最新更新日:2024/05/29
本日:count up535
昨日:235
総数:127451
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

3月4日(木)6校時 3年3組 音楽

 公立出願が終わり、6校時は音楽の授業です。卒業式に向けて歌の練習を行いました。「涙そうそう」「3月9日」「ハナミズキ」「糸」など馴染みのある曲を歌ってから、起立をして「国歌」「校歌」の練習を行いました。その後、卒業の歌「正解」の練習に時間を費やしました。男女のパートの合唱がきれいで3年間の思いが伝わってきそうです。一つひとついろんなことに取り組み、卒業式本番を迎えることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(木)2年後の自分に向けたメッセージ

 3年生の皆さんにとって「卒業」の時が迫ってきました。この3年間でどのように物事などに対する考え方が変わったのでしょうか。そのことを知ることができるものが見つかりました。
 技術・家庭科の教員に聞いた話ですが、今の3年生の皆さんが1年生の時に技術・家庭科の時間にワープロソフトの練習として「2年後の自分に向けたメッセージ」をイラストを交えて作製しました。その作品は提出され学校で預かっていましたが、卒業を迎えるこの時期に生徒の皆さんに返却することになったそうです。まるでタイムカプセルのようです。
 生徒の皆さんは2年後の自分に対して、やさしく語りかけています。2年後に自分が成長したことへの賞賛や頑張ったことへのねぎらいなどが心を込めて打ち込まれています。自分が思っていたとおりの2年後になっていたでしょうか。
 未来は今自分が取り組んでいることがつくることになります。自分の考えと行動で大きく変えることができます。このメッセージを見て、さらにこれから先の自分にも新しいメッセージを贈ってほしいと思います。
画像1 画像1

3月4日(木)3年生公立入試出願

 今日は、朝から公立高校入試の出願に行きました。登校した生徒は教室で出欠確認をした後、受験校ごとの集合場所に移動し、説明を受けて出願書類などに不備がないかなどを最後までしっかりと確認しました。その後、生徒の皆さんは少し緊張した様子で校門を出ていきました。無事に出願が終われば、いよいよ受験を迎えることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水)ひなまつりの給食

 今日の給食には、ひな祭りにちなんで、三色団子がついています。
 ピンクは「桜の咲く春」、白は「雪の降る冬」、緑は「葉が生い茂る夏」を表しています。旬の行事や季節を感じながら食べる給食は、より一層味わいが深くなりそうです。
画像1 画像1

3月3日(水)3校時 1年3組 美術

 ジグソーパズルの取り組みも多くの生徒が完成させています。テレビ画面にも作品が掲載され、次々に新しい作品が映し出されるので、ゆっくりと楽しむことができます。完成させた作品のピースを一つひとつはめ込む様子を見ていると、作品を創り終えた満足感が伝わってきました。じっくりと楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水)3校時 支援学級 3年生を送る会

 卒業を目前に控えた3年生に向けて、支援学級でも送る会を実施しました。今日は卒業する3名と1年生5名が交流の場を持ちました。
1.後輩から先輩に聞きたいこと
 質問形式で1年生が3年生に対していくつか質問を行いました。高校入試や定期テストのことや日々の学習などについて、たくさん質問が投げかけられました。その中で提出物をきっちり出すことが学習理解を深め、テストにも役立つなど、さすが3年生と思える解答がありました。招提中学校で過ごした3年間で多くのことを学んだことが実感できました。
2.記念品贈呈
 手づくりのくす玉をプレゼントしました。くす玉にはメッセージカードがついていて、お世話になった先輩へ思いが書かれていました。
3.レクリエーション大会
 最後は、一つのテーブルを囲んでトランプを行いました。和やかな雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。
 来年度は、今の1年生が先輩として、いろんなことを後輩に伝えることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)6校時 1年1組 総合学習

 「LGBT」について考える時間です。LGBTとは、Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)、Gay(ゲイ、男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシュアル、両性愛者)Transgender(トランスジェンダー、性別越境者)の頭文字をとった単語で、セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)の総称のひとつです。
 今日は「ありのままに生きる」ことをテーマに自分が何者なのかを考え、悩んでいる当事者が自分を否定せず、周りの人が一人ひとりを受け入れることや相談できる状況をつくり、思いを受け入れたり、相談できる場所をつくることなどの大切さについて学びました。
 また、ICTを活用して体験談を聞き、最後に今思っていることや感じたことなどについて一人ひとりがまとめました。次の授業では、今日学んだことをさらに深めていくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)美術科 3年生卒業制作の展示

