最新更新日:2024/11/29 | |
本日:3
昨日:103 総数:77643 |
お楽しみ会の準備です。モチモチの木に灯がついている!非行防止教室を実施しました。「中学校プチ満喫デー」
「中学校プチ満喫デー」を実施しました。本日実施した「中学校プチ満喫デー」とは、長尾西中学校の生徒会役員の皆さん、田口山小学校、本校の6年生の皆さんが交流し、6年生が中学校の先輩に中学校の実際の様子を直接話してもらったり、6年生が疑問に思っていることを、中学校の先輩に直接質問し、教えてもらったりする取組です。昨年までは、中学校へ直接6年生がお邪魔していましたが、今年はコロナ禍なので、タブレットを使ってリモートで繋がりました。リモートで、田口山小学校、本校の6年生が直接中学校の生徒会の皆さんに質問し、生徒会の皆さんは、その質問に直接答えてくれました。また生徒会の皆さんが作成した動画も配信され、6年生の児童はそれもみました。
昨日は中学校給食の試食、今日はプチ満喫デーと、6年生の皆さんには一歩一歩、卒業、進学が近づいてきていますね。未来への希望が大きく膨らんでくることでしょう。残り少ない小学校での一日一日を有意義に過ごしていきましょう。 ※「中学校プチ満喫デー」の写真は、少しお待ちください。 中学校給食の試食です!※写真のようにコンテナで運ばれてきます。 ※温かいものは温かいままで、冷たいものは冷たいままで配膳されます。 中学校生活の楽しみが増えましたね! 「おかわり欲しい人!」※今日は6年生は中学校給食の試食日でした。🍚🍛🥗🥛 君は愛されるため生まれた。
今日、素晴らしいことばに出会いました。その言葉に出あって、あまりにも嬉しかったので紹介して皆さまと共有したいと思います。
「君は愛されるため生まれた。」 素晴らしいことばですね。子どもたちだけでなく、私たち大人にも当てはまることばです。 辛い状況で、誰も自分のことをわかってくれない、なんとかしたいけれどどうしようもない、誰からも見捨てられている、そんな気持ちになることは、誰にでも、今、またはこの先、起こりうることです。 そんな状況になる前に、お子様には普段からシャワーのように何度も何度もかけてあげたい一言、それが「君は愛されるため生まれた。」ですね。 🐱ご提案🐱 今日、ご家族でお互いに「君は愛されるため生まれた。」と言いあってみてはいかがでしょうか。 5年算数の授業です。少人数でやっています。児童が「むずかしいな…。」と感じる単元は、特に丁寧に、一人ひとりの児童にわかりやすく教えることができるメリットがありますね。 理科の授業で作りました!⭐うれしかったこと⭐ 私が理科室でこの写真を撮ろうとしていると、班の児童がそれに気づきわざわざ写真を撮りやすいようにロボをセットしてくれました。とても優しい心に感動しました。ありがとう🎀 こちらプログラミングの授業です。先生、タブレット授業で使うの!ご存知の通り、6年生の児童は1人1台既にタブレットを配付されていますが、1年生から5年生の児童は、3学期配付予定です。児童一人ひとりが、どんなふうにタブレットを活用してくれるか、楽しみですね! お子様の体調にお気をつけください。写真は、名残秋です・・・。学校のある場所です。どこかおわかりでしょうか。こんなに風情のある場所が、学校にあるんですよ。 4年生の校外学習です!山田池公園では、児童の皆さんはしっかりと体を動かし、「疲れた!」と言いながらも、生き生きとした顔で帰ってきました。お天気にも恵まれ、4年生での思い出の1ページになりました。 1年生の教室潜入!!コロナ対策やってます!お知らせ
11月30日付「スクールWEBアシスト(ブログ形式)への写真掲載について」の回答はご提出いただいているでしょうか。これから学校での授業の様子を、順次ブログにアップしていきますので、提出がまだの方は、早急に提出をお願いいたします。
※ 「スクールWEBアシスト(ブログ形式)への写真掲載について」は、お子様の写真を、プログに掲載することの可否について、回答を依頼しているお手紙です。写真掲載を承諾していただいても、個人が特定できるような写真の掲載はいたしません。 春に向けて花壇の準備ができました。学校の花壇は、春に向けての準備が整いました。 今年の冬は、なにかと今までより厳しい冬になりそうです。 私たちも、冷たい風の中で、可愛い花を咲かせて春を待つ花のようにありたいです。 人権について考えました!1年テーマ・・・こころがあたたまることば 2年テーマ・・・みんなちがってみんないい わたしのすきなもの 3年テーマ・・・こまっている人にどんな声をかけますか? 4年テーマ・・・おたがいのよさを認め合おう。 5年テーマ・・・いじめのないせかい 6年テーマ・・・戦争と平和 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |