最新更新日:2024/11/29
本日:count up2
昨日:39
総数:143315
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

12月1日(火)2校時 1年3組 数学科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「平行移動」の学習です。まずは、動画を見て、「平行移動」がどんなものなのかを理解します。図形が動いたり、ジョークを交えた説明など、わかりやすく解説されています。動画を見た後は、すぐに自分のプリントに学んだことを書きこんでいきます。この「すぐに自分で行う」ことが学習の定着には大切なポイントです。見たものを自分の頭で考えて書き出すことで学んだことが本当に自分のものになります。教員はさらに画面に手書きで補足説明を加えています。いろんなアプローチが生徒の皆さんの「考える力」を後押ししてくれます。

12月1日(火) 生徒会本部役員を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に入りました。先日、生徒会本部役員選挙が終わり、新しい体制の生徒会がスタートしていますが、校内には、旧役員の皆さんのそれぞれの思いが掲示されています。本部役員になった動機、取り組んだこと、楽しかったこと、苦労したことなど、実際に本部役員として取り組んできた内容が書かれているので、説得力があります。また、これからの新役員の皆さんへの思いも書かれています。一つの時代が終わって、次の世代に受け継がれる。招提中の50年近い歴史の中で、このようにしてバトンが渡されていたことが実感できます。旧役員の皆さん、お疲れ様でした。次の世代の活躍に期待したいですね。

11月30日(月)学校図書館の紹介2

特集コーナーも充実しています。読む人の立場に立った工夫が随所に見られます。(写真上)いろんな仕事の本が箱に入って壁に貼られてあり、知らない世界を知ることができます。(写真中)朝読書におすすめの本もあり、読む本に困ったときにも助かります。映画のコーナーも興味津々です。(写真下)新型コロナウイルス対策のため、座席の間を広めにとってあります。人形型のステッカーがおしゃれです。
学校図書館には、数多くのジャンルの本があり、大人も楽しむことができます。(教員も多く利用しています。)日頃の忙しさを忘れて、ゆっくりと本に親しんでほしいと思います。
リフレッシュのため、ぜひ利用してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月)学校図書館の紹介1

読書週間で訪れた学校図書館に、すばらしい仕掛けをたくさん発見しました。
(写真上)常に整理整頓されていて、楽しく本に触れることができる空間になっています。
(写真中)本はすべて、種類ごとに分類されてあり、読んでみたいと思えるようなコメントが添えてあります。
(写真下)新着図書のコーナーもあり、最新の情報もバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月)読書週間2「私の読んだ本」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間には、もう一つの取組みがあります。期間中に本を借りた人に「私の読んだ本」の用紙を渡し、おすすめのコメントを添えて、本の紹介をしてもらいます。コメントは写真の回収ボックスに入れます。今日の昼休みは読書週間の初日でしたが、昼休みの途中から少しずつ訪れる生徒も増えてきて、自分でじっくりと本を選んだり、友人からのアドバイスを受けたりしながら、楽しそうに本を借りていく様子を見ることができました。

11月30日(月)読書週間1「読書貯金」に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から12月11日(金)までは、読書週間になります。普段学校図書館を利用しない生徒の皆さんに来館のきっかけをつくり、本を手にとってもらうことが目的です。
今年は「読書貯金」に挑戦です。書籍の金額500円につきシールを1枚渡し、設置してある学年ごとのシート(写真)に貼っていきます。先生用のシートも用意してあります。
図書館には、いろんな分野の本があります。「読書貯金」をきっかけに日頃あまり手にとらない本にも触れてほしいと思います。日頃は気づかなかった新たな発見や興味が見つかるかもしれません。ぜひ利用してください。

11月30日(月)3年1.2組男子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝晩の寒さを感じる季節になりました。毎年寒い時期になる持久走が始まります。この日は、2000m走に挑戦です。2人がペアになり、お互いに通過タイムやゴールタイムを記入しあいます。記入には、写真の黄色い用紙が使用されますが、教室に戻ってiPadに記入すると、記録に応じた得点が出てきます。また、振り返りなども記入することができます。
データで管理することで、一人ひとりの走りの特徴や課題も把握できます。競技スポーツの世界でも最近では、ICT等によるデータ分析が必須になっています。人間と機器の融合が人間の限界をどんどん引き上げてくれます。

11月27日(金)平野小学校への英語出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はNETが平野小学校に行って出前授業を行いました。子どもたちは、NETの話すネイティブの英語に緊張しているようでしたが、徐々に慣れてきて元気な英語の授業となりました。英語のゲームなどをとても楽しんでくれたようで、平野小学校には英語の授業が好きな子が多いという印象を受けました。中学校に入ってもこの英語を楽しむ気持ちを伸ばしてあげたいです。

11月27日(金)伸び伸びクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが終わり、午後からのグランドには、伸び伸びとクラブ活動をする生徒の姿があります。(写真上からサッカー部、ソフトテニス部、ソフトボール部)かけ声や歓声が飛び交い、テストの緊張から解き放たれた解放感が伝わってきます。

11月27日(金)登校時 卒業アルバムの申し込み

画像1 画像1
本日と昨日は、3年生の卒業アルバムの申し込み日です。登校時に申し込むことになります。卒業アルバムの良いところは、何年たってもアルバムを開くことで、その時代に戻れることにあります。アルバムを見ていると、その時にあったことや思っていたことが一瞬によみがえります。招提中の卒業アルバムも一生の宝になるといいですね。

11月27日(金)1年1組 テスト当日の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト当日の朝の様子です。朝早くから登校してテストに備えている生徒がたくさんいます。最後にテストに出そうなところを暗記している子、問題を解きなおしている子、教えあいや問題の出し合いをしている子など、本当によくがんばっています。中には教室の整理をすることにより心を落ち着けテストへのモチベーションを高めている子もいました。今日までのがんばりがしっかり出せるといいですね。

