最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:135
総数:137695
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

特別の教科 道徳(第1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットの活用や教科書の読み聞かせ等、工夫を凝らした授業です。校外学習、体育祭と大きな学校行事も終わりクラスの雰囲気も一段と温かくなっています。

選挙管理委員会 開票作業

画像1 画像1
各クラスの開票が始まりました。選挙管理委員の皆さん、頑張ってください。

生徒会役員選挙 録画演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
事前に各候補者の演説は録画されています。約500名の生徒が投票し、信任又は選任により決定されます。

生徒会からの連絡

画像1 画像1
教室棟2階にある生徒会黒板です。6限目は第44期 生徒会役員選挙が動画で配信されます。

体育館外壁及び屋上防水等改修工事

画像1 画像1 画像2 画像2
教室棟西側トイレ改造工事、体育館等照明改修工事に続き、3つ目の工事が始まりました。12月11日より体育館の使用もできなくなります。中学校に来校の際はご注意ください。

体育祭 閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は赤団が黄団に僅差で優勝しました。すべての皆さんの努力に感謝です。

第43回 体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆さまには感染防止対策等にご協力を頂き誠にありがとうございます。また、近隣住民の方々には放送につきましてご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

体育祭準備

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会本部役員並びに各係の皆さん、ご苦労様です。明日は2年ぶり、全学年が揃う体育祭です。

体育祭予行

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式、個人種目や団体種目等の招集、演技、退場等、そして、係の手順等が確認されました。生徒たちの表情はとても明るく、全校生徒で取り組む行事の素晴らしさを感じます。

体育祭に向けて

画像1 画像1
昨年度は学年別ミニ体育祭でしたが、今年は赤、青、黄の3団に分かれて個人、団体、学年種目が行われます。

特別活動(第3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行に向けてバス席、部屋割り、活動班などが決定されています。行程はリトルワールド、蒲郡オレンジパーク、ナガシマスパーランドを訪れます。

保護者集会(第3学年)

画像1 画像1
進路指導及び修学旅行、学校生活の様子等についてご説明をさせていただきました。多くの参加を頂きましてありがとうございます。

校外学習事前集会(第1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
「マナーを習得する」「歴史・文化を尊重する」「班づくりを大切にする」を目的に世界遺産をはじめ宇治橋周辺を訪れます。また、茶室や遊覧船体験も計画されています。

クラブ写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
第3学年の卒業アルバムに掲載します。ユニフォームや賞状の準備等、大忙しでした。

加湿空気清浄機の設置

画像1 画像1
枚方市教育委員会より各教室に配備されました。ニオイ、温度、湿度がセンサーで検知できます。

学年練習(第3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校生活最後の体育祭、学年練習も全員リレーでは走りも応援も一生懸命です。

学年練習(第1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
整列や学年代表の説明もきちんとしています。全員リレーも全力で走っています。

中間考査(第3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
力を着実に付けて、これからの実力テスト、期末考査、入試に備えています。

平和新聞(第3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
ヘルマン・ヘッセ、山中 伸弥、ウォルトディズニー、チャールズ・チャップリン、杉原 千畝など平和に関わる人物が特集されています。

中間考査(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
流石、2年生、テストに取り組む雰囲気が違います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071