最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:65
総数:108858
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

8月4日(水) 校内研修です。

画像1 画像1
 昨日に引き続き、校内研修に取組みました。
 最初に、保健部からアナフィラキシーショックに対応するスキルを身につける、エピペン研修です。食物アレルギーによるショック症状が出る可能性がある生徒も複数在している本校の職員にとっては、まさに命を守るための研修です。
 続いて、進路指導主事奥田先生による進路指導の取組みについての研修です。進路指導でめざす社会的自立、職業的自立について、キャリア教育の目的といった進路指導の基本から近年の卒業生の進路状況、今年度の入試をめぐる状況までと多岐にわたる内容を、端的にまとめた内容で、2学期からの取組みに向けた確認を行いました。奥田先生からはICTを活用した業務改善の取組みについても説明があり、アンケート形式での意見交流にも取り組みました。
 学習指導部からの授業づくり研修では、昨日の高木先生のお話を受けて、これからの授業づくりや学習評価について意見交換を行いました。それぞれの教科での取組みにつなげ、2学期の授業づくりに生かすことを確認しました。
 こうした取組みに続いて、教頭先生からの服務研修、校長からの人権教育研修と、盛りだくさんの内容の2日目でした。
 2学期に向けて、しっかり学び、またこれから学ぶことを確認した内容の濃い2日間でした。ちなみに午前中の研修の後、午後には大阪府外国人教育研究集会の動画研修を自主的に開催し、約10名の先生たちが集まって自主研修にも取り組んでいました。
 中宮中は、先生たちもしっかり学ぶ夏です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288