最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:40
総数:69661
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

9月7日 2年生

「先生、見て見て!」
指さす床を見たら、ものすごくきれいになっていました。
「すごいね、きれいになったね」
「スポンジ使ってこすってん」
子どもたちは褒めてもらいたくて仕方がありません。
とてもうれしそうでした。
こどもサポーターの方々からも褒められて、自己肯定感が高まる機会が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 1年生

清掃の時間
今日も子どもサポーターの方々が一緒に掃除をしてくれています。
画像1 画像1

9月6日 こどもサポーターの方々が今日も活動してくださいました。

中休みに、子どもたちが遊んでいるようすを見守ってくださっています。
一緒に遊んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 2年生 こどもサポーターの方々と

西長尾コミュニティ協議会のコミュニティ・スクールの活動(地域学校協働活動)で こどもサポーターという活動を行っています。
写真は掃除の時間の活動です。

学校で行われる、地域の方や保護者によるボランティア活動を行う人のことを「こどもサポーター」といいます。登録制で参加を募っています(登録は年度が替わっても継続できます)。  
活動内容は下記のとおりです。

1) 清掃の時間に校内の必要なところで、児童とともに短時間の清掃活動を行う。
  活 動 日  毎週2回(水・木曜日のみ)
  活動時間  13:10(玄関前集合)〜13:40(終了・解散)
  活動内容  用具の確認整理・清掃の指導

2) 中休みの時間に校内の子どもたちの見守りを行う。
  活 動 日  毎週2回(火・水曜日のみ)
  活動時間  10:15(玄関前集合)〜10:35(終了・解散)
  活動内容  子どもたちの見守りや、話の聞き手となる(お話を聞いてほしい子どもたちはたくさんいます)

☆お問い合わせや登録については、学校までご連絡をおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 1年生 こどもサポーターの方々と

掃除の時間

こどもサポーターの活動で、1・2年生の掃除を褒めに来てくださっています。
6年生が応援にきてくれています。6年生も褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 二学期の「西長尾小 こどもサポーター」活動開始!!

本日より、学校で行われる、地域の方や保護者による登録制のボランティア活動が再開しました(登録は年度が替わっても継続できます)。
今日は、中休みの時間に遊んでいる校内の子どもたちの見守りを行う活動です。あたたかく、ゆるーく行います。無理のない程度で、見守っていただきました。
保護者の方々以外にも、地域の方も参加していただき、「久しぶりに子どもと接することができて、若返りました」とおっしゃっておられました。
ありがとうございました!

「中休みの見守り」活動日は
毎週2回(火・水曜日のみ)
活動時間 10:15(玄関前集合)~10:35(終了・解散)
活動内容 子どもたちの見守りや、話の聞き手となる
(お話を聞いてほしい子どもたちはたくさんいます)
☆お問い合わせや登録については、学校までご連絡をおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
9/11 口座振替(2)
9/12 児童朝会
9/13 地区児童会(5h) 14:15より集団下校
9/16 いきいき 留守家庭児童会開室
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400