最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:71
総数:103269

ストーリーテリング3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のストーリーテリングは3,4年生です。

1,2年生のストーリー手リング同様、
絵本の読み聞かせ、語りにより、
子どもたちの心をひきつけ、
1時間、たっぷりお話の世界に浸ることができました。

6年ミニ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
菅原パークと同日に、6年生はミニ運動会も開催しました。
自分たちでの企画・運営です。

ベンツドッチボール、障害物走、頭脳玉入れ、選抜リレー等
それぞれのクラスの強みを生かした競技に盛り上がりました。


菅原パーク3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は3年生のみのお客さんとして迎え、
教室でお店を出しました。

これまで楽しんできた菅原パークを思い描いて、
いよいよ自分たちで開催できる学年となりました。

射的、工作、もぐらたたき、一円玉落とし、
ストラックアウト、スーパーボール救いなどなど、
例年行われてきた教室でのお店イメージして
自分たちオリジナルのお店を開きました。



どの学年も限られた時間の中で、
本当に工夫を凝らして、準備から当日まで
協力してよく頑張りました。

参加する子どもたちも笑顔いっぱいの
楽しい1日となりました。


菅原パーク4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も運動場での開催です。
玉入れの玉を使っていろんなゲームをしたり、
DIYで作った釣りざおで釣りをしたり、
砂場を使って化石探しをしたり、
ジャングルジムがクッパ城に変身したりと、
外で楽しめることをふんだんに取り入れ、
楽しいお店を開くことができました。


菅原パーク5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
菅原パーク日和とも思える青空の元、
4,5年生は運動場でお店を出しました。

5年生は学年に応じて難易度を変えながら、
輪投げやボーリング、
菅原SASUKEとして豆つかみや百円玉落とし、
クルクルバットなど、お店の人たちは大忙しな中、
みんなが楽しめるゲームを開催してくれました。

菅原パーク6年(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の様子です。

菅原パーク6年(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は感染対策を取りながら、
運動場と体育館で菅原パークを開催しました。

6年生は体育館での開催です。

1組はクイズに答えながら、アスレチックに挑戦です。
子どもたちは本当に工夫を凝らし、
体育館がダイナミックなアスレチックに変身しました。

2組はクイズ、菅原王。
参加者はアニメ、芸能人、ゲーム等に関するクイズに挑戦。
内容もよく練られ、タブレットもうまく駆使してのクイズ大会でした。

3組はコインフェスティバル。
アトラクションをクリアーしながらコインを集めていきます。
巨大迷路を潜り抜け、ゲームの世界に入ったように楽しめるアトラクションでした。

低学年の子どもたちには優しく教えてあげながら、
楽しい時間を過ごしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053