最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:35
総数:79105
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

ハイブリッド型授業は21日で終了です

枚方市教育委委員会からお知らせがきています。

保護者の皆様へ
令和4年3月 17日 枚方市教育委員会
「子どもたちの学びを止めない」ための取組について
平素は本市の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、現在、本市では、教室でも家庭でもタブレット端末を活用し、同様の学び(ハイブリッド型授業)を実施して いるところですが、まん延防止等重点措置(大阪府)の解除とともに、3月21日をもって、ハイブリッド型授業を終了します。ただし、引き続き新型コロナウイルス感染症不安で登校できない場合は、下記のとおりの対応を行います。
保護者の皆さまにおかれましては、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますとともに、新型コロナウイルス 感染症不安により登校ができない場合は、学校にご相談をお願いします。

1.新型コロナウイルス感染症不安により登校できない児童・生徒及び不登校児童・生徒への取組
(1)授業のオンライン配信。
(2)学習プリント等を課題として配付、その後回収し添削し返却。
(3)Meet やzoom 等の利用による子どもとのやり取りとプリント学習の組み合わせ。
(4)授業動画等と学習プリントを家庭学習教材として配付、回収、指導。
※ 学習支援の方法につきましては、上記の中から学校と相談の上、決めていきます。
2.ご理解をお願いしたいこと
・タブレット端末を活用した授業のオンライン配信について、性質上、一部配信に向かない授業があります。配信をしない授業につきましては、学校と相談の上、児童・生徒の状況に応じて個別の対応とします。
・家庭で学習することを希望される場合は、どういった点で登校に不安を感じているのか、授業配信の受講の方法や、オンライン配信に向かない授業に対しての支援方法などについて、必ず学校と相談をお願いします。
3.その他
・ご家庭に Wi-Fi 環境がある場合は、できる限りご家庭の Wi-Fi に接続していただきますようお願いいしたします。
・新型コロナウイルス感染症不安により登校せず、家庭で学習する場合においても、欠席とはなりません。(出席停止の扱いとなります。)
・新型コロナウイルス感染症不安により登校せず、給食を食べない場合は給食費を返還します。
(問合せ先)
枚方市教育委員会 学校教育室 教育研修担当 ICT 推進グループ 電話番号:050-7105-8051

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911