 3年生の最後の作品となる卒業制作の取り組みが終わりを迎える時期になりました。登校時にも家で仕上げた作品を持って登校する姿も見られます。作品の表面はコーティングされ一層輝きが増して見えます。ここに展示しているのはほんの一部ですが、卒業式当日には、全作品が会場を彩ることになります。
 美術科の教員から卒業制作について話を聞きました。作品は自分の個性を発揮することを目的に心の中の空想の世界をテーマに自分で考えて、今まで生きてきた15年間の中での最高傑作を目指すものです。教員も一人ひとりの個性豊かな世界ができたことに満足しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)5校時 1年1.2組体育(男女)

 男女合同によるダンスの授業です。今日は足の運びにポイントをおいたステップの練習です。ステップには前後左右に動いたり、四角形の形を意識したボックスステップなど、いろんな種類があります。しかし、動きだけでなく、音楽やリズムに合わせることが求められます。
 教員の指示でしばらく全体練習が行われていましたが、しばらくすると各班の班長の生徒が集められました。教員は班長に丁寧に説明を行い、その後、班長は各班に戻り、教わったことを班員に伝えていました。
 学びにはいろんな方法があります。教員から聞くこと、生徒から聞くこと、そして交流して意見を出し合うことなど、工夫する中で理解が深まっていきます。この授業でもいろんな切り口でアプローチが行われていました。教えあいを通して生き生きとした表情に変化する生徒の様子を見て、楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)2校時 招提中学校区 校長連絡会

 今日は、招提小と平野小の校長先生をお招きし、月1回実施しています校区校長会の日です。定期的に集まり、小学校との交流を図っています。招提小、平野小、招提中の3校は、兄弟校とも言える関係で、連携して9年間で子どもたちを育てていくスタンスを持つことが必要です。
 特に今年はコロナ禍の中、いろんな制約がかかりましたので、これから来年度にむけて、取り組みの確認を行う必要があります。今日は、来年度の取り組み内容についての情報交換を行いました。今後とも交流を深め、小中が連携して取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3月1日(月)3月のごあいさつ

 保護者、地域の皆様、平素より本校の教育活動にご支援・ご協力をいただき、ありがとうございます。
 さて、いよいよ本日より3月となりました。「一月は行く 二月は逃げる 三月は去る」と言われますが、今年度もあとひと月となりました。卒業式も目前に迫り、我々教員にとっても今年度のまとめを行うと同時に来年度の準備を行わなくてはならないあわただしい時期となります。この節目の時期を大切に、子どもたちが次のステップにスムーズに移行できるように日々の活動に全力を注いでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 また、本日より大阪府の緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ予断の許さない時期が続きます。学校教育活動における新たな変化等がありましたら、改めてお伝えさせていただきます。保護者、地域の皆様におかれましてもお身体をご自愛いただき、引き続き、子どもたちを見守っていただきますようお願いいたします。
 この忙しい時期だからこそ、花の美しさに目をやり、心落ち着けて、取り組めればと考えます。
画像1 画像1

3月1日(月)安全監視ボックスの完成

 招提中学校の交差点付近に設置予定でした安全監視ボックスが完成しました。前回よりコンパクトになりましたが、丈夫な造りになっています。長年使われてきた安全監視ボックスにも名残惜しい気持ちも感じますが、新しいボックスにも新鮮さを感じます。
 この場所に毎朝、安全監視員の方がおられ、招提中学校や招提小学校の児童生徒を見守っていただいていることに心強さと安心感を持っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金)3年生面接練習

 今日の放課後は、校長室で3年生の面接指導を行いました。面接を受けた生徒は緊張した様子で校長室に入ってきましたが、一生懸命取り組もうとする熱意が感じられました。細かい点をいくつか伝えましたが、大切なことは自分の気持ちを素直に伝えることです。今日の練習の成果を本番に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1

2月26日(金)放課後 クラブ活動

 テスト後にクラブ活動に取り組む生徒の皆さんの様子です。テストから解放され、伸び伸びと身体を動かす生徒の皆さんの様子を見ていると、こちらも元気をもらえます。
 一日も早く新型コロナウイルス感染症が収束し、思いきりいろんなことができる日が来ることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(木)3年生 いろいろリレー

