最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:52
総数:96564
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

5月30日の給食【パスタ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタリアでは、小麦粉から作る食べものをパスタといいます。

スパゲッティのように長いものや、マカロニように短いものなど、500種類以上のパスタがあります。

どんな形のパスタがあるか調べてみると面白いですよ。

【献立】コッペパン・キャベツの炒め煮・ミートスパゲッティ・りんごの缶詰・牛乳

5月29日の給食【ホッケ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホッケは北海道やアラスカなどの冷たい海に住む魚です。

干して干物にして食べることが多く、給食でもホッケの干物を焼いています。

【献立】ご飯・ひじきまめ・かき玉汁・ホッケ・牛乳

5年生のキャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯

5月23日の給食【キャロットスープ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】食パン・赤魚のバーベキューソース・キャロットスープ・枝豆・牛乳

5月22日の給食【関東煮】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東煮は、いろいろな具を出汁で煮込んだおでんのことです。

今日は、鶏肉・ニンジン・ジャガイモ・こんにゃく・うずらたまご・ごぼうてん・厚揚げが入っています。

皆さんのお椀に全種類入っているといいですね。

【献立】ご飯・関東煮・煮浸し・ゆかりのふりかけ・牛乳

5月21日の給食【ニンジンのナムル】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ナムル」は韓国の料理です。

茹でた野菜などを調味料とごま油で和えたものです。

もやしやほうれん草などいろいろな野菜で作りますが、今日はにんじんを使いました。

色鮮やかで美味しそうですね。

【献立】ご飯・ニンジンのナムル・鳥唐揚げのネギだれ・わかめスープ・牛乳

5月17日の給食【えんどう豆】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の旬のえんどう豆は、お腹の掃除をしてくれる役割のある食物繊維が、枝豆の1・5倍、ニンジンの3倍近く含まれています。

また、旨み成分のグルタミン酸もトマトの4倍近く含まれています。

食べた時に美味しいと感じるのは、このグルタミン酸によるものです。

【献立】コッペパン・厚揚げのオイスターソース炒め・えんどう豆のおこわ・たまごとコーンのスープ・牛乳

5月14日の給食【三度豆】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年に3回もとれることから、「三度豆」と言われています。

「さやいんげん」とも言われ、「いんげん豆」をまだ熟さないうちにとって、さやごと食べます。

「三度豆」は「豆」という字がついていますが、豆の仲間ではなく、野菜の仲間です。

【献立】かやくご飯・玉ねぎのお汁・高野豆腐の含め煮・三度豆のかき揚げ・牛乳

5月9日の給食【さわら】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわらという魚は、魚へんに春と書きます。

5月から6月にかけて、たまごを産むために瀬戸内海にやってきます。

そのため、春を告げる魚と言われています。

若竹汁に入っているわかめとたけのこもはるが旬の食べ物です。

今日の給食で春を感じてください。

【献立】ご飯・若竹汁・揚げ鰆の味噌味・もやしのポン酢風味・牛乳

5月7日の給食【ししゃも】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ししゃもは頭から尻尾まで、丸ごと食べることができて、いろいろな栄養が含まれています。

その中でもとくにカルシウムを多く含んでおり、骨を丈夫にしてくれる魚です。

【献立】わかめご飯・鶏団子汁・切り干し大根の煮物・ししゃも・牛乳

5月2日の給食【かしわもち】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月5日は端午の節句です。

この日は子どもが元気に大きくなりますようにと願いを込めて、鯉のぼりをあげたり、ちまきやかしわもちを食べたりします。

【献立】ご飯・そぼろに・にんじんシリシリ・かしわもち・牛乳

5月1日の給食【焼きそば】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きそばという名前ですが、そばの実を引いた粉で作るのではなく、小麦粉からできた中華麺で作ります。

給食ではソース味ですが、塩味や醤油味・あんかけなど色々なものがあります。

【献立】コッペパン・イカの甘辛・焼きそば・みかんの缶詰・牛乳

4月30日の給食【白ごはんを置く場所】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和食では白ごはんを左側に置きますが、その理由を知っていますか?

昔の人は、右よりも左の方が位が高いと考えていたそうです。

和食の基本となるお米を、何よりも大事にしていたことから、白ごはんを左においていたのです。

【献立】ご飯・関東煮・小松菜の炒め物・ミニフィッシュ・牛乳

4月26日の給食【たけのこおこわ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おこわとは、餅米を蒸して作る料理のことです。

蒸した餅米は、つくとお餅になります。

給食では、たけのこ・えんどう豆・さつまいも・栗など、季節の食材を使ったいろいろなおこわが登場します。

今日は春の味覚であるたけのこを使ったおこわを味わってみましょう。

【献立】ごまぱん・豚肉のオイスター炒め・キャベツのスープ・たけのこおこわ・牛乳

4月25日の給食【野菜たっぷり酒の鮭の南蛮漬け】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の小おかずh、さだ西小学校のお友達が考えてくれた入賞献立です。

野菜をたくさん使って、色どりをよくしたところがポイントだそうです。

お酢でさっぱりと食べやすいメニューです。

味わって食べてください。

【献立】ご飯・味噌汁・ぶどうまめ・野菜たっぷり鮭の南蛮漬け・牛乳

4月24日の給食【ポークカレー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスに使われるカレー粉はイギリス人が作ったと言われています。

【献立】ご飯・ポークカレー・コロコロソテー・福神漬け・牛乳

4月23日の給食【パン】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンは、はじめはあまり人気がなく、昔から日本人が好きなものを入れて作ると人気が出ました。

それによって生まれたのはあんぱんです。

【献立】食パン・赤魚のトマトソース・ジャガイモのポタージュ・キャベツのソテー・牛乳

4月22日の給食【あいさつ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきますは、これから食べますというあいさつと、食事を作ってくださった方や、配ってくれた友達にありがとうございますという気持ちを表す言葉です。

そして、食べおわったあとのごちそうさまでしたを元気よくいうと、おいしかったです、ありがとうの気持ちが伝わります。

【献立】わかめご飯・きつねうどん・豆苗の炒め物・さつまいもチップス・牛乳

4月19日の給食【豚汁】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界のみんなはどんなご飯を食べているのでしょうか?

和食は日本で昔から食べられている料理のことをいいます。

【献立】ご飯・春雨とキャベツのさっぱり和え・ほっけ・豚汁・牛乳

4月18日の給食【のり塩ポテト】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ジャガイモに青のりを混ぜて油で揚げた、のり塩ポテトです。

フライドポテトという言葉は、日本で作られた言葉です。

アメリカではフレンチフライ、イギリスではチップス、フランスではフリットと呼びます。

【献立】コッペパン・のり塩ポテト・キャベツと鶏団子のスープ・切り干し大根とツナの炒め物・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410