクラス、前後に更衣をしていたクラスへの確認を行いましたが、見つかっておりません。記名されているとのことですので、一度お子さまとともにブレザーの名前を確認いただけますでしょうか。
 お心当たりやお気づきの点などがありましたら、学校までご連絡ください。
 ご協力、よろしくおねがいします。

枚方市教育委員会から保護者の皆さんへお知らせ

事務連絡  
令和3年(2021年)4月26日 

保護者様

枚方市教育委員会 

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 平素より、「新しい生活様式」を踏まえた新型コロナウイルス感染症対策への、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
 さて、先日、大阪府において緊急事態宣言が発令されました。枚方市においても新規感染者数が増加しております。学校においても、引き続き感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、保護者の皆さまにおかれましても、継続して、ご家族で、下記のような感染症対策へのご協力をお願いします。


1. 毎朝、家庭において、体温測定を含めた健康観察を行っていただき、タブレット内のGoogle Formsに記録してください。体調不良等にて医療機関等へ相談される場合の参考資料となります。)
★無理に登校させず、自宅で療養いただく目安(出席停止扱いとなります)★
 お子さまが発熱、かぜの症状、においや味の異常など、体調に不安がある場合
 お子さまがPCR検査を受ける場合(指示した医療機関もしくは保健所等の指示に従ってください)
 お子さまが保健所から濃厚接触者に指定された場合(保健所等関係機関の指示に従ってください) 
 お子さまと同居しておられる方が、発熱、かぜの症状、においや味の異常、体調に不安がある場合
 お子さまと同居しておられる方が、新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査、抗原検査等)を受けるよう指示があった場合
 お子さまと同居しておられる方が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に指定されている場合
※登校後、上記いずれかに該当する場合は、在籍校よりお届けいただいております連絡先へ、ご連絡差し上げますので、速やかに早退の対応をお取りいただきますよう、ご協力お願いいたします。いつでも連絡がとれる準備をお願いいたします。


2. 発熱などのかぜの症状があるときには、これまでと同様にかかりつけ医等にご相談ください。また、かかりつけ医やお近くの医療機関が閉まっているときや、どこに連絡していいかわからないときは、新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)/電話:072-841-1326、ファクス:072-841-5711(平日午後5時30分以降および土・日、祝日に受付したものは翌日(平日)の回答になります。)までご連絡をお願いいたします。
3. お子様もしくは同居しておられる方が、「新型コロナウイルス感染症と診断を受けた」、「保健所より濃厚接触者と指示を受けた」、「新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査)を受けるよう指示があった」場合、学校までご連絡いただきますよう、お願いいたします。なお、お子さまが陽性者と確認された場合、原則、学校にご連絡ください。学校と連絡が取れない平日夜間及び土日祝日においては枚方市役所代表番号(電話:072−841-1221、午後5時00分から午後9時30分及び土日祝午前7時00分から21時30分)までご連絡をお願いいたします。
4. 気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高い状況下においては、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるため、マスクを外してもよいですが、人との十分な距離を保ち、会話を控えてください。
5. その他
 体温測定を含めた朝の健康観察は、ご家族皆様で行ってください。なお、発熱またはかぜの症状などがある場合は、学校行事等への参加を含め外出は控え、ご自宅で療養してください。
 来校時には、マスクの着用をお願いします。
 ご家族皆様で、日常的にこまめな手洗いや咳エチケット等の感染予防対策に取り組んでください。
 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動・バランスのとれた食事を心がけてください。
 学校外の活動においても「3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)」の条件が同時に重なる場を避けていただき、会食などにつきましても十分ご注意いただきますよう、お願いいたします。特に、今年のゴールデンウィークの不要不急の外出はお控えください。
 新型コロナウイルス感染症に関連した不当な偏見、差別が生じないよう、冷静な対応をお願いします。
問い合わせ先】
枚方市教育委員会  学校教育部 教育支援室 学校支援担当 
電  話 050-7105-8045(午前9時〜午後5時30分(平日のみ))

