最新更新日:2024/11/25 | |
本日:23
昨日:94 総数:142965 |
12月14日(月)6校時 第2回1年生学年レク 3・基本的にドッチボールと同じだが、ボールでなくフリスビーを使う。 ・最初の外野は3人。試合時間は8分間。フリスビーは2枚使う。 ・1組対2組 2組対3組 3組対1組 の順で行う。 ・最後に内野に残っていた人数で勝敗を決める。 フリスビーは商品名で、正式には「フライングディスク」と言い、アメリカの学生が1940年代にパイ皿を投げて遊んでいたことから始まったスポーツらしいです。集団で行う競技やパフォーマンスを披露するものなど、幅広く活用されており、ドッチボールに活用することもできます。どこに飛んでいくか、予測できないのが面白さでしょうか。いろんなところから歓声が聞こえ、盛り上がりの中であっという間に試合時間が終了しました。今回の取り組みを通して、学年やクラスの和がさらに深まったことと思います。 12月14日(月)6校時 第2回1年生学年レク 2・クラス対抗で、1クラス40人で雑巾をバトン代わりにリレーを行う。 ・欠席者などがいる場合は、体育祭の全員リレー同様に補充を行う。 ・ステージ側からスタートし、ゴールもステージ側とする。 ・体の一部や雑巾だけでなく、全身が基準ラインを越えたら交代する。 昔と生活様式が変わり、初めて行った生徒の皆さんも多かったのではないでしょうか。 器用にスーと流れるように雑巾がけをする者や途中で雑巾が床に引っかかって止まりそうになる者など、いろんな姿を見ることができました。応援も盛りあがり、クラスのまとまりを感じることができました。 12月14日(月)6校時 第2回1年生学年レク 112月14日(月)5校時 1年1.2組 体育(女子)
今日は今年一番の冷え込みだそうです。日中でもグランドで行う体育の授業は寒さを感じます。グランドを見ると一人ひとりの生徒がばらばらに走り回っています。よく見るとボールを持った生徒が他の生徒を追いかけてボールを当てにいっています。当てられた生徒は、ボールを持ってまた別の生徒を当てにいっています。これはまさしく、昔よく遊んだ「ばら当て」です。保護者の皆様も懐かしく思われるかもしれません。しばらく走り回っていると寒さを忘れることができ、スリルも味わうことができます。教員に聞くと今は「当て鬼」というそうです。名称が変わっても長く変わらずに行われているには理由がありそうです。スポーツの語源は一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする身体活動などの総称だと言われています。身体を動かすことから楽しみを見出すことはいつの時代でも変わらないことかもしれません。
12月14日(月)5校時 1年3組 英語(少人数)12月13日(日)女子ソフトテニス部試合12月14日(月)2年生 平和学習の取組み先日、アジア、アフリカ、中東、中南米などで軍隊に入れられている18歳未満の子ども兵の現状について学習し、生徒間で話し合いを行いました。(写真はクラスごとにまとめたもの) その中で生徒から、子ども兵のために何かできないかという声があがり、いらなくなった古本、CD、DVDなどを回収し、NPO法人等を通して活用していただくことになりました。今後、2年生の生徒は1.3年生の教室に行って協力の依頼をしたり、校内放送で全校生徒へ呼びかけるなどの取組みを行う予定です。また、来年には、NPO法人等とのやり取りを通して、取り組みの振り返りを行います。 学んだら終わりでなく、実際に継続して行動することに大きな意味があります。取り組みの様子は継続してお伝えします。 12月11日(金)「命の授業を受けて」
12月9日(水)2校時の助産師さんによる「命の授業」の生徒の皆さんの感想を読ませていただきました。主に3点の意見がありました。
1.命への感謝 赤ちゃんが生まれてくる確立が18億分の1だと知り、今自分がここにいることは、奇跡であり、感謝しないといけないと思った。 2.命の大切さ 多くの赤ちゃんが生まれてくる前に亡くなってしまうのは深刻な問題であり、そのために望まない妊娠を避けなければならない。 3.仕事への生きがい 助産師さんの説明がわかりやすかった。体験談を通して助産師の仕事のやりがいを感じた。 本職の方の話には説得力がありました。生徒の皆さんは多くのことを学べたようでした。 12月11日(金)「あいさつ運動」のぼり旗12月11日(金)4校時 1年2組 道徳
今日は教頭先生による道徳の授業です。「みんなが納得して、スマホ・ネットを安全に守ることのできる方法を考えよう」がテーマです。冒頭にAIやロボット、ビッグデータなどの革新技術を取り入れた新たな未来社会の姿を目指すSociety5.0の取組みについてのビデオを見ました。無人バスへの乗車など、近未来を生きる中高生の姿を通して描かれていました。生徒の皆さんはこのような社会を生きることになります。その後、4人班で10本の動画の中から1本興味のあるものを見て、動画の内容の「「良いところ」「悪いところ」「どういうふうに使ったらいいだろう」の3つのテーマについて話し合い、クラス全員で交流を行いました。最後にまとめた感想はデータとして集約されますので、全員のデータをすぐに分析することができます。便利な世の中だからこそ、安全に使うことへの意識を高めてほしいと思います。
12月11日(金) 読書週間 最終日この後、読書貯金の表彰や「私の読んだ本」の紹介などが行われる予定です。 12月10日(木)昼休み クラブ部長会この日は、各クラブで紹介する内容やパフォーマンスなどについて、クラブの部長が集まり、打ち合わせが行われました。会議を見に行くと、すでに活発な意見交流が行われていました。撮影は懇談期間中に行われると聞きました。完成が楽しみです。 12月10日(木)トイレ清掃12月10日(木)1校時 2年3組 英語(少人数)今日の授業は、「〇〇することは、〜です」を英語で表現できるをめあてに、プリントを活用して、ペアでやりとりが行われました。教室を自由に動き回り、ペアを見つけて、会話を交わします。「what is fun for you?」「play video game.」など、いたるところで英語によるコミュニケーションが行われました。 12月10日(木)1校時 1年2組 理科12月10日(木)1校時 1年2組 理科今日は、教員の説明の後、4人組になり、プリント学習に取り組みました。しばらくは自分で取り組んでいましたが、途中から疑問に思ったことは、班の生徒に聞いたり、教員に質問するなど、積極的な行動が見られるようになってきました。生徒の皆さんの知らないことを学びたいという意欲が伝わってきました。 また、教員はICTを活用し、プリントを拡大して、問題の解説や答え合わせをしていましたが、教員が一方的に説明するのではなく、必ず生徒に問いかけて、生徒の意見を中心に教員が説明を加えるようにしています。「答えは生徒がだす」ことを大切にしています。 おしらせ・しばらくおまちください
ただいま、写真が送信できない状態になっています。復旧次第、学校の様子などを送信しますので、しばらくおまちくだい。
12月9日(水)6校時 1年生 iPadの配付12月9日(水)4校時1年1・2組男子体育12月9日(水)2校時 2年1組 性教育 |
枚方市立招提中学校
〒573-1154 住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12 TEL:050-7102-9215 FAX:072-855-5593 |