最新更新日:2024/11/19
本日:count up63
昨日:92
総数:80577

今日の20分休みの運動場

画像1 画像1
さわやかな天気のもと、今日も子どもたちは元気に遊んでいます。

クラブの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日の6時間目はクラブ活動の時間でした。
図書室ではアート・ゲームクラブがきれいな模様を色ぬりしていました。
みんな黙々と自分の作品に集中していました。

図書室のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川越小学校には図書室があります。
たくさんの蔵書があり、子どもたちは図書の時間を楽しみにしています。
週に一度は東香里中学校から司書の先生に来ていただいており、しっかりと分類された本が子どもたちに見やすいように並んでいます。より子どもたちが過ごしやすく、本が好きになれる図書室を目指しています。
そんな図書室の中に、図書委員会の子どもたちが「おすすめの本」を紹介するコーナーを作ってくれていました。子ども自身が選ぶおすすめとあって、いろいろなジャンルの本が並んでいておもしろいです。また、その横に5年生が自分のお気に入りの本に自作の「本の帯」をつけて紹介するコーナーもありました。とてもしっかりした内容で、思わず手に取ってしまうほどよくできていました。
図書委員さん、5年生の皆さん、ありがとう。

トイレ清掃について

画像1 画像1
先日も書きましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、校内の児童用のトイレの清掃を業者の方が行ってくれています。隅から隅まで綺麗にしてくださっているので、トイレがピカピカで気持ちよく過ごすことができています。
トイレ清掃業者のみなさん、ありがとうございます。

1年生のタブレットドリルを活用した学習

画像1 画像1 画像2 画像2
校内を見まわっていると、PC室で1年生がタブレットで学習をしていました。
中をのぞいてみると、先日も紹介した枚方市教育委員会から提供されている「タブレットドリル」を活用して、それぞれのペースで学習をしていました。授業には枚方市教育委員会が契約してくれているICTサポート員のかたや、枚方市の情報教育推進ワーキングメンバーを務める木村先生も入って、担任の林先生が手際よく進めていました。
ある児童の様子を見ていると、タブレットを上手に使ってタップやスワイプを行い、文字は手書き入力をしていました。分からないことがあると手を挙げて先生を呼んで質問していました。答え合わせも自分のペースで行えるので、すぐに結果がわかります。楽しげな音が聞こえたのでのぞいてみると、100点満点の表示が出ていました。児童は嬉しそうに私にその画面を見せてくれました。
学習のやり方は変わっても、学習することの達成感は変わりませんね。

6年生の体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に校内の様子を見回っていると、体育館で6年2組が体育の授業をしていました。
子どもたちはiPadを体育館に持ち込み、お互いの跳ぶ様子を動画撮影していました。なんと、3方向から同時に撮影し、その動画を集まって見ていました。話を聞いてみるとお互いの跳び方について話し合っていて、自分の跳び方を客観的に分析できていました。

今朝の学校の当たり前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
今日の朝の学校の様子です。
川越小学校では楽しく学校生活を送るために様々なきまりがあります。
それは授業中だけではなく、日常の学校生活にもあります。
例えば、「くつ箱にきちんとくつを入れましょう」とか、「廊下に物が散乱しないようにきちんと整理整頓しましょう」などです。
当たり前に思えるかもしれませんが、こういった基本的な生活習慣をきちんと守ることは意外と難しく、そして大切なことです。
今朝の川越小学校の子どもたちはその当たり前をきちんと守れていました。
もう1枚の写真は6年1組の様子です。ロイロノートを活用して劇の台本の校正について話し合っていました。6年生に1人1台iPadが配布されてまだ、1ヶ月ですが、子どもたちは当たり前のように使いこなしています。

4年生の校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の校外学習の続きです。
ビッグバンでしっかり楽しんできたようで、帰校式では少し眠そうな子どもも…
昼食の会場も一席あけて着席し、向かいの人との間に透明のフィルムが張られていました。

家庭学習の取り組み

画像1 画像1
川越小学校では家庭学習の取り組みを進めています。
その一環として子どもたちは自学自習ノートの作成に取り組んでいます。
自分が興味のあることや知りたいことを自分なりの方法で調べ、自分なりの表現の仕方でまとめています。
職員室前の掲示板に各クラス1作品ずつ掲示してますので、いいところを見つけて真似してみてください。
また、家庭学習への取り組みとして枚方市教育委員会が児童一人一人が自分のペースや進度に合わせて学習に取り組めるように「タブレットドリル」と「プリント広場」を用意してくれています。どちらもおうちで簡単に取り組めますのでご利用ください。
それぞれのリンクは
タブレットドリル→ https://tabweb.tokyo-shoseki.co.jp/tabDRILLS/in...
プリント広場→ https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp/student/auth/l...
です。
IDとパスワードが必要です。こちらは以前配布済みです。紛失したり、忘れてしまったりという場合は担任までお知らせください。改めてお伝えできます。

4年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生の校外学習です。
ビッグバンという施設に行きます。
とりあえず、朝の出発の風景です。
バス乗車時は手指の消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染防止対策に留意しつつ、楽しい校外学習にしたいですね。

