最新更新日:2024/06/17
本日:count up109
昨日:155
総数:98472
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

【ハッシュドポーク】12月21日の給食【セレクトデザート】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハッシュは「細かく切る」、ポークは「豚肉」という意味です。

細かく切った豚肉と玉ねぎな度の野菜をよく炒めてから、小麦粉と油で炒めて作ったルウを入れて、煮込んだ料理になります。

【献立】コッペパン・ハムポテト・ハッシュドポーク・ガトーショコラorスイートポテトorぶどうゼリー・牛乳

【いわし】12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いわしには「DHA」という栄養素が入っています。

DHAには頭を良くする働きがあると言われています。

【献立】わかめごはん・団子じる・小松菜の胡麻炒め・いわしの唐揚げ・牛乳

【ぶり大根】12月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】ぶり大根・ごはん・ひじき豆・かきたま汁・牛乳

【ボルシチ】12月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボルシチにはビーツを使います。

真っ赤で小さな四角い具がビーツです。

ビーツはかぶのような見た目ですが、ほうれん草の仲間の野菜です。

綺麗な赤い色と栄養素が多いことから「奇跡の野菜」と呼ばれています。

【献立】ボルシチ・パーカーパン・ツナコーン・みかん・牛乳

12月14日(木)の給食 おでん?いえいえ関東煮?

本日の献立は
関東煮、もやしの炒め物、ゆかりふりかけ、ごはん、牛乳
冬のあったまる料理の定番「おでん」すなわち関東煮!(「かんとだき」?)
私事で恐縮ですが、我が家も月曜日のメニューが、日曜日に煮込んで一晩寝かせたおでんでした。
卵アレルギーの児童にはうずら卵を使わない除去食が提供されます。
画像1 画像1

【じゃがいももち】12月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】ごはん・じゃがいももちのお汁・ぶどうまめ・親子丼・牛乳

明日の給食 給食委員さんのおすすめ

明日の給食について、校長室に給食委員さんからおすすめの献立と絵本の紹介が届きました。
明日は出張がないから、今日からとても楽しみです!
ありがとう!
画像1 画像1

今日の給食

アップが遅くなり申し訳ありません。
今日の給食の献立は・・・
コロッケ、ラハノサラタ、コーンスープ、コッペパン、牛乳
ラハノサラタはギリシャ料理だそうで「ラハノ」はキャベツ、「サラタ」はサラダのことらしい。
とにかくパンにサラダとコロッケをはさんでかぶりつくのが醍醐味。
もちろん別々に食べてもいいし、パンを一口大にちぎってスープと一緒に食べるのも美味。
ということで、パンを二つに分けて両方楽しませていただきました。
ごちそうさまでした!
画像1 画像1

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食です。

12月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食です。

【鯖の柚子味噌かけ】中学校給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を対象に、中学校給食が出されました。

【献立】鯖の柚子味噌かけ・キャベツの炒め物・豆苗の炒め物・豚肉と大根の煮物・ごはん・牛乳

【冬野菜のチキンカレー】12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬野菜のチキンカレーには、冬が旬でこの時期に美味しい大根と蓮根が入っています。

大根と蓮根にはビタミンCという栄養素が多く、風邪をひきにくくしてくれます。

風邪をひきやすい今の時期にぴったりですね。

今日はカレーを食べて、寒い季節でも元気に過ごせる体を作りましょう。

【献立】黒米ごはん・冬野菜のチキンカレー・コーンソテー・福神漬け・牛乳

【またねまたねチヂミのかき揚げ】12月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、樟葉西小学校の人が考えてくれた「またねチヂミ」です。

またねの「ま」は豆、「た」はたこ、「ね」はねぎのことです。

食べた人が、「また作ってね」と言いたくなるような献立を考えてくれました。

今日の給食ではかき揚げにアレンジしました。

【献立】食パン・タイピーエン・またねチヂミのかき揚げ・いちごジャム・牛乳

12月1日の給食【エリンギ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エリンギはキノコの仲間です。

弾力があったコリコリとした食感が特徴です。

癖がない味で、炒め物やスープなど、いろんな料理に合います。

エリンギにはお腹を掃除してくれる食物繊維という栄養素がたくさんあります。

よく噛んでしっかり食べましょう。

【献立】ご飯・タットリタン・エリンギの炒め物・味付けのり・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410