このお知らせのプリントは、本日、生徒が持って帰ります。

枚方中学校PTA会長よりお知らせ

件名:【枚方中PTA・連絡】令和3年度PTA委員選出日の延期について
 
  枚方市立枚方中学校
  PTA会員の皆様
 
  平素はPTA活動にご協力をいただき、ありがとうございます。
  また「立候補届と免除申請届」のご提出もありがとうございました。
 
  さて表題の件、4月24日(土)開催予定のPTA委員選出は、
  昨今の感染拡大の状況を鑑み、開催を自粛させていただく運びとなりました。
 
  つきましては、先日お受け取りの「令和3年度PTA入会および委員選出について」
  の日程を次の通り変更致しますので、宜しくお願い申し上げます。
 
  ・委員選出(抽選)
  <変更前>  4月24日(土)3年生:13時〜、2年生:14時〜、1年生:15時〜
  <変更後> 各学年とも、日程延期/開催日未定
 
  ・総委員会
  <変更前> 5月8日(土)9時半
  <変更後> 日程延期/開催日未定
 
  ・実行委員会(委員長・副委員長)
  <変更前> 5月8日(土)11時〜
  <変更後> 日程延期/開催日未定
 
 
  昨日、大阪府の吉村知事から政府へ緊急事態宣言発令の要請が行われました。
  現時点では、解除の見通しが不明であるため、上記のとおり、委員抽選、
  総委員会、実行委員会ともに延期させて頂きます。
 
  後日、開催予定を改めて通知致しますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 

保護者の皆様へお願い

保護者のみなさまへお願い

令和3年4月20日
枚方市立枚方中学校
校長 山嵜 剛史

いつもお世話になり、ありがとうございます。
 先週、1年生の仮入部期間中に、仮入部に参加後の更衣の際に制服がなくなったことに気づき、困っている生徒がいます。
全校生徒にも呼びかけて探していますが、見つかっていません。
 お心当たりがあればご連絡ください。
 ご協力、よろしくおねがいします。

【なくした時間】仮入部参加後
【特徴】1男子用、2赤い袋に入っている

枚方市教育委員会からのお知らせ

                        令和3年(2021年)4月16日
保護者の皆様へ
                               枚方市教育委員会

          今後の教育活動等について(お知らせ)

保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。大阪府内における新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大及び医療提供体制の逼迫状況を踏まえ、「大阪モデル」を「レッドステージ1」から「レッドステージ2」に警戒レベルを引き上げるとともに新たな対応が決定されたことを受け、大阪府教育委員会教育長から5月5日(水)までの学校の教育活動について、要請がありました。
つきましては、枚方市教育委員会として、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせします。
なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているため、必要に応じて変更が生じる場合があることをご了解ください。保護者の皆様におかれましては、ご理解・ご協力をお願いいたします。

                  記

1.授業について
・分散登校や短縮授業は行わず、通常形態(1教室40人まで)を継続します。 ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。
・感染拡大により不安を感じて登校しない児童生徒については、ICT機器等を活用して十分な学習支援を行います。
2. 修学旅行等、府県間の移動を伴う教育活動について
・中止または延期とします。

3. 部活動について
・原則休止とします。ただし、公式大会への出場等、学校が必要があると判断する場合は、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施します。この場合でも、感染リスクの高い活動は実施しません。

4. 授業参観について
  ・中止または延期とします。
※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談会やPTA活動等は継続して実施します。
実施に際しましては、マスクの着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等基本的な感染症対策を徹底し、人数や時間の制限や分散での実施など、密にならない工夫を施した上で可能とします。

5. 放課後や休日の過ごし方について 
  ・不要不急の外出や移動は控えて、マスクの着用、三密を避ける行動、手洗い等、各ご家庭でも、感染症対策の徹底をお願いします。

明日、4月15日(木)から再登校になります。

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い(第二報)

枚方市立枚方中学校
保護者の皆さまへ


日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、4月13日(火)に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、市教育委員会ならびに本校とも連携しながら対応を進めてまいりました。この間、皆様にはご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
保健所が実施した疫学調査(接触者に関する調査)の結果、濃厚接触者は確認されませんでした。
つきましては、学校施設の消毒も実施済みですので、本校の開校につきましては、2日間早めて、4月15日(木)からと致します。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ詳細が明らかとなっていないこともあり、現時点での情報をもとに適切に対応することが重要となります。保護者の皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の子どもたち・教職員に心ないうわさや偏見・差別などの風評被害が生じないよう、プライバシー及び人権について十分配慮し、SNS等で拡散したり不用意な詮索や発言をしたりするなど、誤った言動を取ることのないよう、ご理解ご協力をお願い致します。

