最新更新日:2024/11/29 | |
本日:3
昨日:48 総数:81350 |
令和2年度2学期終業式この間、児童の皆さんは新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながらも、臨時休校によって遅れた分の学習活動を取り戻すべく一生懸命学習しました。 本当によくがんばりました。 校長先生もおっしゃっていたように皆さんのがんばりに「ありがとうございます」。 また、生活指導の安藤先生もおっしゃっていたように、この冬休みの過ごし方も大切です。外で遊んだりする時も、近隣の方のご迷惑にならないように気をつけましょう。また新型コロナウイルスは再び猛威をふるっています。安心安全に過ごすようにしましょう。そして、大阪府からもお願いしているように、不用不急の外出は控えるようにして、お家のお手伝いをしましょう。 最後に、木村先生がおっしゃっていた、スマートフォンやタブレットの使い方についておうちでもルールを再確認して、トラブルに巻き込まれないように気をつけましょう。 本当に世界中が未曾有の脅威にさらされている中、川越小学校のこどもたちを支援してくださった、保護者の皆様、地域の皆様、枚方市の皆様、ありがとうございました。 児童会の劇明日の終業式で披露する「冬休みの生活」に関する劇のリハーサルでした。 詳しくは明日!みんなお楽しみに。あの先生も出るよ! 2学期最後の給食です。8月19日から始まった2学期もいよいよ終わりですね。これまで経験したことのない長い学期となりましたが、川越小学校の子どもたちはよく学び、よく遊んだと思います。 さて、今日は給食最終日となります。 4年生の教室にお邪魔しました。今日の給食には「セレクトデザート」といって、「クリームだいふく」「スイートポテト」「みかんゼリー」の3種類から子ども一人一人が好きなモノを選んで食べることができます。事前にどれを希望するか調査しますが、いざ当日になると自分が何を選んだか忘れてします人が続出!ですが、担任の先生がきちんと記録しているので大丈夫です。 みんな美味しそうに食べていました。楽しい気分ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今日も静かに食べていました。 みんなコロナ対策に協力してくれて、ありがとう! ミシン(5年1組)子どもたちはミシンの練習をしていました。 上手に使えるようになって、ミシンでいろいろなものが作れるようになるといいですね! 長距離走(6年2組)運動場から何やら励ます声が聞こえてきます。 運動場を見にいくと6年2組の子どもたちが長距離走の学習をしていました。 長い距離を一生懸命走るのはしんどいことです。それでも子どもたちは頑張って走っています。 北村先生も、安藤先生も子どもたちを励まし続けています。 「がんばること」「人のがんばりを支えること」 そんな大事なことを長距離走で学んでいるのかもしれません。 空気検査結果は、現状のエアコン換気機能ONで窓を対角に2箇所開けておけば十分に換気できているとのことでした。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、子どもたちの健やかな成長のため、日々注意深く教育活動を行って参りますので、ご理解、ご協力をお願いします。 写真は二酸化炭素を測定する機器です。 今日の授業のようす外国語教室では5年生が英語のテストを受けていました。英語のヒアリングの問題ではみんなしっかりと聞き取れていたので感心しました。 いろいろなことまず1枚目の写真ですが、休み時間後の一輪車置き場の様子です。休み時間になると複数の子どもが一輪車で遊んでいます。子どもたちは遊んだあと、きちんと元どおりに戻します。簡単なように見えて、とても難しいことだと思います。きちんと片付けてくれてありがとう! 2枚目の写真はあすなろ学級の授業で使った掲示物の写真です。畳1畳分くらいの大きさに問題が拡大印刷されていて、いろんな子供達が見ても見やすく、わかりやすいようにしています。一手間かかることですが、多くの子ども達の理解のために取り組んでいます。 3枚目の写真はPTA室の様子です。今日、PTAの本部役員さんが学校に来られていて、中の様子を伺うと、卒業式に卒業生に渡す「卒業記念品」について話し合っておられました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、短時間で少人数の活動となっています。PTAさんいつもありがとうございます! 今日の授業のようす教室の中をのぞいてみると、教室の前に置いてある大型TVに何か写っています。 