最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:127
総数:96543
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

9月29日の給食 お月見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のお月見は9月29日、今日です。

十五夜ともいい、一年の中で一番綺麗な月を眺めて楽しむ行事です。

満月に見立てたお団子や、畑でとれた芋などを飾ります。

夜に綺麗な月が見えるといいですね。

【献立】コッペパン・豚肉とキャベツのピリ辛炒め・ワカメスープ・月見団子・牛乳

9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆が嫌いな僕でも食べられる豆カレー

献立のテーマは「おかわりしたくなる豆料理」です。

献立を考えてくれた伊加賀小学校の児童からのコメントです。

「豆が苦手な僕でも、カレーに入れたらお変わりするほど美味しく食べられました。野菜や豆をたくさん入れて作ったところがポイントです。」

いつか開成小の児童の考えた献立も食べたいですね!

【献立】ご飯・豆が嫌いな僕でも食べられる豆カレー・ささみとキャベツのソテー・ぶどうゼリー・

9月27日の給食 手作りなめたけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なめたけ」とは、えのきを砂糖・醤油などの調味料で煮て味付けしたものです。

えのきはスーパーなどで1年中売られていますが、、旬は秋です。

調理場で手作りした「なめたけ」をご飯と一緒に食べてください。

【献立】ご飯・手作りなめたけ・冬瓜汁・ホキの南蛮漬け・牛乳

9月26日の給食 さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちが食べているさつまいもは実は根の部分を食べています。

【献立】コッペパン・プルコギ・五目スープ・ふかし芋・牛乳

9月25日の給食 うずら卵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東煮に入っているうずら卵は、「うずら」と呼ばれる鳥の卵で、とても小さい卵が特徴です。

うずらの卵6個分で、鶏の卵1個分の大きさになります。

たくさんの材料を煮込んで作った関東煮のお味はいかがですか?

【献立】ご飯・壺漬け・ナスのベーコン炒め・関東煮・牛乳

9月22日の給食 味噌ラーメン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新献立、味噌ラーメンが出ました。

【献立】ご飯・味噌ラーメン・味付けのり・厚揚げのチリソース・牛乳

9月20日の給食 揚げごぼうの胡麻だれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごぼうは、土の中に真っ直ぐ150cmほどに伸びます。

ごぼうの皮には、独特の香りや、旨みがあります。

ちなみに私たちが食べているごぼうは根っこの部分です。

【献立】わかめご飯・じゃがいも餅のお汁・揚げごぼうの胡麻だれ・ささみと人参の甘酢和え・牛乳

9月19日の給食 枝豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枝豆は、大豆が若く青い時のもので、さらに育つと大豆になります。

枝豆という名前は、枝付きのまま茹でて食べたことから名前がつきました。

成長した大豆は、いろいろな食べ物に姿を変えています。

今日は、大豆から作った調味料の味噌・醤油が使われています。

【献立】ご飯・ホイコウロウ・枝豆・しゅうまい・牛乳

9月15日の給食 芋おこわ

画像1 画像1
おこわとは、もち米をむして作る料理のことです。今日は「さつまいも」が入ったおこわです。
山菜おこわ、栗おこわ、さらには小豆のおこわのお赤飯・・・
おこわはもちもちとした食感と甘味が特徴ですね。

今日の献立
芋おこわ、キムチスープ、いかの甘辛、黒糖パン、牛乳

9月14日の給食 いそべあげ

画像1 画像1
磯場揚げとは、衣に海苔を加えて揚げた料理を言います。
揚げ物には、材料をそのまま油で揚げる素揚げや、粉をつけて揚げる唐揚げ、天ぷら、粉やパン粉をつけて揚げたフライ、カツなどたくさんの種類の料理方法があります。
揚げ物ってどうしてこんなに美味しいのでしょう?
調べてみると、食材のタンパク質が分解されてアミノ酸が増加し、特にイノシン酸やグルタミン酸が発生してうまみ成分が増えるので、美味しくなるそうです。
開成っ子のみなさん、いかがでしたか?

9月13日の給食 茄子のカレーサンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茄子は濃い紫色をしていますが、皮をむくと中身は白いです。

この白い部分はスポンジのようになっていて、旨味を吸いこみます。

今日は豚肉とカレーの旨味を吸い込んだ、パンに合う献立です。

お味はいかがですか?

【献立】コッペパン・ナスのカレーサンド・和風スパゲティ冷凍みかん・牛乳

9月12日の給食 赤魚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤魚は、海の深いところで暮らしています。

海から釣り上げられた時に、目が飛び出るため「メヌケ」とも呼ばれています。

白身でさっぱりしているので、和風でも洋風でも美味しく食べられます。

今日はご飯に合う醤油味のタレをかけました。

【献立】ご飯・味噌汁・赤魚・ごぼうのきんぴら・牛乳

9月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細く切った昆布を、砂糖やみりんなどの調味料で煮て、佃煮を作りました。

ご飯が進む味付けなので、ご飯をモリモリ食べて暑さに負けない体を作りましょう。

【献立】ご飯・玉ねぎのお汁・夏野菜のかき揚げ・細切り昆布の佃煮・牛乳

9月8日の給食 パーカーパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パーカーパンは、もともとアメリカのパーカーハウスというホテルの職人が作っていたパンです。

パンの切り目を開いた中に具を挟むことが出来る形になっています。

ハンバーガーのようにパンが二つに切れているパンはバンズと言います。

【献立】パーカーパン・肉ボール・スープ煮・チンゲンサイのソテー・牛乳

パッケージ変更

画像1 画像1
給食で毎日出ている牛乳のパッケージが一部変更されていました。

9月7日の給食 麻婆豆腐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麻婆豆腐には豆板醤という辛い調味料が使われています。

その豆板醤はそら豆から作られています。

【献立】ご飯・麻婆豆腐・ビーフンの炒め物・ミニフィッシュ・牛乳

9月6日の給食 じゃがいものポタージュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポタージュとは、フランス語で「鍋で煮た汁物」のことを言います。

今日は、じゃがいもをポタージュにしました。

じゃがいもは、いつも給食に具としてゴロゴロ入っていることが多いですが、今日はよく煮込んで、トロトロのスープにしました。

【献立】食パン・ラタツゥイユ・じゃがいものポタージュ・とうもろこし・牛乳

9月5日の給食 五目豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「五目」には、「たくさんの、いろいろな」という意味があります。

今日は、鶏肉・にんじん・こんにゃく・干し椎茸・大豆が入っています。

いろいろな食べ物を一緒に煮ることで、それぞれの旨みが合わさってより美味しくなります。

【献立】ご飯・かきたま汁・五目豆・ホッケの焼き魚・牛乳

9月4日の給食 チンゲンサイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の煮浸しに入っているチンゲンサイは、もともとは外国の野菜で、日本には50年くらい前に中国から伝わりました。

【献立】ご飯・肉じゃが・煮浸し・のり鰹のふりかけ・牛乳


9月1日の給食 非常食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震や台風などの災害に備える食事を非常食と言います。

今日は枚方市立学校園「防災教育の日」なので、給食も非常食を用意しました。

レトルトパックにはカレーとご飯が両方入っています。

切り干し大根などの乾物やツナ、みかんの缶詰などの缶詰は長く保存でき、非常食に適しています。

【献立】ミニコッペパン・切り干し大根とツナの炒め物・みかんの缶詰・救給カレー・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410