11月26日(木)招提小学校への英語出前授業

画像1 画像1
本校のNETが招提小学校で出前授業を行いました。本校の教員も6年生の授業を参観し、来年度迎える生徒たちの様子を見させていただきました。6年生のみなさんはNETの問いかけにもよく手をあげて答え、活動にも前向きに取り組んでいました。英語も教科としての授業を受けているということで上手な発音で参観した先生方もびっくりしていました。来年度この子どもたちをより伸ばせるように中学校でも準備をしていきます。

11月26日(木)3年生の文化祭の取組上映

画像1 画像1
3年生の保護者会の後、文化祭の3年生のスライド劇を上映しました。上映前に文化祭のテーマや取り組みの様子をお伝えしてから、見ていただきました。新型コロナウイルスの関係で文化祭当日に見ていただけませんでしたが、取り組みの熱量は伝わったと思います。

11月26日(木)14:00 3年生保護者会(体育館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約60名の保護者の方が出席されました。
1.校長より(写真上)
今年度は、新型コロナウイルスの影響で学校行事等も大幅な日程変更になりましたが、先日行われました体育祭を最後に大きな行事を無事終了することができました。これからは、いよいよ進路を決定する時期になります。
◎市内公立高校、私立高校との校長連絡会に参加し、話を聞いてきました。各校とも特色ある取組を推進されていました。
◎保護者、生徒の皆さんに伝えたいこと
・最後まであきらめず、努力を重ねて、成績向上を目指してください。
・成績だけでなく、自分に合った進路を見つけること。そのために、各校の情報を調べたり、オープンスクールを活用するなど、自分の目で確認するようにしてください。進路通信「たいまつ」も活用してください。

2.学校生活の様子について(写真中)
明るく和やかな雰囲気で、静かに授業に取り組んでいます。進路に向けて、自分に必要な情報を見極めたり、進路の書類の提出期限を守るなど、気を配るようにしてください。

3.進路指導について(写真下)
進路について、お子様とじっくりと話をする時間をとってください。資料を見ていただき、ご不明な点などがありましたら、学校までご連絡をお願いします。

※生徒の皆さんの進路を実現させるためには、保護者、生徒、学校の連携が必要です。どうぞ、よろしくお願いします。
 

11月26日(木)2学期末テスト

画像1 画像1
今日と明日は、2学期末テストになります。
テスト前は原則クラブ活動もなく、放課後の時間帯は学習会など、テストに向けた活動が行われていました。生徒の皆さんの様子を見ていると、朝の早い時間に登校して学習に取り組んでいる人もいたようで、学校全体がテストに向かう雰囲気になっていることを感じました。取り組んだことは必ず自分の力になっています。落ち着いてテストに向かい合ってほしいと思います。

11月25日(水)2年3組 終礼の様子

画像1 画像1
2年3組ではさっそく昨日配られたiPadを使って終礼が行われました。明日のテストに関する大切な連絡をGoogle Classroomで確認していると、担任の先生から明日のテストに向けての熱いメッセージが送られてきました。iPadはこのように学習に役立つ道具です。生徒の皆さんも学校で、家庭でしっかり学習のために使ってください。

11月25日(水)5校時 3年1組 総合学習

SDGs(持続可能な開発目標)の取組です。SDGsは、国連サミットで採択された2016年から15年間で達成するための17の目標を示したものです。貧困、飢餓、健康、教育、エネルギー、気候変動など、多岐に渡る分野を世界的規模で取り組むものです。この日は、iPadなどを活用しての調べ学習で、調べたことをプリントに書き込んでいきます。最終的には、はがきサイズに書き込んだものを発表するのが目標です。調べていくと情報は膨大に出てきます。その中から必要なものを選んで、自分の言葉で表現していく力が求められます。常に「なぜ」と自分に問いかけることで、物事を深く掘り下げて考える習慣がついていきます。生徒の皆さんは、それぞれが興味のあるサイトを検索したり、班の生徒に相談したりしながら、少しずつプリントに書き込んでいました。途中で手が止まってしまったり、質問のある生徒には、教員がすかさず相談にのります。教員のアドバイスからヒントを見つけて、活動が再スタートしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火)放課後の様子

期末テストを2日後に控え、放課後も学習に前向きに取り組んでいる生徒がたくさんいます。会議室では3年生を中心にたくさんの生徒が教えあったり、先生にわからないところを聞いたりしながらがんばっています。2年生の教室では先生にわからないところを聞いたりして勉強している生徒もいました。配付されたiPadの使い方を確認している生徒もいて、さっそくタブレットドリルにログインしている生徒もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月24日(火)2年生iPad配付

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生にiPadを配付しました。Google Classroomにログインしてルールの確認や提出物の確認等をする予定でしたが、iPadのアップデートが急に入り、時間がかかったのでそこまでできませんでした。アップデートは自宅でもできると思いますので、ぜひアップデートが終わったらGoogle Classroomに入ってください。写真のように提出物等の確認もできるようになっています。また、タブレットドリルもできますので、学習に有効に使いましょう。ご家庭でも使い方の指導へのご協力をよろしくお願いします。

11月24日(火)地域からのお知らせ

画像1 画像1
招提校区自主防災会からのお知らせです。招提校区の11のブロックにお住まいの方は、災害等による避難時に一旦、招提中の校門前に集まり(避難集合地)、招提小(一次避難所)に移動するそうです。その連絡版を校門に設置しました。よろしくお願いいたします。
※ちなみに招提中は二次避難所になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593