最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:251
総数:108736
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

重要 令和4年度入学説明会動画配信について

本日令和4年度入学説明会の動画を本校ブログに掲載しました。下記リンクもしくは一番下にあるQRコードより閲覧ください。お手元に届いております入学説明会資料等をご覧になりながら閲覧ください。また、ご不明な点がありましたら、本校教頭までお問合せください。

https://drive.google.com/file/d/1U4844_-leKnvLP...


また、新一年生用として、ミルメール登録ガイドを併せて本校ブログに掲載しております。
急な予定変更など、新入生に対しての連絡用に2022年度新入生というカテゴリーを作成しておりますので、ご登録よろしくお願いします。

登録ガイドについては、配布文書一覧よりご確認いただけます。


画像1 画像1

1月24日(月)3年生 学年閉鎖終了のお知らせ

 日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、1月18日(火)に、本校の3年生において、複数の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、学年閉鎖期間を延長し6日間にわたって市教育委員会と連携して対応を進めております。この間、皆様にはご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
 保健所が実施した疫学調査(接触者に関する調査)やタブレットを活用した健康観察による状況確認の結果、生徒間での感染拡大の状況は確認されませんでした。
 つきましては、教室の消毒も実施済みですので、1月25日(火)から授業を再開し、延期しておりました卒業テストを実施いたします。
 しかし、新型コロナウイルス感染症については、まだまだ詳細が明らかとなっていないこともあり、現時点での情報をもとに適切に対応し、感染拡大を防ぐことが重要となります。特に、発熱やセキだけでなく頭痛や鼻水などの症状がある場合は、それが新型コロナウイルス感染によるものではないという医師の診断が無い限り、登校しないでください。 また、明日以降も朝、登校、欠席、出席停止いずれの場合も必ず健康観察の結果をタブレットに入力してください。再度の学級や学年の閉鎖と目前に控えた私学など入試への影響を避けるためにも、各ご家庭での協力の徹底をお願いいたします。

 なお、卒業テストの時間割は次の通りです。2日とも給食はありません。
  25日(火) 卒業テスト 1.英  2.理  3.国
  26日(水) 卒業テスト 1.技家 2.数  3.保体 4.社

感嘆符 府立大高専等入試

本日は、大阪府立大学工業高等専門学校の入試や、府外私学入試等があります。受験生には、今まで積み重ねてきた力を精一杯だしきってほしいと思います。応援しています。

1月21日(金) 3年生学年閉鎖延長のお知らせ

日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、1月19日(水)から1月21日(金)まで3日間の学年閉鎖を行っております3年生で、新たに複数名の生徒の罹患が確認されました。
つきましては、感染拡大を防止し、お子様の安全安心を確保するため、第3学年の学年閉鎖を1月24日(月)までさらに3日間 延長いたします。
これに伴い、卒業テストは下記の通り一日延期して実施します。 
25日(火) 卒業テスト 1.英  2.理  3.国
 26日(水) 卒業テスト 1.技家 2.数  3.保体 4.社
※25日(火)26日(水)の3年生の給食は中止します。
※24日(月)のオンライン授業の予定については決まり次第、生徒宛タブレットのクラスルームでお知らせします。※進路事務関係の連絡は担任から個別にします。
・学年閉鎖期間中は、お子さんの不要不急の外出は控えるなど感染防止を徹底してください。
・必ず毎朝の体温と健康状態をタブレットに入力し、学校に報告してください。
・感染が疑われて検査を受けるなどの場合は、直接学校にお電話ください。
学年閉鎖に関わって、ご家族や同居者の方の出勤や登校等につきましては、所属される職場や学校園等の規定に従ってください。
本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の子どもたち・教職員に心ないうわさや偏見・差別などの風評被害が生じないよう、プライバシー及び人権について十分配慮し、SNS等で拡散したり不用意な詮索や発言をしたりするなど、誤った言動を取ることのないよう、ご理解ご協力をお願いいたします。

学習支援コンテンツ

本日、臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子どもの学び応援サイト)のリンクを掲載しました。ご活用ください。


重要 3年生へのお知らせ

本日、テスト勉強及び明日からのオンライン授業のために必要な教科書等を持ち帰るための案内文を本校ブログに掲載しました。詳細は配布文書一覧よりご確認いただけます。よろしくお願いします。

1月19日(水) 3年生 学年閉鎖のお知らせ

 日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、1月18日(火)に、本校の 3 年生において、複数の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患 していることがわかりました。そのため、さらなる感染拡大を防ぎ、生徒の安全と安心を確保するため、本日1月19日(水)から1月21日(金)までの3日間、第 3 学年を学年閉鎖いたします。
 これに伴う3年生卒業テストの日程変更や内容、学習、出願についての連絡は本日午前中に、生徒宛タブ レットのクラスルームでお伝えします。
 学年閉鎖期間中は、お子さんの不要不急の外出は控えていただき、感染防止と体調の管理に努めてください。また、状況把握のために毎日の検温と体調のタブレット入力を忘れずにお願いします。
 
ご家族や同居者の方につきましては、所属される職場や学校園等の規定に従ってください。枚方市立小中学校に在籍されているお子さまにつきましては、登校を見合わせていただくお願いをしてまいりましたが今回、枚方市教育委員会の指示の変更により、原則として他の生徒と同様、感染防止を徹底したうえで登校していただきますようお願いいたします。(感染防止などのために登校を控えられる場合は「出席停止」となります。)
 
 本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の子どもたち・教職員に心ないうわさや偏見・差別などの風評被害が生じないよう、プライバシー及び人権について十分配慮し、 SNS 等で拡散したり不用意な詮索や発言をしたりするなど、誤った言動を取ることのないよう、ご理解ご協力をお願いいたします。