なお、明日の時間割については学校ブログに掲載します。インターネットで「枚方中 ブログ」等検索していただき、ご確認の上、お子様にお伝えいただきますようよろしくお願いいたします。


令和3年4月14日
枚方市立枚方中学校
校長 山嵜 剛史


【本件に対する問い合わせ先】教頭 栗田 電話050-7102-9205


〇 平時の感染症対応について
これまで同様に健康状態の確認を行っていただき、いつもと違う状態や症状を確認された場合は、以下の相談センター等へご連絡、ご相談いただきますようお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症り患の疑いが生じた場合は、学校へもご連絡ください。
【新型コロナウイルス感染症の相談窓口】HP:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027947.html 
【新型コロナウイルス電話相談窓口(専用電話)】 開設時間:午前9時〜午後5時30分
電話:072-841-1253 ファクス:072-841-5711
【新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)】
電話:072-841-1326 ファクス:072-841-5711
*ファックスは、平日午後5時30分以降および土・日、祝日に受付したものは翌日(平日)の回答になります。

4月15日(木) 時間割(木1〜5)
15日に予定していた、検尿(全学年)と耳鼻科検診(1年生)は延期。
給食を頼んでいる生徒は給食があります。
1限 2限 3限 4限 5限
1年1組 英 数 体 国 家
1年2組 数 音 国 社 英
1年3組 理 英 社 家 数
1年4組 国 社 音 英 体
1年5組 社 国 理 数 体
2年1組 数 国 英 体 美
2年2組 理A 英 美 体 音
2年3組 国 美 体 英N 理A
2年4組 社 理A 国 美 英
2年5組 英N 国 理A 音 数
3年1組 数 体 英 理A 演社
3年2組 英 体 演社 数 国
3年3組 理A 英 数 国 演社
3年4組 体 理B 社 英 数
3年5組 体 数 国 社 理B

今日から3日間(4月14日(水)、15日(木)、16日(金))休校です。

本校生徒の感染について

4月13日(火曜日)遅く、枚方中学校に在籍する、生徒1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
現在、保健所の疫学調査(接触者に関する調査)を進めているところです。
従って、同中学校は、4月14日(水)から16日(金)まで、学校を臨時休業とします。残念ですが、生徒の健康と安全、ひいては生命を守るためとご理解ください。
この件につきましては、個人情報の保護とともに、偏見・差別や誹謗中傷から守るために詮索をさけていただきますようお願いいたします。


枚方中学校の電話対応時間について。

校長の山嵜です。今年も枚方中学校の電話対応時間を平日の8:00から18:00とさせていただきます。教職員の業務改善は決して楽をするためのものではなく、それで得た活力と余裕を授業改善と生徒指導に向けるためのものであることをご理解ください。ご協力をお願いします。

令和3年4月9日
保護者の皆様
枚方市立枚方中学校
校 長 山嵜剛史

欠席等連絡のための朝の電話応対時間について(協力のお願い)

陽春の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素より、本校の教教育活動にご理解・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。
本日、枚方市教育委員会からの電話応対に関わるご協力のお願いのプリントを配付させていただきました。本校といたしましても、教職員の健康管理と公務の能率の向上のために、ご理解とご協力をお願いいたします。
つきましては、今回のお願いにあわせて、欠席などのためのお電話での連絡につきましても、下記のように、対応する職員の体制が整う8時以降にしていただくようにお願いいたします。
また、本校では、8時30分に教室の自席に着席していない生徒は遅刻として扱っています。急病などの事情で急に欠席する場合は、できるだけその時間までに、保護者から学校にご連絡をいただけるよう、ご協力をお願いいたします。
なお、事前の予定している欠席、遅刻などの連絡は、なるべく前もって、担任に伝えてください。

 ■当日の欠席、遅刻などの電話連絡に対応できる時間帯・・・ 8:00 から 8:25
   ※その他の電話連絡については、8:30から18:00までにしていただけるようご協力をお願いします。
※なお、子どもの安全安心に関わる事案や緊急事態などの連絡については、この時間帯にかぎりません。
 ■連絡先の電話番号
   枚方市立枚方中学校  代表電話   050−7102−9205