 3年生の学年レク大会の締めくくりは、いろいろリレーです。漢字クイズ→お玉→二人三脚→50M走→100M走→200M走の順でリレーを行います。途中で何度も順位が入れ替わり、歓声の中、ゴールを迎えました。
 写真は最終走者がゴール後、全員で大きな拍手をおくっている様子です。卒業前のこの時期に学年の一体感を持てる取り組みができました。
画像1 画像1

2月25日(木)3年生学年レク大会

3年生は学年最後のレク大会でした。運営はすべて学年協議会のメンバーによって行われました。王様タッチ、ケイドロ、全員リレーをしました。王様タッチは自分たちでルールを整備し考えた遊びであるとのことでした。受験直前のため、ひさしぶりに全力で走って、疲れている生徒もたくさんいましたが、いい笑顔がたくさん見られました。卒業前の良い思い出になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)1.2年生学年末テスト

 今日と明日の二日間は、1.2年生の今年度の最後のテストになります。教科書やノートを見たり、友人と問題を出し合いながら登校してくる生徒の姿を見かけることもあり、テストに取り組む気持ちが伝わってきます。(写真上)
 テスト中はピンと張りつめた雰囲気があり、終わりのチャイムが鳴るまで一生懸命、問題に向き合う様子を見ることができました。(写真中)
 今日は昼食前に下校となります。明日のテストに備えて家路を急ぐことになります。(写真下)
 あと一日です。もうひと頑張りしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)6校時 2年生平和学習の取り組み

 2年生の平和学習では、全校生徒の皆さんから、いらなくなった書き損じはがき、古本、CD、DVDなどを回収し、ウガンダの元子ども兵の社会復帰を助ける団体に支援をする取り組みを行っていました。
 今日はその団体とリモート機能を使って交流する機会を持つことができました。こちらの午後3時頃がウガンダの午前9時頃になるそうです。最初はウガンダでの取り組みについてスライドを交えて説明が行われました。生徒の皆さんは日本とは全く違う環境に驚いているようでしたが、しっかりとウガンダの様子を聞いていました。その後、オンラインを活用し、生徒の皆さんからいくつか質問を行い、ていねいに答えていただきました。
1組
Q:なぜ、その仕事に就こうと思いましたか。
A:将来に向けて困難に直面している人の助けになるためです。
Q:ウガンダで一番大変だったことは何ですか。
A:仕事を楽しんでいるので大変だと思ったことはありません。ただ、電気のシステムが整っていないので、パソコンが動かない時は不便を感じることがあります。
2組
Q:ウガンダで流行っていることは何ですか。
A:やはり、新型コロナウイルスの対策が一番の話題になっています。また、この地域で選挙があったのでそのことも話題になっています。
Q:ウガンダのぜひ知ってほしい魅力は何ですか。
A:野生動物を保護するナショナルパークやナイル川や歴史的な建造物です。
3組
Q:ウガンダの食べ物で有名な物は何ですか。
A:レッドブレット(パンのようなもの)やゴマを煮込んだものやバナナ、ビーンズ、牛乳などです。
Q:ウガンダで一番怖かった出来事は何ですか。
A:今は比較的安全ですが、紛争時は大変でした。村が襲撃された時が一番怖かったです。

※このように、じっくりと交流する時間をもつことができました。生徒の皆さんは平和学習の取り組みを通して多くのことを学ぶことができました。取り組みの結果だけでなく、取り組みのプロセスの中にたくさんの生きるヒントを見つけることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)安全監視ボックスの工事

 招提中の近くの交差点で毎朝、交通安全指導を行っておられる安全監視員さんが待機したり、旗などの物品を収納していました安全監視ボックスがリニューアルすることになりました。長年の使用で老朽化していますので、隣に新しいボックスを設置します。今日はその工事の初日で、コンクリートブロックで囲いを造り、続きは明日以降行われることになりました。完成が楽しみです。
画像1 画像1

2月24日(水)1年1組 朝の漢字学習

 今日の1年生の各クラスの朝の会(8時30分から)の時間は、漢字の学習に取り組んでいました。どの生徒も明日からの学年末テストにむけて真剣に取り組んでいる様子が伝わってきました。書くことは物事を理解したり、記憶したりする時に大切な活動です。一つひとつ漢字の意味を考えて書くことの積み重ねは重要です。何事も「千里の道も一歩から」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593