重要 令和4年度中宮中学校入学説明会中止のお知らせ

令和4年1月21日(金)に予定していた中宮中学校入学説明会ですが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、中止と判断させて頂きます。これに代わって動画での配信を考えていますが、詳細は決まり次第お知らせします。

感嘆符 避難訓練

本日6限目において、避難訓練を実施しました。コロナ禍での状況を鑑み、校庭にでての訓練を教室のみと変更しました。

午後2時40分に地震が発生し、その影響から、調理室から火災が発生という想定での訓練でした。防火扉を実際に閉め、非常ベルを鳴らすなどをして、実際にどのように避難するのかを子どもたちと確認しました。

災害はいつ発生するかわからないため、日ごろからの備えが大切ですね。

感嘆符 学年通信

本日、各学年の学年通信を本日ブログに掲載しました。配布文書一覧よりご確認いただけます。行事予定等の確認等ご活用ください。

重要 文部科学大臣より自殺予防に係るメッセージ

この度,文部科学大臣より,全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係る
年始のメッセージが送付されました。

以下よりご確認ください。

○文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
(文部科学省ホームページ)
○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口 ※令和3年 12 月 17 日に改修
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
(文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
(YouTube 文部科学省公式チャンネル)

感嘆符 給食・食育だより1月号

本日、給食・食育だより1月号を本校ブログに掲載しました。配布文書一覧よりご確認いただけます。今月はおせちについて掲載されていたりするので、是非閲覧ください。

あけましておめでとうございます。

本年は、壬寅(みずのえとら)です。「壬」が持つ意味「生まれる」という意味を持っています。「寅」はもともと「演」が由来といわれ「人の前に立つ」、演と同じ読みの「延(えん)」から「延ばす・成長する」という意味を持っています。

この2つの組み合わせである壬寅には、「新しく立ち上がること」や「生まれたものが成長すること」といった縁起のよさを表しているといえそうです。

今年は、新しく目標設定をし、そこにむかって努力してみることもいいかもしれませんね。
とらということでも、中宮中には、ラグビー部があるので、それにちなんで、何かにトライしてみましょう。

感嘆符 PTA協議会より

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA協議会よりイメージキャラクター募集をしています。詳しくは、上記案内をご覧ください。よろしくお願いします。

ウインドブレーカー販売のご案内(再掲)

本日ウインドブレーカー販売のご案内を本校ブログに掲載しました。
とても寒くなってきたので、購入希望の際は店舗に直接お問い合わせください。
但し水曜日が定休日ですので、ご注意ください。よろしくお願いします。

感嘆符 読み書き障がいと読書の役割

本日、「読み書き障がいと読書の役割」を本校ブログに掲載しました。
場所や、日時等の詳細は配布文書一覧よりご確認いただけます。QRコードよりフォームでの申し込みとなります。
参加人数等がありますので、お早めにお申し込みください。

感嘆符 タブレットでクラシックを聴こう

本日、「タブレットでクラシックを聴こう」というプリントを本校ブログに掲載しました。枚方出身のバイオリン奏者の方が枚方の小中学校のみなさまのために作成してくださった動画です。

配布文書一覧よりご確認いただけます。QRコードからご覧いただけます。よろしくお願いします。

重要 学校教育自己診断アンケート(保護者用)へのご協力の再度のお願い

中宮中学校の教育活動の充実と改善のための学校教育自己診断アンケート(保護者用)へのご協力、ありがとうございます。
本日の時点で約180人の方に回答を頂いておりますが、昨年(332人)に比べてかなり少ない状況です。お忙しい中、お手数をおかけしますが、まだ回答がお済みでない方は、是非ご協力お願いします。

下記URLをクリックし、グーグルフォームのアンケートにお答えください。
生徒用タブレットだけでなく、お使いのパソコンやスマホでも回答できます。
回答期限は、終業式の日12月24日(金)です。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdke3J...

学校診断アンケートについて

日々たくさんの回答ありがとうございます。

情報提供です。

中宮中ブログ、アンケートともに、開くときは、サファリから開くと良い時と、クロームから開くと良い時があるみたいです。

機種にもよりますが、アンケートに繋がらないときは、サファリから、もしくは、クロームからと試してみていただきますようよろしくお願いします。

特に生徒用iPadからの不具合はそれでほとんど解決できるみたいです。

まだ、アンケートに回答していない保護者の方は是非保護者の方のご意見を参考にしながら学校運営の改善につなげていきたいとおもいますので、ご協力お願いします。

重要 学校教育自己診断アンケートの実施について(お願い)

早速たくさんの方にアンケートの回答を頂き、ありがとうございます。これは、本校の教育活動に対する生徒や保護者の受け止めをアンケート形式で把握し、教育活動の充実、改善を図るためのものです。

 つきましては、まだアンケートに回答していない保護者の皆様にも実施の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。



1.回答方法について
 オンラインで、下記URLの『学校教育自己診断アンケート(保護者用)』のフォームに、アクセスしていただき、回答を入力後、送信してください。

『学校教育自己診断アンケート(保護者用)』のURL

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdke3J...

2.回答ついて
  ・兄弟姉妹が在籍の場合もそれぞれの生徒についてご回答ください。
   (個別の生徒についての質問事項がありますので、お手数ですがご容赦ください。)
  ・いただいた回答については、校長、教頭のみが取扱い、その他の教職員が個別のご回答の内容を知ることはありません。ただし、例外として、教育活動の改善のために特に必要な場合は、個人情報に配慮したうえで、関係職員に回答の趣旨を伝えることがあることは、ご了承ください。

3.回答期限について
  12月24日(金)までにお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288