最新更新日:2024/11/19 | |
本日:63
昨日:92 総数:80577 |
楽しい給食時間のためにいろいろな工夫をして調理してくれる調理員さんに感謝しつつ、みんな給食時間を過ごしています。 そんな楽しい給食時間をみんなが過ごすために、頑張ってくれている人がいます。 一番上の写真は放送委員さんです。みんなが食べている時間に音楽をかけたり、クイズを出したりしてくれています。今、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、給食中は黙って食べているので、この放送のおかげで楽しくたべる事ができます。 2番目の写真は給食委員さんです。みなさんが食器を返却する際に、スムーズに移動できるように早い時間からスタンバイして、返却のお手伝いをしてくれています。。出口では新型コロナウイルス感染拡大防止対策で泡石けんも持ってみんなの手洗いをサポートします。 そして、最後に児童一人一人がルールを守ってしっかり食べていることで、楽しい給食時間は完成します。 今日も楽しい給食時間をごちそうさまでした。 今朝の運動場のようす今朝もよく晴れて、気温は低めですが、子どもたちは元気に過ごしています。 5年生の理科の実験のようす振り子の実験でした。いくつかの実験を行い、その結果を比較する事で自分たちの立てた仮説が正しいかを実証する実験を行なっていました。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、話し合う時も実験中もマスクにフェイスシールドを着用し、しっかりと対策をとっていました。 振り子の運動は例えばブランコがあるように、子どもたちにとって非常に身近なものです。その身近な運動でさえ、決まりがあり、法則があることを学び、将来的には運動ですら計算で予測することができる物理の学習につながっていきます。小学校でしっかりと基礎学力をつけて未来につなげていきたいです。 今日の授業のようす2年生で国語の授業をしていました。「飽き飽きしたよ」というセリフについて、香田先生が「飽き飽きする」ってどんな気持ちかな?と問いかけると、手を挙げた児童が「あきるのもっとあきた気持ち」としっかりと答えていました。他の児童も発表した児童の方を向いて発表を聞き、うなずいてしました。発表する方も聞く方もよくできていますね。 続きて外国語教室では5年生が外国語の授業をしていました。外国語専科の城下先生の英語での質問に、児童はしっかりと受け答えできていました。 一番下の写真は6年生の様子です。6年生の教室の前を通った時、声ひとつ、物音ひとつ聞こえないので移動教室かなと思ってのぞいてみたら、しっかりと集中して何かに取り組んでいました。手元をのぞくと、2学期の振り返りを書いていました。どの児童も記入欄にびっしりと自分の活動を記入しており、特にびっくりしたのが、記入にあたってしっかりと辞書を引きながら書き込んでいた児童がいたことです。6年生はiPadの導入が完了していますが、やはり言葉や語句の「知識」はこれからも必要です。ICT器機を使えばすぐに文字を変換してくれますが、その文字を打つのは人です。たくさんの言葉や語句を獲得すれば、より多彩な表現ができ、より相手にうまく自分の考えを伝えることができるでしょう。よく、知識は誰にも奪われない「財産」だと言われますが、子どもたちには学校生活の中でたくさんの「財産」を蓄えて欲しいと思います。 HP更新のお知らせ
3年生の校外学習「枚方市立野外活動センター」についてHPが作成されました。
また、生活指導担当より「12月の生活目標について」もアップされました。 ぜひご覧ください。 3年生校外学習 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033079.html 12月の生活目標 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033115.html 川越まつりの感染症対策本校は現在、在籍児童が184名と小規模な学校です。 とはいえ、全校児童が一斉に活動するとなると、いつにも増して新型コロナウイルス感染拡大防止の対策は必須となります。 全校統一して、マスクの着用、手指の消毒、手洗いの励行をルールとしています。 子どもたちはしっかりとルールを守ろうとしています。 川越まつり子どもたちは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの制約がある中、柔軟な発想で楽しんでいます。 いろいろなことが今まで通りにはいかない中で、いかにして楽しむことができるか、教師も子どもも知恵を絞って企画しました。 本日の休み時間のようす子どもたちは元気に遊んでいます。 プリントひろばの活用担任の先生に聞いてみると、今日の算数の授業で課題が出ます。それをそれぞれが解いていくわけですが、必要な時間はそれぞれ違います。早く終わった子どもは廊下に置いてある「プリントひろば」から印刷したプリントを、自分の必要な単元の分とってきて、自分のペースで取り組んでいるそうです。 「プリントひろば」はこのブログで前もお知らせしましたが、枚方市教育委員会が提供している家庭学習にも活用できるツールです。川越小学校ではこの「プリントひろば」を活用してある程度の枚数を印刷して準備しておき、授業の隙間の時間などに子どもが自分のペースで学習をより深められるように設置しています。 