今日の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は秋晴れです。
さわやかな青空のもと、子どもたちは元気に遊んでいます。

GIGAスクール構想+新しい生活様式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
GIGAスクール構想に基づいて枚方市より6年生の児童全員にiPadが配布され、授業でもその活用が進んでいます。他の学年も学校にタブレットが40台ありますので、それを使って調べ学習をしたり、話し合い活動に活用したりしています。
さらに、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた新しい生活様式に基づいた、新しい学校生活も実践しています。今日も5年生の教室では話し合い活動のために飛沫防止ガードを活用しつつ、活発な意見交換を行っていました。
子どもたちが制限がある中でも毎日学校生活が行えているのは多くの人々の支えがあってのことです。昨年、今年と改めてそのことに気づかされました。
子どもたちを支えて下さっている皆様、ありがとうございます。

1・2年生の下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目終了後、正門のあたりから子どもたちの賑やかな声が聞こえます。
行ってみると、1・2年生が正門前に集合して、下校準備をしていました。
川越小学校では児童の下校にあたり、安全面を考慮して、1・2年生が下校時刻が同じになる曜日はこのように正門前で集まって、集団で下校するようにしています。
みんな気をつけて帰ってください。

6年2組の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年2組で北村先生が社会科の授業を行いました。
この授業は相互授業参観といって、川越小学校の全教員がお互いの授業を参観して、研究協議を行なって、授業力を高め合うシステムの一環として行われています。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、教室に入れる人数に制限があることから、授業を録画して、放課後に他の教員が視聴できるようにもしています。
11月中には全教員が授業を発表し、研究協議を行います。
今日の北村先生の授業は、資料をClassroom内から児童に閲覧してもらい、児童はiPadを使って資料を拡大したりしながら自分の考えをノートにまとめていました。
児童は自分の見たい場所を拡大してみることができるので細かい部分にも注目し、学習を進めることができていました。
また、新型コロナウイルス感染拡大対策として、話し合う場面ではマスクの上からフェイスシールドを着用するなど、新しい生活様式にも対応した授業でした。非常に参考になりました。
教育のICT化が急速に進む中、我々教員も日々授業力のアップデートに努めなければなりません。

今日の20分休みの風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はさわやかな晴天になりました。
子どもたちは元気に遊んでいます。

放課後の新型コロナ対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月に学校が再開されてから、教職員は学校教育の土台である、児童にとって安心安全な場所であり続けるために、様々な取り組みを行ってまいりました。保護者の皆様にご協力いただいて、毎朝検温してきた結果をチェックしつつ、忘れた児童は校舎に入る前に職員が検温を行ったり、校内の手洗い場には液体石鹸を多数準備して手洗いを励行したりしています。夏の暑い時もマスクの着用はもちろん、換気にも最大限気を配り、フェイスシールドや飛沫防止ガードなども活用しつつ、児童の安全安心に細心の注意を払っています。
児童が下校した後も、各担任は共用した各教室の机、イス、みんなが触るドアノブなどを消毒し、教職員は校内の複数の児童が触る階段の手すりなどの消毒を行っています。
大変な作業ではありますが、児童が毎日過ごす場所でありますので、これからも気を抜かず取り組んでまいります。保護者の皆様、地域のみなさま、これからもご協力、ご理解をよろしくお願いします。

秋をさがそう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目の授業時間に、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。
運動場の方を見に行ってみると、1年生が芝生広場で落ち葉を探していました。
川越小学校は開校以来、様々な方々が植樹にご協力くださり、非常に自然豊かです。
風に舞う色とりどりの落ち葉の中からお気に入りの一枚を見つけると、子どもたちは嬉しそうに教室に戻って行きました。

サイレント清掃の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
川越小学校では清掃の時間を大切にしています。
子どもたちがより清掃に集中できるように、黙って清掃を行うサイレント清掃という取り組みを行っています。
今日の清掃の時間に様子を見ていると、6年生の児童が黙々と廊下の拭き掃除や掃き掃除をしていました。日頃から高学年の子どもたちが良いお手本となってくれているので、低学年の子どもたちもそれを真似して黙々と清掃に取り組んでいました。
高学年の皆さん、ありがとう。

今日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に各教室を回りました。
3年生は笛星人という教材を使ってリコーダーの練習をしていました。みんな新型コロナウイルス感染拡大防止のため、フェイスシールドをつけて、一方向を向いての演奏となります。
5年生は社会の授業でした。前の大型TVに子どもたちの教科書に載っている写真を映して、気がついたことを発表していました。

児童用トイレ清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
学校生活の中には「清掃」の時間があります。
自分たちが使う施設は自分たちできれいに保つ大切な学習活動でもあります。
しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2学期に入ってから児童用トイレの清掃活動は児童ではなく、コミュニティとPTAの方に行なってもらっていました。さらに枚方市の施作として10月半ばから清掃業者の方に児童用トイレを平日は毎日行ってもらっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 委員会 諸費引落1
2/2 心の教室 放自 非行防止教室(5年3h 8/12予約済)
2/3 【中止】入学説明会(10時〜図書室) 1〜5年5時間授業 6年6時間授業
2/4 校内研究授業(4−1)4年生6時間授業 他学年5時間授業
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800