最新更新日:2024/11/21
本日:count up26
昨日:68
総数:140012

4年 図工「ごんぎつね」

「ごんぎつね」は国語の教科書にある物語です。「ごんぎつね」の学習が終わったあと、図工の学習として「好きな場面の様子を想像してかこう。」をテーマに、物語の場面を想像して絵をかきます。教科書だけではなく、他の絵本なども見ながら想像をふくらませます。
画像1 画像1

3年 学年園「大根」

各学年に学年園として草花や野菜を育てる花壇(畑)が割り当てられています。年間を通して、生活科や理科、総合的な学習の時間等で利用しています。3年は大根を種から育てていて、大きく育っています。収穫が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

中休みの様子から

感染症対策のため、休み時間の運動場の使用を偶数学年、奇数学年に分けました。一時期もとに戻し自由に遊んでいたのですが、再度の取り組みです。子どもたちは他の場所で一輪車、縄跳びと工夫をして遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

児童会 ユニセフ募金

枚小は児童会が毎年この時期にユニセフ募金に取り組んでいます。今年も「すべての子どもに、夢と希望を。」をテーマに取り組みます。朝の登校時に児童会役員が募金を呼びかけています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 音楽「やまびこ ごっこ」

「やまびこさーん」「やまびこさーん」、「まねっこさーん」「まねっこさーん」と二人が一組になって歌っています。マスクをしていても、しっかりときれいな声で歌っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 国語「お手紙」

お手紙をもらったことのないがまくんに、かえるくんがお手紙を書きます。「お手紙」は、がまくんとかえるくん二人の心温まる物語です。授業は自分で考え発表するだけではなく、友だちとのペア学習も大切にしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会(2)

児童会と保健委員会の発表の後に、校長から次のような話をしました。(要約)

枚小のお友だちが、新型コロナウイルス感染症にかかったことは、担任の先生からお話を聞いたことと思います。先生たちは、早くよくなってほしい、がんばってほしいという気持ちでいっぱいです。みんなも同じ気持ちだと思います。

このことで、校長先生から三つのお願いをします。

一つ目。これまで通り、マスクをする。手洗いと手指の消毒をする。生活の中で密をさけて、給食の時は静かに食べる。このことをしっかり守っていきましょう。

二つ目。心配や不安から、うわさやいじめにつながることを言わないように、しないようにしてください。もし、お父さんお母さんが会社やお仕事の職場、生活する中でうわさされたり、いじめにあったらと考えてみてください。こんな悲しいことはないでしょ。みんなは先生と毎日、賢くなるため、優しくなるため勉強しています。枚小の子どもたちは、うわさやいじめをしないで、思いやりや優しさを大切に行動できると信じています。

三つ目。もし心配なことがあったら先生に相談してください。そして、こんなときだからこそ、みんなと仲良くしてください。みんなとしっかり勉強してください。
これが、校長先生、そして先生たちみんなの願いです。

教室で子どもたちはしっかりと話を聞いてくれたそうです。子どもたちは今日も、いつもの通り仲良く遊び、しっかり勉強しています。子どもたちの応援よろしくお願いします。

児童集会(1)

放送による児童集会を行いました。司会は児童会役員です。

はじめに児童会からのお知らせで、今月の児童会目標が発表されました。一つ目は、「寒いけど、かぜやコロナにかからないために登下校中のマスクや手洗いうがいをしっかりしよう。」二つ目は、「二学期で苦手だったことを目標にして、自分を見直してしっかりやっていこう。」です。そして、児童会新聞を作成中のこと、来週月曜日から三日間ユニセフ募金を行うことが発表されました。

次に、保健委員会からのお知らせで、教室の換気について発表がありました。教室の廊下側の窓と教室の奥の窓を開けること、対角線にある窓を開けると空気の通り道ができることなどが説明されました。見回りもするということでした。

児童会役員も保健委員会の発表者も、落ち着いて立派な発表ぶりでした。

委員会活動後期2回目

今日の6時間目は、委員会活動です。4.5.6年が9つの委員会に分かれ、活動をします。掲示委員会が各学年から預かった作品を掲示板に掲示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

What do you want to be?