算数の授業でプリントの答え合わせをしている最中でしたが、子どもたちにわかりやすいように「書画カメラ」という機器を使い、先生の手元に置いてあるプリントを大型TVに映しながら学習をしているところでした。子どもたちは自分のプリントと同じものがリアルタイムに映っているので理解しやすいと思います。 続いては6年生です。あと3ヶ月で卒業ということもあり、卒業文集の制作をしている最中でしたが、すでに書き終わった子どもは自分のiPadを取り出して、「キーボー島」というサイトでタイピングの練習をしていました。中には1級まで到達している子どももおり、素早く正確にタイピングができていました。 6年生!時間は8時25分です。子どもたちは着席して連絡帳の記入をしています。 非常に落ち着いた雰囲気で1日を始めていました。 2枚目、3枚目は職員室前の「自主学習ノート紹介コーナー」に掲示されている6年1組、6年2組の子どものノートです。 両方ともしっかりと内容が調べられており、かつ非常にわかりやすく、見やすく工夫がなされています。 学習面でも生活面でも6年生はとてもよく頑張っています。素晴らしい! 今日の授業のようす2「反対の立場を考えて意見を書こう」という単元で、クラスを良くしていくには?というテーマに対し、自分の意見を書いて、その理由、さらには自分の意見に対して予想される反対意見も予想して、班の人と意見交換します。飛沫防止ガードも活用し、新型コロナウイルス対策も万全です。 担任の香西先生が「はい、始めてください。」と号令をかけると、3、4人で構成される班でそれぞれの意見を聞き合い、それぞれの考えを伝えます。 こういった授業では子ども同士が馴れ合って議論が発展しないこともあり、日頃からのクラス運営が現れるところですが、5年2組の子どもたちは「この考え方はわかるけど、ここは違うんじゃない?」とか、「なるほどその考え方があったか」など、非常にしっかりとした話し合い活動が展開されていました。 もうすぐ、川越小学校の最高学年となるこの5年生の子どもたちの未来が楽しみです。 IPad配布に向けて(1〜5年生)
3学期に1〜5年生の児童にiPadの貸与が始まるのに向けて、本日1〜5年生の児童に「全児童・生徒への一人一台タブレット端末配備について」をはじめとする5枚セットのお手紙を若草色の封筒に入れて配布しました。
iPadの取り扱い等に関する同意書とGoogle Classroomの活用に必要なGoogle Workspace(旧G Suite)のログイン同意書を同封しております。12月25日までに各担任にご提出いただきますようにお願いします。詳細はお手紙をご覧ください。 今日の授業のようす12年生の子どもたちが楽しそうに体育館で走っています。 真ん中に集められたボールを4つのチームで自分の陣地に持っていくゲームをしていました。気温がぐっと下がっている中、新型コロナウイルス感染拡大防止のため全ての扉が開放されているので、体育館にも冷たい風が吹き込んでいましたが、子どもたちは熱い戦いをくりひろげていました。 次に1年生の教室に行くと、今度はうってかわって子どもたちがシンとして耳を傾けています。林先生が3匹のこぶたの絵本を読み聞かせていましたが、やまなしもぎのお話と聴き比べ、その違いについて考えていました。子どもたちは時折「えー」とか「なんか違うー」と小声を出しながら、集中して聴いていました。 さらに5年1組の教室では、国語の授業で子どもたちが自分の意見を相手と話し合う活動を行っていました。話し合う相手は自分で選んで声をかけるというスタイルです。高学年になると男子は男子、女子は女子となりがちな中、竹村学級の子どもたちは男女の区別なく、積極的に声をかけ、話し合い活動を行なっていました。 中学校給食試食会(6年生)なんと、あと3ヶ月で中学生になるので、今日は中学校の給食を試食する日なのです。 いつもと違う給食の雰囲気です。おかずやご飯は個別に入れ物に入っているので、給食当番さんがよそう必要がありません。飲み物は飲むヨーグルトでした。 実はいただきますをする前に写真を撮ろうと思っていていました。職員室前の図書室が受け渡し場所になっているので、6年生が取りに来れば声が聞こえて気がつくだろうと思っていたら、待てど暮らせど来ない…慌ててお手伝いに図書室に来てくださっている枚方市のおいしい給食課の職員の方に確認すると、すでに取りにきたとのこと。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、喫食中はおしゃべりをしないとしていて、6年生は取りに来る時もすごく静かで、静かすぎて、全く気がつきませんでした。 というわけで、写真はすでに大方食べた後になってます。 ごちそうさまでした。 出前授業(5年生)電気を使ったモーター作りをしてくださり、キットを使って実際に自分たちの手でモーターを作りました。