このブログの右側の「リンク 学習支援」にも「プリントひろば」のリンクを貼り付けていますので、ぜひご家庭でも活用してください。 5年生の音楽のようすのぞいてみると、5年生が音楽の授業をしていました。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から換気のためドアが開放され(そのため、声が聞こえたんです。)、席は互い違いに並んでいて、みんなマスクをしっかり着用していました。 制約が多い中での音楽となりますが、子どもたちはしっかりと歌っていました。 校内の掲示物特集!一番上写真は澤野先生の授業の様子を写したものです。写真右端に赤く囲っている部分があるのですが、実はこれは前回、前々回の授業の板書(先生が黒板に書いたもの)を写真に撮って印刷し、掲示しているんです。なぜそんなことをしているかというと、毎回の授業というのは連動していて、決して1時間1時間で完結するものではありません。子どもたちは授業の中で前回の学習内容を引用したり、再確認したりして学びを深めていきます。澤野先生は授業終了後、iPadで板書を撮影して、それを次の授業に生かせるように掲示しています。 2番目の写真は5年生の掲示板に掲示されていたアクトパル宇治での校外学習の時に使用したクラス旗です。楽しく過ごせた思い出とともに、掲示してあります。個人懇談会の際はぜひご覧ください。 3番目の写真は先日、フェイスシールドを着用しつつ、3年生が取り組んでいた図書館調べのまとめを壁新聞にしたものです。見やすくまとめられています。こちらは管理棟1階の階段前に掲示してありますので、こちらも個人懇談会でお越しの際はぜひご覧ください。 今日の授業のようす3年生は国語で音読していました。5年生は社会の授業でした。 どのクラスもしっかりと先生の話を聞いて授業に集中していました。 火災避難訓練中休み中に家庭科室で火災が発生したという設定で訓練を行いました。 休み時間なので、放送を聞いて自分で判断して避難しなければならない場面もある中、子どもたちは迅速に行動できていました。 安全指導部の先生からもあったように、少し緊張感に欠ける行動をしてしまった子どももいましたが、おおむねきちんと避難できたと思います。 いざというときは、とっさの判断が難しいことがあります。日頃から訓練や想定をしておけば、迅速に行動できますし、少しの差で大きく結果が変わることもあります。 ご家庭でもいざというときはどうしようか、みんなで話し合ってみてはいかがでしょうか。 給食のようす今日は[あげさばのみぞれあえ」が出ていました。最近、日本の家庭で魚の消費量が減っていることもあり、魚ばなれが言われています。魚が苦手という人もいます。調理員さんは少しでも子どもたちが魚を食べやすくなるように、調理にも工夫をしています。さて、今日はどうかな?と食缶をのぞいてみると、みんなよく食べていました。右の写真は6年生の食缶ですが、見事に空っぽですね。 一番左が1年生の給食の様子です。1〜6年生までどのクラスも同じ方向を向いて、静かな会食が徹底されていました。新型コロナウイルスにみんなで協力して対応できていますね。 いつもおいしい給食をありがとうございます。 今日の中休みのようす図書室では図書委員さんが開館してくれていて、休み時間も本に触れ合う機会を作ってくれていました。今日はお客さんは来ませんでしたが、いつもは本を読みに子どもたちが来るそうです。 運動場はたくさんの子どもたちが楽しそうに走り回っていました。 すっかり冷え込んできましたが、川越小学校の子どもたちは元気に過ごしています。 HPの更新のお知らせ
4年生の校外学習「大阪府大型児童館 ビックバン」についてHPが作成されました。ぜひご覧ください。
リンク https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033035.html 校外学習2(5年生)お昼からはアスレチック、キャンプファイヤー、川遊びとたくさんのお楽しみがありました。 本当にたくさんのアクティビティを体験できましたね。 5年生の様子を見ていると、時間を守り、きちんと挨拶し、楽しむときはしっかりと楽しめていました。バスの中では静かに過ごし、手指の手洗い、消毒もきちんとできていました。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、例年通りとはいきませんでしたが、子どもたちは今、現在のできること、やれることをしっかりとできていました。 校外学習(5年生)到着後、すぐに昼食のカレー作りを始めます。 薪に火がつくまで悪戦苦闘しますが、センターの方に手伝ってもらってうまくできました。 食べる時は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一方行を向いてなるべく静かに食べました。しっかりと火が通っていて美味しかったです。 今日の昼休みのようす今日も子どもたちは元気に遊んでいます。 おはなし会(2年生)のぞいてみると、枚方市立中央図書館釈尊寺分室の方が学校に来て、2年生の児童におはなし会を開いてくださっていました。 最初は部屋を暗くして「赤ずきん」のお話でした。次に手遊びをはさんで、絵本の読み聞かせでした。子どもたちは物語の世界に入り込み、楽しい時間でした。 |
枚方市立川越小学校
〒573-0081 住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1 TEL:050-7102-9120 FAX:072-853-6800 |