最新更新日:2024/07/08
本日:count up7
昨日:108
総数:132850
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

12月21日(火)2校時 3年1組 英語(少人数)

 英語の詩をつくり、発表を行います。

 今日は4人班になり、iPadなどを使った詩の作成が行われました。

 教員もていねいに机間指導を行い、それぞれに応じた声かけを行っています。

 生徒の皆さんも自分で考えたり、交流したり、楽しい時間を過ごしました。

 次の時間は、発表になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月)午後〜 1年生技術・家庭科 補習

 放課後、被服室で1年生を対象に行われました。

 たくさんの生徒が参加し、熱心に課題に向き合っていました。

 いろんな種類のきれいな模様が見られました。

 完成が楽しみです。
画像1 画像1

12月20日(月)4校時 2年3組 学級活動

 2学期の振り返りを行っています。

 あらかじめ、各自がアンケートに答えた内容をまとめて、必要な項目などについて、話し合いが行われました。

 写真は休み時間の様子について話し合っています。

 生徒の皆さんが中心となり、活発な交流が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日(月)4校時 3年2組 学級活動

 進路にむけて、自己申告書の取組みが行われていました。

 これから、いろんな書類などが必要となります。

 学習の取組みだけでなく、手続きなどについても、ていねいに行っていく必要があります。

 一つひとつ着実に進んでほしいと思います。
画像1 画像1

12月20日(月)4校時 1年3組 国語

 書写の取組みです。

 硬筆と毛筆があります。

 姿勢を正して筆を動かすことについて、教員が説明をしています。

 書道、華道、茶道、柔道、剣道など、道を通して、人としての基本を学ぶことができます。
画像1 画像1

12月20日(月)4校時 1年1組 社会

 元寇(げんこう)という言葉を知っていますか。

 元寇とは蒙古襲来とも言い、 鎌倉時代の1274年(文永11)と1281年(弘安4)の2回にわたり行われた蒙古(もうこ)の日本侵略のことです。2回とも日本は難を逃れることができましたが、教員がていねいに説明を行いました。

 生徒の皆さんも興味深く話を聞いていました。歴史を学んで、これからの世の中をつくっていくのも、今の生徒の皆さんになります。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日(月)2校時 2年1.2組 体育(男子)

 バスケットボールの授業です。

 体育館全面を広く使っての練習は楽しそうです。

 シュート、ドリブル、パスなどの準備運動が行われました。

 この後、授業内容に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月)2校時 2年1.2組 体育(女子)

 インターバル走の取組みです。
 
 200mを走って、タイムを記録し、しばらく歩きます。これを何回か繰り返すことで心肺機能などの持久力アップを図ります。

 教員が一人ひとりに応じたていねいなアドバイスを行っています。

 生徒の皆さんも互いに声をかけ合って、全員で協力する雰囲気をつくっています。

 寒さの中ですが、熱気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)2校時 2年2組 技術・家庭科

 冬休みの宿題の紹介とラジオづくりの取組みです。

 冬休みの宿題ではiPadでQRコードを読み込んで、教材を選択することができます。
 取組みの手順もプリントをつかって、ていねいに説明されています。

 ラジオづくりは班ごとの取組みになりました。生徒の皆さんは、細かい作業も楽しんでいるようです。班の代表が教員から聞き取った内容を説明し、その間、教員はていねいに机間指導を行います。

 一人ひとりの状況に応じたアドバイスが行われました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(金)学習会の様子

 午後からの学習会も盛況です。

 一人で取り組んだり、教えあいをしたり、先生に質問したり、充実した時間を過ごしています。

 来週も実施されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日(金)3年生 みんなで授業がんばろうキャンペーン

 今日の結果で、今週の状態をまとめて見ることができます。

 来週の状況も楽しみです。

 風が吹いてきました。今までの結果が積み重なっていることがわかります。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日(金)4校時 1年1組(ティームティーチング)

 英語科教員と英語教育指導助手(NET)による授業です。

 英語の歌やジャマイカのクリスマスの紹介、クリスマスカードの作成など、クリスマスに関わる取組みが行われました。生徒の皆さんは積極的に発言し、和やかな雰囲気で授業が進んでいきました。

 BGMもクリスマスソングが使われ、英語に彩られた異空間にいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)2学期末懇談 2日目

 3年生の教室前の廊下の様子です。

 廊下で待っておられる保護者の方はおられませんが、教室内では、懇談が始まっています。

 3年生は私立高校等の受験校の話し合いが行われます。

 受験校が決まれば、そこに向けて全力投球です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月16日(木)4校時 2年生 学級活動

 昨日、教室に掲示された職業アンケートの壁新聞の紹介をしました。

 今日は、壁新聞の発表会が行われました。

 発表を見た人は、いろんな項目で発表を評価していきます。

 廊下に掲示された壁新聞の仕上がりもすばらしいですが、今日の発表の様子も堂々としたもので、生徒の皆さんからも自信が伝わってきました。

 たくさんのことを学ぶことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)3校時 1年3組 英語(少人数)

 授業の冒頭に「目標」と「授業内容」が示されているので、しっかりと見通しをもって1時間の授業を受けることができます。

 初めに単語プリントをつかった発音練習が行われました。自分で練習してからペアになって積極的なやり取りが見られました。

 班活動では、教員がていねいに机間指導を行い、一人ひとりに応じた適切なアドバイスをしていました。 

 また、定期テストの問題を振り返るなど、ねばり強く英語活動が行われました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木)3年生 みんなで授業がんばろうキャンペーン

 少し良くなってきたようです。

 良くなったところを意識してほしいと思います。
画像1 画像1

12月16日(木)2校時 2年2組 美術

 葛飾北斎(かつしか ほくさい)の『冨嶽三十六景』(ふがくさんじゅうろっけい)にいろんな色づかいをします。
 
 ダイナミックな波に自分なりの感性を反映させることができます。

 歴史的な名画をどのように味つけしていくのか、センスが問われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水) 学習会もスタート

 懇談期間中の学習会も始まりました。

 たくさんの生徒の皆さんが参加し、それぞれが課題に向き合っています。

 課題プリントも用意され、教員も待機しているので、質問なども受けつけてもらえます。

 有意義な時間になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水) 2年2組 技術・家庭科

テーブルタップを作っています。

小さいねじ、大きいねじがあり、
ねじを締める場所によって、
締め具合も調整しないといけないとの説明がありました。

が…先生に「ねじが折れました。」と、
助けを求めにくる人が多数。
先生は、器用に折れたねじを抜き、
「おぉ〜」という声がもれました。

技術棟から電気のLED工事が行われました。
教室棟もLED化します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月15日(水)2学期末懇談 スタート

 今日から23日(木)までが2学期末懇談になります。

 学校側も保護者の皆さんと、じっくり話し合える貴重な機会だと考えます。

 生徒、保護者、学校が協力し、生徒の皆さんの成長につながればと考えます。

 よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 授業2、大掃除、式、学活
12/29 機械警備
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593