最新更新日:2024/11/19
本日:count up63
昨日:92
総数:80577

今日の昼休みのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は雨模様でしたが、お昼休みはすっかり晴れました。
今日も子どもたちは元気に遊んでいます。

おはなし会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目、職員室にいるとむかいの図書室から「お願いします。」と子どもたちの声がします。
 のぞいてみると、枚方市立中央図書館釈尊寺分室の方が学校に来て、2年生の児童におはなし会を開いてくださっていました。
 最初は部屋を暗くして「赤ずきん」のお話でした。次に手遊びをはさんで、絵本の読み聞かせでした。子どもたちは物語の世界に入り込み、楽しい時間でした。

平和学習報告会

画像1 画像1
 6年生が取り組んできた平和学習についての報告会を開催しました。
 1〜5年生の教室で日頃からの平和学習の成果や、修学旅行を通じて学んだことについて、6年生の児童が発表をします。
 iPAdを大型TVに接続し、ハキハキとわかりやすい声で発表できていました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からマスク着用など制約がある中、非常に頑張っていたと思います。川越小学校の6年生はしっかりと後輩たちのお手本になってくれています。
 また、6年生以外の児童も平和学習についての発表をじっと集中して聴いていました。だれ一人私語をすることなく、真剣に話を聞く姿勢は素晴らしいことだと思います。
 この子どもたちが近い将来の社会の主役になって行くと思うと心強く感じました。

算数の授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目、給食前の教室を見て回っていると、2年生の教室から話し声が聞こえてきます。中を覗いてみると、子どもたちがフェイスシールドをつけて、声の大きさに気をつけながら、何やら活動をしています。
 算数の授業で6の段の九九の学習でした。
 6の段の考え方について、どう説明すればわかりやすいかを話合って画用紙にまとめていました。
 ある班は6本の色鉛筆のセットが1セット増えていくと…と考え、ある班は美味しそうなイチゴが6個ずつパックに入っているのが1パックずつ増えていくと…というようにそれぞれ表現や考え方に工夫が見られました。
 ただ九九を暗記するだけでなく、こういった学習活動を通じて思考力、表現力を磨いていきます。

校内のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は校内の様子を紹介します。
まず1枚目はあるクラスの前の黒板の様子です。朝学習でタブレットドリルに取り組んでいる様子がわかります。また、理科の持ち物にフェイスシールドの記載があります。新型コロナウイルス感染は拡大していますが、少しでもリスクを低減する取り組みがしっかりと行えています。
2枚目は1年生の遠足の思い出を図工の作品にした物です。子どもたち一人一人がいろいろな動物を直接観察する事ができ、貴重な体験となったようです。
3枚目はとあるクラスの授業中の様子です。子どもは特別教室に行っているので誰もいませんが、整然と机が並んでいることから、移動教室で違う教室に行く際も、子どもたちが意識して机をきちんと並べている様子が伺えます。先日も「学校の当たり前」で紹介しましたが、こういった基本的な生活習慣ができていることが素晴らしいと思います。

校外学習2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き板を作って、お昼ご飯です。
大自然の中、気持ちよく食事できます。
新型コロナウイルス対策もきちんとできていますね。

プログラミング・情報セキュリティ研修(職員)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日に職員を対象としたプログラミング研修と情報セキュリティ研修を行いました。情報教育担当の小池先生、ICTサポート員の方に講師をしていただき、実際にプログラミング教材を使ってロボットがプログラミング通り動くか、先生方もワイワイ楽しみながら研修できました。
GIGAスクール構想に基づき、枚方市は比較的早いペースで学校教育にICTの導入を進めております。川越小学校はこの変化にしっかり対応すべく、職員が協力して指導力のアップデートを進めています。ICTを使った指導法もさることながら、データの取り扱い方などセキュリティ面にも細心の注意を払ってまいります。

校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の校外学習です。
枚方市の野外活動センターに行っています。
自分たちの身近にこんな大自然が広がっていることに改めて気づかされました。

4年生の辞書引き学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度、中部大学の深谷教授をお招きして辞書引き学習について教えていただきました。
今年は3、4年生が辞書引き学習を教室で実践しています。
辞書引き学習とは、ふせんに番号を書き込む→自由に言葉を探す→調べた言葉にふせんを貼るという非常にシンプルな学習法です。初めは自分の知っている言葉を調べます。次は生活の中で分からない言葉を調べてふせんを貼ります。そうしているうちに自分の辞書にふせんが増えていき、調べること自体が楽しくなってきます。楽しくなってくると調べた言葉に関する子どもの理解はさらに深まります。
写真は4年生の子どもの辞書です。
教育のデジタル化は非常に便利です。ただ、川越小学校では従来のデジタルでない部分の良さも残しつつ、教育法のアップデートを図ってまいります。

菊の写生(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目、暖かい日差しの中、4年生が菊の写生をしていました。
地域の方々が丹精込めて育ててくれた菊をしっかりと観察していました。
先生のアドバイスにしっかりと耳を傾けて、上手に描いていました。

