最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:199
総数:117551

2年生 おもちゃランド

令和2年12月4日(金)
2年生が教室2つと図工室の3つに分かれ、それぞれが考えた催しを1年生を招いて開催しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 ロイロノート活用スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は遅ればせながら、いよいよロイロノートを活用しての学習がスタートしました。
皆でうまく活用が進めば、今までにない授業の展開になるものと思います。
年明けには5年生以下の児童にもタブレットが一人一台づつ配布される予定ですので、本校の授業スタイルが大きく変わっていきます。

2年生 電車でGO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(月)2年生全児童が4人班ごとに時間差で学校を出発し、藤阪駅まで行き、自動販売機で切符を購入し、改札口を通過し、寝屋川公園駅まで行き、ゴールは寝屋川公園としました。途中、安全監視役にたくさんの保護者の皆様のご協力をいただき、無事全員学校に帰って来ることができました。
初めて切符を自動販売機で購入する児童もおり、貴重な体験をすることができました。

4年生白杖体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(木)、4年生クラスごとに障がい者学習において、視覚に障がいがある方の実体験をしました。その人の立場に立って何ができるのか、何を望んでおられるのかを考える貴重な体験でした。

令和2年度枚方市菊花展

今年も地域の津熊英三氏の全面的バックアップのもと、枚方市菊花展に参加しました。
害虫などの被害もありましたが、素晴らしい花が開花しました。
「菊は人の足音で育つ」と言われますが、来年に向け、すでにこの瞬間から菊造りが開始されます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立40周年記念航空写真撮影

令和2年度2月10日の創立40周年を記念して、10月29日(木)航空写真を撮影しました。校庭では全児童で虹をモチーフにした人文字を作りました。私(校長)は子どもたちに上空からの動画を見せるため、意を決して八尾空港からセスナ機に乗り込み動画を撮影しました。八尾から枚方まで片道15分間、本校上空を3回旋回し、カメラマンが撮影する瞬間は機体を40度傾け、振動を防ぐためエンジン回転数を落としての撮影でした。その瞬間、機体はスライドしながら高度が下がり、その恐怖は凄まじく、二度と搭乗したくない体験でした。小林
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
枚方市立藤阪小学校
〒573-0156
住所:大阪府枚方市藤阪南町1-40-1
TEL:050-7102-9156
FAX:072-868-0565