最新更新日:2024/06/25
本日:count up99
昨日:181
総数:102979
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

3年 iPad配付

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生にiPadを配りました。6年生から4年生までは、IDやパスワードは児童本人がiPadに入力をしました。本人認証が必要なことを学ぶためです。しかし、3年生以下は、英数字や記号が混じったIDやパスワードのキーボード入力は難しいと判断し、今回は教員があらかじめ入力をして配付しました。今後、成長段階に応じて、自分でパスワードを決めたり、自分で入力したりすることを学習する予定です。配付したiPadは毎日使ってどんどん学習に活用して欲しいと思います。
 ご家庭での使用にあたってはお家の方々とルールをしっかり決めていただき、情報機器の正しい活用について、ご家庭と協力しながら育成していきたいと思います。よろしくお願いします。
 2月には、土曜日開催で保護者対象のオンライン情報モラル教室(インターネット安全教室)の実施を考えております。その際には、是非参加をお願いします。(1月8日)

重要 小学校講師(任期付職員) 募集!!

枚方市教育委員会では、市立小学校で枚方市独自の少人数学級編制の実施や新学習指導要領への対応等、教育の更なる充実を図るために、枚方市の負担によって、令和3年4月1日から令和4年3月31日までの1年間の任期(雇用期間)を定めた常勤の小学校講師を採用します!!

枚方市立小学校の教員として共に働きませんか?
詳細は
↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033390.html

5年 Zoom接続テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナ感染に関する報道が日々深刻さを増し、首都圏に引き続き大阪・兵庫・京都にも緊急事態宣言が発出されそうです。
 もし、発出された場合でも前回のような臨時休校とはならないようですが分散登校の可能性はあるので6年生に引き続き5年生でもテレビ会議システム(Zoom)の接続テストや使用方法について勉強しました。
 万が一の分散登校の場合には、iPadのロイロノートやClassroom・Zoomを使って 1朝の会 2授業と課題 3終りの会 などを実施します。
 なお、iPad未整備の学年もできる範囲でオンラインを活用してゆく予定です。(1月8日)

笑う門には福来る

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護教諭が、健康にかかわるおみくじを作りました。 管理棟1F廊下の保健掲示板に掲示しています。子どもたちは、図書室の行きかえり時によくおみくじを引いています。
 コロナ禍でいろいろと制約がありますが、その中でも小さな幸せを見つけて笑っていきたいものです。

4年 iPad配付

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4年生にiPadを配りました。みんな少し緊張気味でまっさらのiPadを操作していました。これから、毎日使ってどんどん知識を吸収したり、考えをまとめたりと学習に活用して欲しいと思います。
 ご家庭での使用にあたってはお家の方々とルールをしっかり決めていただき、情報機器の正しい活用について、ご家庭と協力しながら育成していきたいと思います。よろしくお願いします。
 2月には、土曜日開催で保護者対象のオンライン情報モラル教室(インターネット安全教室)の実施を考えております。その際には、是非参加をお願いします。(1月7日)

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽のひざしを浴びながら運動場で3学期始業式を行いました。コロナでいろいろな事が制約を受けますがひさしぶりに会った子どもたちは元気いっぱいでした。休み時間も友達と仲良く運動場で走り回っていました。
 1月から順次iPadの貸与が始まります。今日は早速5年生にiPadを配りました。毎日、勉強に使ってしっかりと学んで欲しいと思っています。また、ご家庭での使用にあたってはお家の方々とルールをしっかり決めていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
 情報機器の正しい活用について、ご家庭と協力しながら育成していきたいと思います。2月には、土曜日開催で保護者対象のオンライン情報モラル教室(インターネット安全教室)の実施を考えております。その際には、是非参加をお願いします。(1月6日)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 心の教室
3/5 諸費振替(3月分)  おはなしの会(1年)
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222