最新更新日:2024/11/22 | |
本日:29
昨日:84 総数:98111 |
立春です〜今日の授業の様子です〜
2月3日、昨日は恵方巻食べましたか?コロナ退散を願っての豆まきはしましたか?今日は暦の上では立春で、春の訪れといいたいところですが、朝の冷え込みはまだまだ厳しいです。さて、本日2時間目の授業の様子です。2年生算数「確かめプリント」に取り組んでいます。できた人からiPadでタブレットドリルに取り組みます。体育「マット運動」班に分かれて前転の練習です。上手にできました。3年書写「小山」できあがった作品は自分で掲示します。ここでもできあがった人からiPadでタブレットドリルに取り組みます。自主学習にタブレットドリルはとても有効です。5年算数少人数「多角形と正多角形」クラス2分割での学習。人数の多い5年生にとってはありがたいことです。体育「持久走」さあ、スタートです。がんばれー!。6年生音楽「旅立ちの日に」卒業式に向けて合唱の練習です。図工「彫刻」優雅なBGMを聴きながら丁寧に彫りすすめます。理科「プログラミング」ここでもiPadは大活躍です。各クラスの授業の様子をみると、IPadが授業の中で使われていることが、多くなってきました。子どもたちも意欲的に取り組んでいて、今後が楽しみです。
節分です〜今日の授業の様子です〜
2月2日、2日が節分になるのは124年ぶりだそうですね。昨日の給食は、いわし、粕汁、豆と節分メニューでしたが、今日の夕食は恵方巻でしょうか?さて、今日の2時間目の授業の様子です。1年生たいいく「マット運動」準備運動のストレッチ体操しっかりと。2年生どうとく「金のおの」正直・誠実について考えます。3年生道徳「百羽のツル」仲間を思う心のすばらしさについて考えます。昨日の研修で学んだiPadのロイロノートを使って一人ひとりの考えを共有します。4年生国語「数え方を生み出そう」テストに真剣に取り組んでいます。道徳「大きな絵ハガキ」友情・信頼について考えます。5年生算数少人数「変わり方を比べて予測する」みんなの前で自分の考えをわかりやすく説明します。6年生理科「レモン電池」レモンで電気が点灯するかの実験です。残念ながら、点灯させた後でした。バッチリ成功だったようです。国語「音読」4人チームでつまらないように音読します。楽しそうです。外国語「入りたい部活動を伝えよう」スポーツの名前を英語で言うと?今日にも緊急事態宣言は延長されそうです。今後も感染予防対策を十分に取りながら、学習に取り組んでいきましょう。
校内研修〜ロイロノートを使って〜を実施しました
2月1日、放課後、枚方市内で先進的にICT教育に取り組んでいる東香里小の教頭先生を講師としてお招きして校内研修を実施しました。ロイロノートの便利な使い方や、東香里小でのiPad・ロイロノートの活用事例を実際にiPadを操作しながら学びました。便利な機能がたくさんあり、今後、それらを子どもたちにとってわかりやすい授業づくりに活かしていければと思います。
2月です〜本日の授業の様子〜
2月1日、1月は「いく」といいますが、あっという間でしたね。さて、今日の1時間目の授業の様子です。1年生こくご「かんじ」みんなで一つひとつ正確に漢字の確認です。2年生国語「声に出して言葉の音の高さの違いを確かめる」「橋」と「端」一休さんのとんちみたいです。同じく国語「人のことを紹介しよう」だれのことを紹介しようかなと考えます。3年外国語「英語劇桃太郎」の小道具づくり、いいのぼりができました。図工「牛乳パックでびっくり箱」「輪ゴムとって」と言われ、はずすと中から・・・心臓に悪いです。5年生図工「版画」デザインをiPadで検索です。てんとう虫でしょうか?6年生図工「オルゴール」彫刻刀でていねいにデザインします。ケガに注意して、みんな真剣です。算数T・T「平均値・中央値」班での学び合いです。社会「国の紹介」iPadで調べて、プレゼン資料を作っています。球春到来、今日からプロ野球はキャンプが始まります。といっても、まだまだ春は遠そうですね。
朝日に向かって走れ!