今日の20分休みの運動場

画像1 画像1
さわやかな天気のもと、今日も子どもたちは元気に遊んでいます。

クラブの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日の6時間目はクラブ活動の時間でした。
図書室ではアート・ゲームクラブがきれいな模様を色ぬりしていました。
みんな黙々と自分の作品に集中していました。

図書室のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川越小学校には図書室があります。
たくさんの蔵書があり、子どもたちは図書の時間を楽しみにしています。
週に一度は東香里中学校から司書の先生に来ていただいており、しっかりと分類された本が子どもたちに見やすいように並んでいます。より子どもたちが過ごしやすく、本が好きになれる図書室を目指しています。
そんな図書室の中に、図書委員会の子どもたちが「おすすめの本」を紹介するコーナーを作ってくれていました。子ども自身が選ぶおすすめとあって、いろいろなジャンルの本が並んでいておもしろいです。また、その横に5年生が自分のお気に入りの本に自作の「本の帯」をつけて紹介するコーナーもありました。とてもしっかりした内容で、思わず手に取ってしまうほどよくできていました。
図書委員さん、5年生の皆さん、ありがとう。

トイレ清掃について

画像1 画像1
先日も書きましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、校内の児童用のトイレの清掃を業者の方が行ってくれています。隅から隅まで綺麗にしてくださっているので、トイレがピカピカで気持ちよく過ごすことができています。
トイレ清掃業者のみなさん、ありがとうございます。

1年生のタブレットドリルを活用した学習

画像1 画像1 画像2 画像2
校内を見まわっていると、PC室で1年生がタブレットで学習をしていました。
中をのぞいてみると、先日も紹介した枚方市教育委員会から提供されている「タブレットドリル」を活用して、それぞれのペースで学習をしていました。授業には枚方市教育委員会が契約してくれているICTサポート員のかたや、枚方市の情報教育推進ワーキングメンバーを務める木村先生も入って、担任の林先生が手際よく進めていました。
ある児童の様子を見ていると、タブレットを上手に使ってタップやスワイプを行い、文字は手書き入力をしていました。分からないことがあると手を挙げて先生を呼んで質問していました。答え合わせも自分のペースで行えるので、すぐに結果がわかります。楽しげな音が聞こえたのでのぞいてみると、100点満点の表示が出ていました。児童は嬉しそうに私にその画面を見せてくれました。
学習のやり方は変わっても、学習することの達成感は変わりませんね。

6年生の体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に校内の様子を見回っていると、体育館で6年2組が体育の授業をしていました。
子どもたちはiPadを体育館に持ち込み、お互いの跳ぶ様子を動画撮影していました。なんと、3方向から同時に撮影し、その動画を集まって見ていました。話を聞いてみるとお互いの跳び方について話し合っていて、自分の跳び方を客観的に分析できていました。

今朝の学校の当たり前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
今日の朝の学校の様子です。
川越小学校では楽しく学校生活を送るために様々なきまりがあります。
それは授業中だけではなく、日常の学校生活にもあります。
例えば、「くつ箱にきちんとくつを入れましょう」とか、「廊下に物が散乱しないようにきちんと整理整頓しましょう」などです。
当たり前に思えるかもしれませんが、こういった基本的な生活習慣をきちんと守ることは意外と難しく、そして大切なことです。
今朝の川越小学校の子どもたちはその当たり前をきちんと守れていました。
もう1枚の写真は6年1組の様子です。ロイロノートを活用して劇の台本の校正について話し合っていました。6年生に1人1台iPadが配布されてまだ、1ヶ月ですが、子どもたちは当たり前のように使いこなしています。

4年生の校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の校外学習の続きです。
ビッグバンでしっかり楽しんできたようで、帰校式では少し眠そうな子どもも…
昼食の会場も一席あけて着席し、向かいの人との間に透明のフィルムが張られていました。

家庭学習の取り組み

画像1 画像1
川越小学校では家庭学習の取り組みを進めています。
その一環として子どもたちは自学自習ノートの作成に取り組んでいます。
自分が興味のあることや知りたいことを自分なりの方法で調べ、自分なりの表現の仕方でまとめています。
職員室前の掲示板に各クラス1作品ずつ掲示してますので、いいところを見つけて真似してみてください。
また、家庭学習への取り組みとして枚方市教育委員会が児童一人一人が自分のペースや進度に合わせて学習に取り組めるように「タブレットドリル」と「プリント広場」を用意してくれています。どちらもおうちで簡単に取り組めますのでご利用ください。
それぞれのリンクは
タブレットドリル→ https://tabweb.tokyo-shoseki.co.jp/tabDRILLS/in...
プリント広場→ https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp/student/auth/l...
です。
IDとパスワードが必要です。こちらは以前配布済みです。紛失したり、忘れてしまったりという場合は担任までお知らせください。改めてお伝えできます。

4年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生の校外学習です。
ビッグバンという施設に行きます。
とりあえず、朝の出発の風景です。
バス乗車時は手指の消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染防止対策に留意しつつ、楽しい校外学習にしたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 委員会(後期最終) 諸費引落1
3/2 諸費引落2 心の教室 放自
3/3 1〜5年5時間授業 6年6時間授業
3/4 学校運営協議会
3/5 6年生を送る会
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800