最新更新日:2024/11/25
本日:count up41
昨日:65
総数:140216

また3学期に会いましょう

子どもたちが「さようなら」「よいお年を」と、思い思いのあいさつをしながら校門を出て行きます。さようなら。元気でね。また3学期に会いましょう。
画像1 画像1

2学期終業式

今日は2学期の最後の日です。終業式が終わった後は授業や学級会を行います。冬休みの生活や宿題について話を聞き、楽しみの「あゆみ」をもらいました。長い2学期でしたが、子どもたちはみんなよくがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

二学期最後の給食

今日のメニューはうずまきパン、ボルシチ、コロコロソテー、牛乳、デザートです。デザートは事前に子どもたちが選ぶセレクトデザート。スイートポテト、クリームだいふく、みかんゼリーの3つから選んでいます。楽しく、おいしく、食べたことでしょう。今日で二学期の給食も終わります。配膳員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝のあいさつ運動

2学期も残すところ、今日と明日の二日間となりました。枚小では学期の始めと終わりに、PTAの役員の皆さんと教員による朝のあいさつ運動を行っています。今朝は二日目です。子どもたちは少し恥ずかしそうに、また、うれしそうにあいさつをしています。
画像1 画像1

6年 道徳「夜空〜光の旅」

「冬は、星がいちばん美しい季節です。たくさんの星たちがまたたいています。」から始まる「夜空」は美しいもの、気高いもの、大いなるものを考える教材です。子どもたちは自分の考えをプリントに書き、何人もの友だちとプリントを交換する中で、お互いの考えを深めます。男女関係なくペアで学習する6年生の姿に2学期の成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 国語「百人一首の世界」

4年生は、「伝えたい言の葉(ことのは) 百人一首の世界」という単元で百人一首を学習します。意味だけではなく、声に出して親しみます。今日の学習は「かるた遊び」です。読み手は子どもたちが務めますが、子どもたちの朗々とした声に感心しました。短歌を知り、読み(歌い)、遊ぶ、深い学びをしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 図工「ダイコンの絵」

3年生のダイコンが立派に育ちました。ダイコンの大きさや重さを感じ、世話をしてきたことを思い出しながら絵に表現します。ダイコンをよく見て、葉っぱの一枚一枚、大根のひげ一本一本をていねいに描きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

コミュニティ・スクール実践報告会

今日の午後、枚方市におけるコミュニティ・スクール実践報告会が開かれました。今回の報告会はZOOMを活用して各学校で開かれ、運営協議会委員の校区コミュニティ会長に来校いただきました。市内三校の実践が発表され有意義な会となりました。

今日は昼間に時間がなく、ブログを更新できませんでした。⭐星の画像をUPしようと思い外に出ましたが、残念。雲がかかっていて見られませんでした。今、日没後の南西の空低く木星と土星が大接近しています。5時半ごろから6時ごろ?が見頃です。昨日はよく見えました。こんなに接近するのは400年ぶりだそうです。月曜の21日が最も接近します。子どもたち、見てくれるかな。

掃除の様子から

給食が終わり、モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークが流れると掃除の始まりです。職員玄関付近の様子です。小さなゴミや砂を集め、最後はミニほうきとミニちりとりで取ります。玄関の仕上げは水拭きです。この場所の担当は5.6年生ですが、本当に立派な子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 図書室の様子から

図書の時間は、手洗い、手指の消毒から始まります。5分も経たないうちに、読む本を決めて静かに読書を始めています。先生のお話を聞いて、国語で学習した「お手紙」の作者、アーノルド・ローベルの作品を読む子もいたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

スイセンの花が咲きました。

今朝も冷えこみました。北風が痛いほどの冷たさです。この寒さの中、校門のそばの花壇に今年もスイセン(ニホンズイセン?)が咲きました。寒さに強い花です。運動場では、登校して朝学習が始まる前に子どもたちが遊んでいます。子どもたちも寒さに負けず、今日も元気です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生の靴箱が新しくなりました。

今朝は寒気の影響で大変冷え込みました。木曜日ごろまで冬型の気圧配置が続きそうです。ポケットに手を入れて登校する子も多いですが、安全のためにも手袋をすると良いですね。

昨日、教育委員会のまなび舎整備室(メンテナンスグループ)の方に、5年生の靴箱を修繕してもらいました。新しく作った2段を上につけて、古かった靴箱も見違えるほどきれいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 非行防止教室

大阪府枚方少年サポートセンターからお二人の講師を招いて、5年生を対象に非行防止教室を開きました。ネット上の犯罪被害から自分を守る方法、万引きなどの非行、犯罪の防止など具体的に分かりやすく教えていただきました。密を避け体育館で行いましたが、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 生活科「昔遊び こま回し」

子どもたちは、白木のこまに思い思いの色をぬって、自分だけのこまを作りました。紐を軸と胴体に巻き付け、紐の端をしっかり持って投げ出し、紐を引っ張ります。こつをつかんで、少しずつ回すことができる子も出てきました。








画像1 画像1 画像2 画像2

体育委員会の取り組みより「みんなでやってみよう!」第2弾

体育委員会の取り組み、コロナウイルスに負けるな!〜みんなで元気に遊ぼうプロジェクト〜の「みんなでやってみよう!」の第2弾です。今回紹介した遊びは、ボールけりリレー、デンジャラス島おに、だるまグリコ、コロナたいさくのおにごっこの4つ。子どもたちはすごい。よく考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 卒業アルバムの写真撮影

6年生の卒業まで、あと3か月と少し。今日は卒業アルバムのクラス写真と全体写真、そして、グループ写真の撮影日でした。クラス写真では少し緊張気味でしたが、グループ写真では自分たちで思い出に残る場所を選び、笑顔で写真を撮ってもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 図工「模写」

テーマは「模写」です。お菓子などの空箱と白いカメレオンを組み合わせた楽しい作品となります。空箱選びから始まって、カメレオンの体のどこの部分と重なり合わせるのか考えます。子どもたちは楽しみながら真剣に作品作りに取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

個人懇談が終わりました。

12月3日(木)から始まりました個人懇談も本日9日(水)で終了しました。保護者の皆様には、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。子どもたちの2学期のがんばりや成果、そして、3学期に向けての課題を学校と家庭が共有できたかと思います。2学期も残すところ2週間となりましたが、学習と生活のまとめをしっかり行っていきます。よろしくお願いいたします。

4年 図工「ごんぎつね」

「ごんぎつね」は国語の教科書にある物語です。「ごんぎつね」の学習が終わったあと、図工の学習として「好きな場面の様子を想像してかこう。」をテーマに、物語の場面を想像して絵をかきます。教科書だけではなく、他の絵本なども見ながら想像をふくらませます。
画像1 画像1

3年 学年園「大根」

各学年に学年園として草花や野菜を育てる花壇(畑)が割り当てられています。年間を通して、生活科や理科、総合的な学習の時間等で利用しています。3年は大根を種から育てていて、大きく育っています。収穫が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 16日から始まる授業参観・学級懇談会は中止します
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086