1月29日、夜から強い風が吹き、朝は冷え込みました。この寒さに挫けることなく、朝のランニングは継続しています。多い時で50人以上の子どもたちが走っています。今日はいつもの還暦ランナー2名に加えて、施設管理人さんもがんばりました。
交通専従員さんを探しています
1月29日、児童の登下校の見守り活動をお願いしている交通専従員さんに欠員が出て、困っています。力をお貸しいただける方がいらっしゃいましたら、本校までご連絡をお願いいたします。
今日の授業の様子です
1月28日、本日4時間目、授業の様子です。1年生さんすう、真剣にテストに取り組んでいます。ずこう「切り絵・貼り絵」描いた絵をていねいに切って貼り付けます。2年生生活「これまでのわたし、これからのわたし」これまでのわたしについて、お家の人から話を聞いてきてください。3年生体育「鉄棒」鉄棒は冷たくないですか?外国語、英語劇のセリフを練習します。「F」の発音をしっかりと。4年生算数、筆算の仕方を考えて説明します。5年体育「ソフトバレーボール」オーバーハンド・アンダーハンドパスを使って何回つなげられるか挑戦です。6年生算数「割合」求め方の復習をT・Tで。国語「卒業文集を書こう」徐々に卒業が近づいてきましたね。
1年生チューリップを育てています
1月28日、昨年末に知り合いの方からチューリップの球根をプレゼントいただき、1年生が大切に育てています。ここ数日、暖かい日が続き、芽も大きく膨らんできました。コロナ禍の状況でも力強く育って、春にはきれいな花を咲かせてくれることを願います。プレゼントいただきましたM先生ありがとうございます。
4年生環境委員会の取組み
1月28日、昨日とはうって変わって朝冷え込みました。といっても例年に比べれば厳しい寒さでもありません。これからは、花粉が心配です。さて、本日、朝の会を使って、4年生環境委員会の人たちが、「廊下を走らない」「草花を大切に」などを各クラスへ行って呼びかけ、自分たちで作成したポスターを教室に貼ってもらうよう依頼しました。自分たちで安全で・安心な環境を整えていく意識を持つことはとても大切です。今日の呼びかけが学校全体に拡がるよう願います。4年生のみなさん、ありがとう。
わたしはだれでしょう?〜iPadを使っての学習です〜
1月27日、3年生、iPadのロイロノートを使っての学習です。先日配付されたiPadのロイロノートを使って、「わたしはだれでしょう?」の問題をICT支援員さんにもお手伝いをいただいきながら作りました。終わって、「感想は?」と尋ねると「楽しかった」「操作方法がよくわかった」と嬉しそうに答えてくれました。
今日の給食は泉たこのから揚げです
1月27日、昨日は1月としては過去最高の気温だったそうですね。今日の朝、いつもの道路の気温計は10度でした。さて、文部科学省では、学校給食の意義、役割等について児童や教職員、保護者、地域住民の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実と発展を図ることを目的に、毎年1月24日〜30日までの一週間を、全国学校給食週間としているそうです。それにあわせて、25日は、なにわ黒牛のカレー、本日は大阪湾でとれた泉たこのから揚げでした。牛肉たっぷりのカレーに、いつものたこよりも噛み応えのあるたこのから揚げと日頃食べる機会の少ない食材を楽しみました。おいしい給食を作ってくれている長尾給食調理場のみなさんありがとうございます。
小中一貫教育研究授業について
1月26日、今日は、第三中学校区小中一貫教育の一環として、本校の授業を校区の第三中、牧野小の先生方に参観していただく予定でした。しかし、大阪府に緊急事態宣言が発出されたことを受け、中止となりました。今年度については、学習指導案をまとめて各教科ごとに検討、今後に活かしていくこととしました。小中9年間を見据えて、子どもたちの育ちを見守ります。
どのクラブにしようかな?〜3年生クラブ見学〜
1月25日、今年度あと2回となったクラブ活動。今日は、3年生が来年度に向けて見学をしました。昔遊び(鬼ごっこ)・陸上(ウォーミングアップ)・バスケットボール(ゲーム)・ドッジボール(ゲーム)・バドミントン(ゲーム)・読書イラストパソコン・和太鼓・卓球(ゲーム)・ボードゲーム(オセロ・すごろく)9つのクラブに分かれて楽しそうに活動する4〜6年生の様子を見て、「どのクラブにしようかな?」期待が膨らんだことと思います。昼からは一周巡るとうっすらと汗ばむような陽気でした。
今日の授業の様子です
