最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:61
総数:69438

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1〜4年生の子どもたちが6年生の卒業を祝って送る会を開催しました。
 例年であれば1〜4年生と6年生が一堂に会して行いますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、1・2年と3・4年に分散して開催しました。
 6年生の迫力のある合唱にみんな圧倒されました。
 体でリズムをとりながら歌ったり、堂々と胸を張って前を見て歌ったりする6年生を見て、充実した6年間を過ごせたんだなと感じました。川越小学校の最高学年としてのプライドを感じました。

今日の授業のようす(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に6年生の教室を見に行きました。
 もうすぐ卒業ということもあり、小学校生活のまとめをしている今日この頃ですが、教室では家庭科を学習していました。
 みんな真剣な表情で縫い物をしています。
 担任の中山先生によると、これまで学んだ縫い方を全て使って作品を作るという目標で取り組んでいるとのこと。
 縫い方を全てマスターしている子は何も見ずにスイスイ作り、また、ある子はiPadで縫い方の検索をしてそれを見ながら作り、またある子は教科書を開き、記憶をたどりながら作り、とみんな自分で考えて与えられた課題を解決しようと工夫していました。
 これから中学生になってグッと世界が広がると思いますが、今日の授業で見せてくれた「解決する手段を考える力」はきっと役に立つと思います。
 よく頑張っています6年生!

下校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昨日とは一変して快晴となりました。
 寒さは相変わらずですが、子どもたちは元気にしていました。
 今日は子どもたちが下校する様子を見守りました。
 5年生の男の子たちが帰り道の途中で1年生の子がこけて泣いてるで!とわざわざ学校に戻って知らせてくれました。すぐに駆けつけて治療しました。親切な5年生!ありがとう!
 みなさん、気をつけておうちに帰りましょう。

今日の授業のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に1年生の教室をのぞいてみると、iPadを開いて音楽の授業をしていました。
 新型コロナウイルス感染拡大に伴って、これまで学校では普通に行われていた鍵盤ハーモニカを使った学習活動に制限がかかりました。緊急事態宣言が解除になり、枚方市教育委員会からも鍵盤ハーモニカの使用に関しては感染対策を施した上で使用可となりましたが、念のため、今日はiPadのGarege Bandというアプリを使って、鍵盤の練習を行っていました。
 林先生の言う音を聞きながら、自分のiPad上の鍵盤をタッチして、みんなでしっかり音を奏でていました。なかなか楽しいアプリですのおうちで保護者の方も一緒に演奏にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

今日は雨ですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雨です。
 こういう日は外でも遊べないし、なんだか気分も沈みがちになる子どもも多いようです。
 そんな中、教室の様子を見て回っていると、4年生の教室の様子に感動しました。
 子どもたちは移動教室でいなかったのですが、教室の中の机椅子がきちんと並べられていました。当たり前かもしれませんが、ついつい緩みがちな今日の天気の中、素晴らしいことだと思います。
 さらに廊下を見てみると、自分たちの荷物をきちんとフックにかけて整頓していました。コート類も丸めてロッカーに詰め込んだりせずに、きちんとかけられていました。また、飛沫防止ガードもきっちりと管理されており、必要があればいつでも使えるようになっています。
 気分が緩みがちな天気ですが、4年生の子どもたちは先生の指導を守ってしっかりと学校生活を送っています。素晴らしい!
 

2月26日の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日は授業参観を予定していましたが、大阪府下に緊急事態宣言が発令されており、残念ですが中止となりました。楽しみにしておられた保護者の皆様、申し訳ありません。
 5時間目に各教室を回りました。
 1年生の教室ではこの土日の間に出される歌の宿題をiPadに録画してロイロノートで提出する方法について林先生が説明していました。驚いたのは1年生の子どもたちがすでにiPadの機能や使い方をよく知っていることです。インカメラの使い方などもすでに知っている子どももいてすごいなぁと感じました。
 5年生の理科の授業では電流の実験を一人一人で行っていました。実験もキットを使うことで感染予防にも配慮することができ、また、全員が自分の手で実験ができるので学習効果も高いです。
 6年生の教室では一人一人がスピーチをしていました。しっかり前を向いて顔をあげて堂々とスピーチしている姿はとても立派でした。内容も非常に素直な気持ちが語られており、聴いていて泣いてしまいした。また、聴く態度でもしっかりと人の話を聞き、拍手でたたえる子どもたちの姿を見て、さすが6年生だなと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/8 地区児童会・集団下校 全学年5時間授業
3/9 心の教室 放自
3/10 児童集会 1〜5年5時間授業 6年6時間授業
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800