学校情報メール配信システムについて

保護者のみなさまへ
         枚方市立枚方中学校
校 長 山嵜 剛史
枚方市立学校園情報メール配信システムについて
春陽の候、保護者のみなさまにおかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。日頃は本校教育の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、枚方市立学校園では、平成26年度より緊急連絡メール配信機能を持つシステム「ミルメール」を導入し、保護者のみなさまに以下のような情報の発信および児童(生徒)の安全対策を図っていきたいと考えております。つきましては、別紙の登録手順に従いご登録くださいますようお願いいたします。

〇 学校行事などの天候による中止や決行などの情報。
〇 児童(生徒)の風邪などによる学級閉鎖や臨時休校などの情報。
〇 PTA、郊外・地域委員会の校区みまわりが、急に中止になった場合などの連絡。
〇 不審者情報。

1 学校が受信者に対して情報を発信するものであり、返信することはできません。
2 受信・アクセスにかかる通信料は受信者の負担となります。
受信料に関するご質問はご利用の携帯会社へご相談ください。
3 全保護者への連絡につきましては、従来通りプリントでお知らせします。あくまで速報的な補完手段であることをご理解ください。
4 登録アドレスは学校からの配信のためだけに使用されます。
5 お子さまの人数分のご登録をお願いします。ただし、お子さまが複数人同学年に在籍している場合は次のように登録してください。選択するグループが異なる場合は、それぞれのお子さまに対して登録。選択するグループが同じ場合は、どちらかのお子さまに登録。
6 登録メールアドレスは、毎年度ごとに一斉削除します。
7 新年度に改めて新規登録のご案内をいたします。その後、新規登録をお願いします。
8 ミルメールとは別に「枚方中学校ブログ」(この名前で検索していただければすぐに見ることができます)でも情報発信をしていきますので、ご覧になってください。
以上
このプリントを含め、合計3枚のプリントを配布しました。ご覧の上、どうかご協力をお願いします。

枚方市教育委員会からのお知らせ

令和3年4月1日

保護者の皆様

枚方市教育委員会



令和3年度新学期開始に伴う新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)


陽日の候、保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策及び学校教育活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 さて、大阪府において緊急事態宣言が解除されて以降、感染者が徐々に増加しており、枚方市も例外ではありません。学校では、引き続き「こまめな手洗い」「3密の回避」「マスク着用」等の感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、保護者の皆さまにおかれましても、ご家庭において「新しい生活様式」を実践いただき、下記のとおり、感染拡大防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。


1. 毎朝、家庭において、体温測定を含めた健康観察を行っていただき、新学期以降は、タブレット内のグーグルフォームに記録してください(新学期に説明します)。
2. 登校時は、原則、登下校時も含めてマスクの着用をお願いします(熱中症の恐れがある場合等除く)。
3. 発熱などのかぜの症状があるときには、登校はご遠慮ください。かかりつけ医等に、今後の学校生活を踏まえた健康管理についてご相談ください。また、かかりつけ医やお近くの医療機関が閉まっているときや、どこに連絡していいかわからないときは、以下の相談センター等へご連絡、ご相談いただきますようお願いいたします。
4. 春休み期間中であっても、お子様もしくは同居しておられる方が、「新型コロナウイルス感染症と診断を受けた(検査で陽性となった)」、「保健所より濃厚接触者と指示を受けた」、「新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査)を受けるよう指示があった」場合、学校までご連絡いただきますよう、お願いいたします。なお、お子さまが陽性者と確認された場合、原則、学校にご連絡ください。学校と連絡が取れない平日夜間及び土日祝日においては枚方市役所代表番号(電話:072−841-1221、午後5時00分から午後9時30分及び土日祝午前7時00分から21時30分)までご連絡をお願いいたします。
5. その他
 体温測定を含めた朝の健康観察は、ご家族皆様で行ってください。なお、発熱またはかぜの症状などがある場合は、学校行事等への参加を含め外出は控え、ご自宅で療養してください。
 来校時には、マスクの着用をお願いします。
 ご家族皆様で、日常的にこまめな手洗いや咳エチケット等の感染予防対策に取り組んでください。
 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動・バランスのとれた食事を心がけてください。
 学校外の活動においても「3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)」の条件が同時に重なる場を避けていただき、会食などにつきましても十分ご注意いただきますよう、お願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症に関連した不当な偏見、差別が生じないよう、冷静な対応をお願いします。