1月25日、先週末3日間よく雨が降りましたね。今日は、晴れて穏やかな一日になりそうです。さて、今日の2時間目の授業の様子です。1年生外国語「かずをかぞえよう」英語の数字でビンゴです。2年生算数「4ケタの数」真剣にテストを受けています。4年生理科「もののあたたまり方」今まで学んだり、経験した知識を活かして発表です。6年生体育「ボール運動」タグラグビーに挑戦です。楽しそうです。5年生、iPadへの入力の練習をはじめとした使い方の学習です。子どもたちの適応力には感心します。
今日の学校の様子です
1月22日、久しぶりの雨の登校となりました。本日の授業の様子です。2年生体育「マット運動」前転や壁倒立、ペアでの動きなどいろんな運動に挑戦です。3年生音楽「合奏」みんなで協力してきれいな音を奏でましょう。4年生道徳「ゆうきの心配」親切や思いやりについて考えます。6年生社会「世界の中の日本」歴史もいよいよ大詰めです。5年生国語、iPadの使い方の練習です。宿題の提出もiPadです。理科「ものの溶け方」食塩やミョウバンはどうすればよく溶けるか?実験に取り組む真剣なまなざしです。大阪府に緊急事態宣言がでて1週間経ちましたが、感染状況は高止まりです。週末も外出を自粛して感染予防に努めましょう。
学校だより2月号〜学校教育自己診断アンケート結果〜を配布しました
1月22日、本日、「学校だより2月号」とあわせて、昨年11月に実施した全校児童と保護者の皆さま対象の本校教育についての「学校教育自己診断アンケート分析結果」を配布しました。コロナ禍の状況下、子どもたちにとっては我慢の年となりましたが、本当によくがんばっています。今回のご意見を真摯に受け止め、より一層子どもたちにとって居心地の良い、安全・安心な学校をめざして教職員一同一丸となって取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
今日の授業の様子です
1月21日、朝は冷え込みましたが、予報では、日中、3月下旬並みの気温になるそうです。寒暖差が激しいので体調管理には十分気をつけましょう。さて、本日の授業の様子です。1年生図工「1年生の思い出を版画にする」入学式、運動会、遠足、何にしようか迷いますね?2年生体育「シャトルラン」体育館にて、1年生より記録は伸びたでしょうか?音楽「みつばちを体で表現しよう」みんな、楽しそうです。3年生外国語「英語劇」グループごとに桃太郎の配役を決めました。4年生書写「出発」力強い字が書けました。国語「数え方」今日も積極的な挙手が目立ちます。すばらしい。5年生算数「割合」テストです。しっかり理解できていましたか?体育「持久走」運動場にて、年末から走っている成果は出たでしょうか?6年生国語「俳句」班ごとに競うトーナメントの俳句大会。楽しそうです。今日も各クラスいきいきと学習に取り組んでいます。
お待たせしました〜1・2年生タブレット配付〜
1月20日、本日、お待たせしていた1・2年生にiPadを配付しました。これで、児童全員へiPad配付が終わりました。「うれしい!」「大切に使います」と笑顔で話してくれました。今日、子どもが、家に持ち帰りましたら、電源が入るか、充電ができるか等、ご家庭で確認をお願いいたします。1年生は6年間、2年生は5年間、使うことになります。大事に使い、いろいろな学習に活かしていきましょう。
6年生中学校給食試食会を実施しました
1月20日、卒業式まで2か月を切りました。6年生にとっては、残りの小学校生活を充実して過ごすと同時に、中学校への進学に向けた準備をする時期になりました。そこで今日は、中学校給食の試食会を実施しました。中学校では、希望選択制となりますが、お味の方はいかがだったでしょうか?メニューは、高野豆腐の卵とじ、じゃこともやしと菜っ葉の和え物、たこと鶏肉の煮物、ごはん、牛乳です。温かい給食を美味しくいただきました。例年は保護者に対しても実施していましたが、今年度は残念ながらコロナ感染予防対策のため中止となりました。
下校時見守りの青パトが新しくなりました
1月20日、下校時に地域の殿二校区コミュニティ協議会の方々や保護者のみなさんで巡回パトロールしていただいている青パトが老朽化したため、新しくなりました。以前のパトカーのような白黒ではなくなりましたが、今後は、新しいシルバーの青パトが子どもたちの下校時と地域の安全を見守ります。今後ともどうぞよろしくお願いします。
|
枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134 住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53 TEL:050-7102-9044 FAX:072-857-7043 |