うまく動かなかった児童は周りの人に助けてもらいながら、見事完成させていました。 関西電気保安協会の皆様、ありがとうございます。 今日の休み時間のようす川越小学校を支える人々まず一番上の写真は、コミュニティの会長さんが子どもたちが休み時間や体育の時間に気持ちよく遊んだり、走ったりできるように芝生の手入れをしてくださっている様子です。川越小学校の子どもたちはもう誰だかわかりますよね。コミュニティの会長さんは川越小学校のコミュニティスクールの運営協議会の委員もしてくださっています。会長をはじめ、コミュニティの皆さんが、芝生だけでなく、5年生のお米作りから学校の樹木の剪定まで本当にいろいろなことに関わってくださっています。感謝です。 次に紹介するのは川越小学校の校務員の今滝さんです。校務員さんは川越小学校の壊れたり、傷んだりしている部分を、子どもたちが安全に過ごせるように修理したり、作り直したりします。また、たくさんある樹木や花壇のお手入れもしています。写真は卒業式に向けて、お祝いの気持ちを込めて球根からチューリップを育てている場面です。常に子どもたちの安全に目を光らせています。 最後は4年生の児童の掃除の時間の様子です。この児童は図書室の床の隙間に詰まったホコリを一生懸命掻き出してくれていました。みんなが少しでも快適に過ごせるように、しっかりと掃除に取り組んでいました。感謝です! 今日の授業のようす教室では「九九マスター」を目指して子どもたちが真剣に取り組んでいました。「九九マスターへの道」と書かれたカードには「三の段を10秒以内に言う」など様々な難関が立ちはだかります。クリアするごとに色を塗るので自分の達成状況が一目でわかり、意欲も高まります。写真の子はしっかりとチャレンジクリア出来ていました! さらに巡っているとPC室では4年生の子どもたちがタブレットを活用して国語の「ふるさとの食を伝えよう」の単元に取り組んでいました。教科書を開いて伝え方のお手本を見ながら、タブレットを使って自分に必要な情報を集め、ノートにまとめていくという手法で学習を進めていました。それぞれの道具のいいところを使って、効率よく学習が進められていました。 さらに5年生の教室では社会科の授業が行われていました。前回、算数の板書で先生がわかりやすくまとめていた教室の授業でしたが、子どものノートをのぞいてみると、やはりわかりやすくノートが書けています。しかも自分で絵のメモもつけていました。素晴らしい! 「枚方子どもいきいき広場事業の中止」について(12月16日〜12月31日)
令和2年12月15日
保護者の皆様へ 枚方市教育委員会 放課後子ども課長 「枚方子どもいきいき広場事業の中止」について 平素は枚方子どもいきいき広場事業にご理解・ご協力いただき、御礼申し上げます。 先般、現在の新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえ、本市新型コロナウィルス対策本部において、令和2年12月7日(月)から15日(火)までの期間、市内各施設を利用中止とすることをお知らせしたところですが、令和2年12月16日(水)から12月末日までの期間において、市内各施設を利用中止とすることが決定しました。 これに伴い、「枚方子どもいきいき広場事業」につきまして、子どもたちの健康を守り、子どもたちの家族や地域への感染拡大を防止する観点から、12月19日(土)・20日(日)及び12月26日(土)の開催を中止していただくようお願いしているところです。 ご理解ご協力いただきますよう、お願いします。 担当:紫藤、木村、三木 電話050-7105-8201 令和2年度卒業式・令和3年度入学式について
枚方市の「コロナウイルス対策本部会議」において、令和2年度卒業式と令和3年度入学式について、以下の通りになったと連絡がありました。
市立小中学校における令和2年度卒業式は、出席者が同じ空間内に滞在する時間を減らし、濃厚接触の機会を減らすため、極力時間短縮に努め、長くとも1時間程度を目安に、教職員、卒業生、保護者のみで行い、在校生は不参加、来賓等の出席はなしとします。 なお、実施にあたっては、マスクを着用する、椅子の間隔をあける、アルコール消毒液を設置する等の感染症対策の徹底を図ります。 また、令和3年度入学式については、現時点では卒業式と同様に配慮し実施します。 以上です。なお、この件に関しましては新型コロナウイルス感染拡大の状況に応じて変更の可能性があることをお知りおきください。 |
枚方市立川越小学校
〒573-0081 住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1 TEL:050-7102-9120 FAX:072-853-6800 |