最新更新日:2024/06/21
本日:count up49
昨日:55
総数:131298
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

5月26日(木)修学旅行70 長野オリンピックジャンプ台記念撮影

 雄大なジャンプ台をバックにしての記念撮影です。

 迫力のある写真になりました。

 上から1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)修学旅行69 食後の運動?

 バーベキューをお腹いっぱいに食べた後には、運動が必要です。

 丘の上を駆け巡る生徒の皆さんが見られます。

 バスの近くにいる人に比べ、小さく見えます。

 かなり遠くにいっていることがわかります。
画像1 画像1

5月26日(木)修学旅行68 食卓の上のバーベキュー

 机の上に、豪華な食事がならびました。

 さあ、今から美味しさを味わう時間になります。
画像1 画像1

2.3組の様子2

 いただきますの声で、昼食が始まりました。

 串にいろんなものが刺さっていて、本格的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)修学旅行66 2.3組の様子1

 2.3組は同じ会場になります。

 席が決まって、説明を受けてからバーベキューを取りにいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)修学旅行65 1組の様子

 教員の説明を受けて、バーベキューを取りにいきます。

 楽しい食事が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)修学旅行64 昼食会場に到着

 昼食はバーベキューです。

 1組と2.3組に分かれてたべます。

 バーベキューはお店の方が焼いてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)修学旅行63 ありがとうございました。

 別れ際にインストラクターの方から心温まるあいさつをいただきました。

 楽しい思い出ができました。お世話になりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月26日(木)修学旅行62 EXアドベンチャー閉講式

 活動が終わりました。

 代表の生徒からのお礼のあいさつや、インストラクターの方からの講評などがありました

 短い時間の中で、挑戦することや仲間と協力することなど、貴重な経験ができました。

 何より楽しむことができたことがよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)修学旅行61 ハイエレメント渋滞中!

 ハイエレメントはグループで行っているので、時々渋滞がおきます。

 チームで協力して、乗り越えてほしいと思います。

 がんばれ!
画像1 画像1

5月26日(木)修学旅行60   ローエレメント

 ローエレメントの取り組みも大きく動きを伴うものに
変わってきました。
 
 じゃんけんをしながら、走り回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)修学旅行59 ハイエレメント番外編

 高い所にいる人と低い所にいる人が声をかけあっています。

 どんどん仲良くなっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)修学旅行58 EXアドベンチャー記念写真

 いろんな場所でのクラス写真から、取り組んだことが思い出せそうです。

 だんだんクラスがまとまっていきます!
 
 上から1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイエレメント3

ハイエレメント3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイエレメント2

ハイエレメント2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)修学旅行55 ハイエレメント1

 近くからの写真は、迫力と臨場感があります。!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)修学旅行54 ハイエレメントの全景

 遠くから見ると、勇壮なジャングルのようです。

 アドベンチャー体験が楽しめそうです!
画像1 画像1

5月26日(木)修学旅行53 ハイエレメントの高い塔

 ハイエレメントは、この高い塔に登ることから始まります。

 ちょっと勇気がいるかも?しれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)修学旅行52 ハイエレメントの準備

 高い場所で行うハイエレメントには、装具が必要になります。

 ベルトをつけて、ヘッドキャップとヘルメットをかぶります。

 用意ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)修学旅行51 ローエレメントの取り組み

 ローエレメントは、低い場所で行います。

 集団で輪になって、協力するための動きを確認します!。

 コミュニケーション力も養えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593