最新更新日:2024/11/28
本日:count up22
昨日:128
総数:86003
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

2学期 終業式

長かった2学期も、本日最終日。明日から冬休みです。
終業式は iPad と Appletvを使って、校長室からzoomで行いました。
各教室で、静かに話を聞いてくれました。
担任の先生から、「あゆみ」を渡され、
20分休みは、、運動場で遊び納め。
しばらくは、子供の姿が見られず、静かな学校になります。

皆様、良い年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

いよいよ明日で、2学期が終わります。
今まで使った、教室、廊下、階段など、新学期を気持ちよく迎えるために、みんなで力を合わせて綺麗にしました。
給食台も手洗い場もピッカピカ。
廊下のシミもゴシゴシゴシ
春日の児童は手を抜きません!!
画像1 画像1

zoomでお願い

給食の時間を活用して、各クラスzoomで繋いで児童会からのお願いを
流してみました。
本校は、各教室のテレビに映像を流すことが出来ず放送で音声を流すしかなかったのですが、
Appletvを配布してもらったことで、iPadの映像をテレビに映し出せるので、初めて映像で各クラスに流すことが出来ました。
児童会の担当から、落し物についてやコロナ感染予防についてなど、
全校児童に呼びかけました。
どのクラスにもうまく映像が届いたようです。
これで、終業式も運動場で寒さを我慢しなくても、暖かい教室で出来るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日は6年生のiPad活用をご紹介します。
体育の跳び箱のテストです。
お互いの跳んでいる様子を動画で撮って、フォームなどをチェック。
「踏切近くねーか」「そやな、もう一度やるわ」等
満足いく跳び方が出来たら、動画を先生へ送信(提出)
先生も後でじっくり動画を見て採点します。
また、課題があれば、ここを直したらなどアドバイスを戻し
次回の跳び箱に生かします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車椅子体験

4年生は、総合の学習で車椅子の体験をしました。
乗る人、押す人、どちらも体験してみました。
後に乗る人の方が、怖いと思う場所や操作がわかるので、
上手に車椅子を押してあげれてました。
ほんの数センチの段差でも、車輪が引っかかって前に進みません。
坂を上るのは力がいります。 ガタガタ道は真っ直ぐ進めません。
坂を下りるのはもっと大変、ブレーキをかけながら、
後向きに踏ん張って、ゆっくり慎重に下りなくては。
いろんな場所での不便さや困難を感じられた1時間でした。
この体験が、歩道などで道を塞ぐように物や自転車を置いてはいけないなど、日々の生活の中を見直すきっかけになってくれたらいいな、と思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ感染予防 放課後 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もちろん遊具も忘れてませんよ。
毎日、全ての遊具に消毒液を噴霧します。

しかしながら、ヒタヒタと迫りくる感染拡大。
どこまで防げるか、不安は消えませんが、
一人一人の予防の意識を高めて、今後も安心して過ごせる学校であるよう
職員一同、頑張ります!!

コロナ感染予防 放課後 3

画像1 画像1 画像2 画像2
担任以外の先生は、特別教室や階段、下足室、外の手洗い場など
手分けをして全員で消毒作業です。

コロナ感染予防 放課後 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童が使用したトイレ、手洗い場も消毒します。
スリッパだって毎日消毒です。

コロナ感染予防 放課後 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童が下校したら、担任は各教室を毎日消毒します。
春日小学校では、薬剤師さんと相談の上「オスバン」を薄めて
噴霧器でたっぷりかけています。
机、ドア、など教室ほぼ全部。給食台は念入りに。

コロナ感染予防 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間になりました。
まずはエプロンをつけて、石鹸でしっかり手を洗います。
調理場から給食を運んできて、配膳をする前にもう一度手指消毒をします。
全員の配膳が終わったら、「いただきます」
今までは班ごとに向かい合って楽しくお喋りしながら食べていましたが、
今年はずっと全員前を向いて、黙って静かに食べています。
早くみんなで楽しくお喋りしながら、給食を食べたいなぁ〜。

コロナ感染予防 日中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間が終わったら、教室に入る前に必ず手洗いをします。
授業中は、必要に応じて、フェイスシールドをつけます。
話し合いや、リコーダー演奏の時などです。
授業時間中、業者の人がトイレの清掃をしてくれます。

コロナ感染予防 朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ感染予防対策として、毎朝子供たちが取り組んでいることがあります。
校舎に入ったら、まずは手洗い。石鹸で丁寧に洗います。
次に健康観察カードの提出です。測って来なかった人は教室に入る前に検温をします。
最後に教室入り口で、手指消毒。 やっと教室に入れます。

図工展 6年生

6年生は、紙粘土で 「12年後のわたし」 というテーマで将来の自分の姿を表現しました。
身体の動きなど上手に製作しています。
夢が叶うといいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工展 5年生

5年生は、電動糸鋸を使って、パズルを作りました。
線通りに切るのはなかなか難しかったです。
特に曲線や細かく切るのは大変です。
でも、一番難しいのは、真っ直ぐな線だったりして・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工展 4年生

4年生は、版画で「模様彫り」です。

線彫での表現ですが、直線だけでなく曲線を組み合わせ、
細い線、太い線、工夫を凝らしました。
一つ一つの模様に違った色をのせていくのに、時間がかかりました。
更に展示ではバラバラでなく学年ひとまとめにすることで
壁画のように見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工展 3年生

3年生は、「空き容器の変身」です。

いろんな形の容器を集めて、想像力豊かに、
動物にしてみたり、建物を作ったり、素敵なマグカップにしてみたり
個性あふれる作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工展 2年生

2年生は、「◯ ◯ ハウス」「◯ ◯ の お家」 です。
箱を使って、組み合わせてみたり、積み上げてみたり、
いろんなものをくっつけて
自分だけのオリジナルの家を作りました。
一番苦労したのは、沢山の窓を作るところです。
形や開き方に工夫を凝らしました。
きれいでしょ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工展 1年生

12月7日から、個人懇談会にあわせて図工展を開催しています。
1年生は靴下を使った、立体作品です。
思い想いに、素敵な飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳コーナー

今年度新たな取り組みとして、1階廊下掲示板に道徳コーナーを設けました。
学年ごとに違ったテーマで、記入したものを貼ってもらい、多くの考え方を知り自分の考えを深めるきっかけになってくれれば。
また、他の学年の児童も見ることが出来るので、考えてみる良い機会になります。
トップバッターは、高学年です。
画像1 画像1

図書委員会の活動

今日は、朝の会を使って、6年生の図書委員さんが、「紙芝居」を読んでくれました。
2年生は、しっかりと集中して聞いていました。
その後、iPad のロイロノートを活用して、本の片付け方のクイズをしてくれました。
6年生は、もうすっかり使いこなしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036