最新更新日:2024/06/01
本日:count up41
昨日:104
総数:105540
6月3日からプール(水泳学習)が始まります。

3月2日(火) 5時間目の6年生

 卒業式まで今日を含めて11日。12日目が卒業式です。何をするにも「あと・・回。」や「これが最後。」という言葉がついつい出てしまいます。
 やっぱり、お別れは寂しいものです。

写真上…【1組】理科の時間。「自然とともに生きる」いよいよ最後の単元です。テスト、というわけではないけれど、学習の成果を確かめるためのプリントだそうです。自分の課題を見つけたら復習しておきましょう。

写真下…【2組】オルゴール制作です。彫刻刀で自分のデザインした模様を彫り進めています。浮き彫りの方法・コツを先生が説明中。想い出がいっぱい詰まったオルゴール。完成したら、卒業ですね。

写真下…【3組】社会科の学習。国際社会においての活動についての学習です。先生の提示するものを見て「WHO」であること、「WHO」とは「世界保健機関」であることを想起している場面でした。みんなの中学入学が近い、と実感させられた瞬間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 5時間目の5年生

写真上…【1組】テストの終盤でした。提出できた人から何やら作業にかかり出しています。家庭科の縫い物です。刺し子でしょうか。以前は、なみ縫いでの名前の縫い取りや玉結び・玉止めに奮闘する様子を参観しましたが、今日は、戸惑う様子はありませんでした。

写真中…【2組】彫刻刀を使っています。机の上には版画板。自画像を製作中とのこと。白黒の版画です。彫刻刀を持たない方の手には怪我を防止するための手袋をしている人もいます。刷り上がりが楽しみです。

写真下…【3組】机の上には、版画板。3組は、下絵を描き、完成したら下絵をカーボン紙を使って版画板に写しとる工程でした。版画板の自画像を眺めて、最後の推敲をする人もいます。彫る前なら耳の位置や髪の長さなどを何度でも描き直せます。彫るときはどの線を生かすのか、気をつけてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 2時間目の2年生

 小雨の暖かな朝を迎えましたが、2時間目の途中から風雨が強くなって気温も下がってきました。

写真上…【1組】タブレットに向かっています。時折、国語のノートを見返しています。国語の学習で、友だちにプレゼンをして説明をするそうです。「学校の好きな場所」を選んで、理由などのスライドを数枚作り、後日発表します。

写真中…【2組】算数「はこの形」の学習。家から持参したお菓子やおもちゃなどの様々な形の箱を元に、「箱」(立体)について学習します。今日はワークシートを使っています。

写真下…「3組」算数「はこの形」の学習。家から持参した様々な箱を使い、画用紙に面ごとに形を写しとっていきます。うまくいくと、持ってきた箱と同じ形の箱ができるはず・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) 掲示委員会

 今日が今年度最後の集合しての委員会活動でした。それぞれの委員会が後期を振り返って、頑張れたところや改善点などがないかを出し合う反省会の日でもありました。
 6年生が卒業してからと新学年の委員会活動が始まるまでの間は、現5年生がその役割を全て担います。毎日の当番がある委員会もあります。山之上小の子どもたちの学校生活が、安全でスムーズなものになるように、目立たないところでも高学年は力を発揮しています。
 掲示委員会を取材しました。季節に合う掲示を作って、廊下や階段の掲示板に貼ってくれています。毎日目にしながら、「もみじだ!」「クリスマスだ!」と思っていたら、3月となりました。桃の節句や春がしばらくの間、みんなの目を楽しませてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) 大きくなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が植えたチューリップ。寒さに耐え、小さな芽を出したと思ったら、暖かな日差しがグンと大きくなるのを手伝ってくれています。
 今日から3月。あと1ヶ月で1年生が入学します。ちょうどのタイミングでお花が咲くといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 地区児童会
PTA決算総会
枚方市立山之上小学校
〒573-0047
住所:大阪府枚方市山之上1-32-1
TEL:050-7102-9068
FAX:072-841-0369