最新更新日:2024/06/20
本日:count up36
昨日:69
総数:69141
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

6月14日 こどもサポーターの活動 1・2年生

毎週水・木曜日の清掃の時間は、こどもサポーターの方々にお越しいただき、1・2年生の清掃活動を支援していただいています。子どもたちの活動の落穂拾い的なことだけでなく、子どもたちの振る舞いをを褒めていただくこともお願いしています。
自己肯定感の高まる瞬間をみんなでつくりたいという思いでご協力いただいています。
今日もありがとうございます。

一番下の写真は、子どもたちが争うように黒板を拭いているところです。とてもとてもきれいになりました。そのやる気の源泉は、6年生がお手本を示してくれたところにあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 清掃の時間

こどもサポーターの方々と共に
子どもたちは一生懸命掃除をしていました。
「すみっこを丁寧にきれいにしているね。みんなのことを考えてくれているね」と褒めると、とてもいい顔をしてくれます。
そして、さらに一生懸命頑張ってくれます。
いつも、「ありがとう!」と声をかけたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 こどもサポーターの活動日

新年度はじめての活動日です。
1・2年の教室掃除を支援してくださいました。
がんばる2年生を褒めてくださいました。
こどもサポータの方に6年生の児童からのお礼の言葉がかけられている場面を写真に収めることができました。
画像1 画像1

4月12日 1年生

今日は6年生にも手伝ってもらって、お道具箱の整理や、学習についての確認をしていました。
集団で学習するためのルールなども丁寧に確認していきます。
1年生の下校後、掃除の時間に6年生の当番の人が、1年生の教室の掃除をしてくれました。
今日は、こどもサポーターの新年度はじめての活動日でした。こどもサポータの方々も一年生の教室の掃除をサポートしてくださいました。
みなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
6/21 心の教室 4〜6年生6時間 クラブ活動(3) 5年生着衣泳
6/22 第22回枚方市小学校合同音楽祭(4年生出演 午前の部)
6/23 4年生校外学習(琵琶湖博物館)
6/24 いきいき
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400