【問い合わせ先】
〇新型コロナウイルス感染症の相談窓口
・新型コロナウイルス感染症の相談窓口 HP:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027947.html 
・新型コロナウイルス電話相談窓口(専用電話) 電話:072-841-1253 ファクス:072-841-5711(開設時間:午前9時〜午後5時30分)
・新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター) 電話:072-841-1326 ファクス:072-841-5711(ファックスは、平日午後5時30分以降および土・日、祝日に受付したものは翌日(平日)の回答になります。)
〇枚方市教育委員会
・学校教育部 教育支援室 学校支援担当/電  話 050-7105-8045(午前9時〜午後5時30分(平日のみ))

令和3年4月1日

新入生保護者の皆様へ

枚方市教育委員会

入学式における新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い

陽日の候、保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策及び学校教育活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
先日、「令和3年度入学式について」をお伝えいたしましたが、現在、大阪府において緊急事態宣言が解除されて以降、感染者が徐々に増加しており、枚方市も例外ではありません。学校では、引き続き「こまめな手洗い」「3密の回避」「マスク着用」等の感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、保護者の皆さまにおかれましても、ご家庭において「新しい生活様式」を実践いただき、下記のとおり、感染拡大防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。


1. 入学前より、毎朝、家庭において、体温測定を含めた健康観察を行っていただき、入学後は、タブレット内のグーグルフォームに記録してください(入学後に説明します)。
2. 登校時は、原則、登下校時も含めてマスクの着用をお願いします(熱中症の恐れがある場合等除く)。
3. 発熱などのかぜの症状があるときには、登校(入学式のご出席)はご遠慮ください。かかりつけ医等に、今後の学校生活を踏まえた健康管理についてご相談ください。また、かかりつけ医やお近くの医療機関が閉まっているときや、どこに連絡していいかわからないときは、以下の相談センター等へご連絡、ご相談いただきますようお願いいたします。
4. 入学前であっても、お子様もしくは同居しておられる方が、「新型コロナウイルス感染症と診断を受けた(検査で陽性となった)」、「保健所より濃厚接触者と指示を受けた」、「新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査)を受けるよう指示があった」場合、学校までご連絡いただきますよう、お願いいたします。なお、お子さまが陽性者と確認された場合、原則、学校にご連絡ください。学校と連絡が取れない平日夜間及び土日祝日においては枚方市役所代表番号(電話:072−841-1221、午後5時00分から午後9時30分及び土日祝午前7時00分から21時30分)までご連絡をお願いいたします。
5. その他
 体温測定を含めた朝の健康観察は、ご家族皆様で行ってください。なお、発熱またはかぜの症状などがある場合は、学校行事等への参加を含め外出は控え、ご自宅で療養してください。
 来校時には、マスクの着用をお願いします。
 ご家族皆様で、日常的にこまめな手洗いや咳エチケット等の感染予防対策に取り組んでください。
 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動・バランスのとれた食事を心がけてください。
 学校外の活動においても「3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)」の条件が同時に重なる場を避けていただき、会食などにつきましても十分ご注意いただきますよう、お願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症に関連した不当な偏見、差別が生じないよう、冷静な対応をお願いします。
 直前に関係者に陽性者が確認され、入学式当日までに濃厚接触者の特定ができない場合は、感染の拡がりが不明であるため、当該校の入学式を中止させていただきます。決定次第、ご連絡させていただきます。

【問い合わせ先】
〇新型コロナウイルス感染症の相談窓口
・新型コロナウイルス感染症の相談窓口 HP:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027947.html 
・新型コロナウイルス電話相談窓口(専用電話) 電話:072-841-1253 ファクス:072-841-5711(開設時間:午前9時〜午後5時30分)

・新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター) 電話:072-841-1326 ファクス:072-841-5711(ファックスは、平日午後5時30分以降および土・日、祝日に受付したものは翌日(平日)の回答になります。)
〇枚方市教育委員会
・新型コロナウイルス感染症に関すること 教育支援室 学校支援担当/電話:050-7105-8045(午前9時〜午後5時30分(平日のみ))
・入学式の延期等に関すること 学校教育室 教育指導担当/電話: 050-7105-8052(午前9時〜午後5時30分(平日のみ))


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550