6年生の英語の時間です。担任とJTEが授業を進めます。この単元は、Hop!で職業の言い方を知り、Step1でなりたい職業を伝え合い、Step2でその理由を伝え、Step3で自分の将来の夢を発表します。デジタル教科書も使いながら理解を深めます。
画像1 画像1

修学旅行の写真を掲示

西館一階の廊下に修学旅行の写真を掲示しています。個人懇談の期間に6年生の保護者の方にも見ていただきます。天候にも恵まれ、素晴らしい秋の季節を背景に、子どもたちの笑顔がいっぱいの写真です。
画像1 画像1

体育委員会の取り組みより「みんなでやってみよう!」第一弾

体育委員会は、コロナウイルスに負けるな!〜みんなで元気に遊ぼうプロジェクト〜と題して、室内や運動場での遊びを考えて発表しています。「みんなでやってみよう!」第一弾として、陣地取り、ばくだん付き天大中小、じんちかわりおに、帽子タッチおごっこを紹介しています。子どもたちの豊かな発想に驚かされます。

画像1 画像1 画像2 画像2

保健委員会の取り組みから「保健委員会見守り隊」

保健委員会は中休みと昼休みの時間に、校内のみんなが安全に過ごせるよう、メッセージを書いたプラカードを持って見守りをしています。周りを見て歩こう、外から帰ってきたら手洗いうがいをしようと呼びかけ、安全と健康に貢献しています。
画像1 画像1

今日から12月

プールのスロープ辺りにツバキが咲いています。北館の東側ではクロガネモチが赤い実をつけていました。本格的な冬ももうすぐそこまで来ています。今日から12月です。子どもたちはいつもの通り仲良く遊び、しっかり勉強しています。子どもたちの応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

中休みの様子

中休みの運動場の様子です。3時間目が始まる5分前に予鈴が鳴りますが、子どもたちは遊びをすぐにやめて教室に戻ります。1分程たつと誰もいなくなり、3時間目に体育の授業があるクラスの子どもたちがもう出ていました。かしこい枚小の子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 ミニフェス

28日は土曜授業でした。3年生は総合・学級活動の学習として、枚フェスの代わりに学年だけのミニフェスを行いました。各クラスがお楽しみのゲームや出し物を考えて、お客さんを迎えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 校外学習「関西サイクルスポーツセンター」 11月27日(金)

画像1 画像1
5年生の校外学習は関西サイクルスポーツセンターへ行きました。フリーパスなので、自分の乗りたい自転車や楽しそうなアトラクションを探してチャレンジです。明日、筋肉痛になる子もいるのではと思うほど、思う存分に楽しみました。

1年 校外学習「京都水族館」 11月26日(木)

1年生にとって入学して初めての校外学習(遠足)です。バスに乗って一路京都水族館へ。館内はグループ(班)で回り、たくさんの魚や生き物を見ることができました。イルカパフォーマンスも間近で楽しみました。お昼のお弁当は水族館の前にある芝生広場で食べましたが、日差しも暖かくゆっくりとお弁当を食べることができました。楽しく思い出に残る一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 福祉体験(白杖・アイマスク体験)

枚方市社会福祉協議会のボランティアセンターの皆さんによる福祉体験(白杖・アイマスク体験)を行いました。子どもたちは二人一組になり誘導の仕方、白杖(はくじょう)を使っての歩き方を体験しました。点字ブロックの役目や歩き方、溝や階段、狭い通路の歩き方もていねいに教てもらいました。子どもたちは一つ一つの課題に真剣に取り組んでいました。体験を通して視覚障害の方の理解を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年校外学習「市内めぐり」 11月24日(火)

3年生の市内めぐりは、枚方市の町の様子を知ることをねらいとしています。歩いて枚方市駅付近の市役所、消防署、郵便局などの官公庁団地を見学したあとバスに乗ります。バスの中から樟葉駅付近、企業団地、家具団地、紳士服団地を見学したあと山田池公園で昼食です。午後からは穂谷の様子を見学しました。1・2年生で校内から校区内へ、3・4年で市から府へと視点を広げて学習を深めていきます。楽しく学びの多い校外学習となりました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 16日から始まる授業参観・学級懇談会は中止します
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086