最新更新日:2024/11/28 | |
本日:117
昨日:89 総数:85970 |
4年生iPad配布Google classroomにまでたどり着きたかったのですが、 なかなか読み込みができず、 クラスによっては明日に持ち越してしまいました。 ローマ字入力になれていないので、文を打つのにも結構時間が・・・。 でも、あっという間に使いこなすようになるのでしょうね。 授業風景さっそくそのiPadを使って、 それぞれのお琴の演奏の動画をとっていました。 最終的には、課題曲の演奏を、ロイロノートで提出するのでしょうね。 授業風景くぎを使って板に模様を付けていました。 くぎの長さを考えないで深く打ち込みすぎると 椅子にくっついてしまいます。 曲がったくぎを抜くにも一苦労。 さてどんな作品ができたのでしょうか? 本日の給食 1/21
今日の給食は、
・肉じゃが ・煮びたし ・ごま昆布 ・ご飯 ・牛乳 です。 肉じゃがは具沢山で、味もしっかりしみていて とてもおいしいです。 プログラミングにチャレンジ「前へ2」「左へ3」「回転して」など、 自分が組み立てた指示で、うまくフラッグを通過できるか、 くまさんを動かしていきます。 すごい集中力で、次々課題をクリアしていきました。 後半は【「斜め4−1」「横2」「横2」】×4回 など、複雑な組み合わせになってきました。 頭がこんがらがってしまいそうです。 本日の給食 1/20
今日の給食は、
・八宝菜 ・鶏団子の甘酢あん ・コッペパン ・牛乳 ・ぽんかん です。 鶏団子の甘酢あんは、トマトケチャップで 子供向きの味付けになっています。 ぽんかんはとても甘かったですよ。 授業風景 3年お話を読んで、自分の思ったこと、感じたことを班で交流しています。 活発な意見が飛び交っていました。 コロナ感染予防のため、机には飛沫防止ガードをつけ、フェースシールドも装着して行っています。 授業風景
1年生は、凧に思い想いの絵をかいて、運動場で凧あげをしました。
風の方向をうまく捕まえられない子は、ひたすら運動場を駆け回っていました。 凧を上げるためには風が必要だという事にちゃんと気づけたでしょうか? 風を受けるためには、風の吹いてくる方に背を向けると良いことを学習できたでしょうか? 本日の給食 1/19
今日の献立は、にゅうめん・揚げごぼうのごまだれ・人参シリシリ・ご飯・牛乳です。
人参シリシリはご飯にかけて食べる児童が多いです。 揚げごぼうのごまだれも、ご飯によく合うメニューで、今日はどんどんご飯を食べてしまいます。 授業風景
5年生は、寒空の中マラソンに励んでます。
例年だとマラソン週間で全校一斉に走ったり、マラソン大会を行っているのですが、 コロナのレッドステージの中、大勢で走って前の人の呼気がかかるのを避けるため、本年度は各クラス授業の中で取り組むこととなりました。 みなさま、今夜は冷え込んで雪が降るかも・・・。 屋外の水道、凍って破裂しない様、予防いたしましょう。 授業風景
6年生は、図工で三角彫りに挑戦しています。
しっかりと切り込みを入れ、面をスパッと切り落としていければ、綺麗な模様が浮かび上がってきます。 今は、練習板を使って、どんな大きさや彫り方が良いか試しています。 本日の給食
今日から、毎日の給食と、明日の給食予定をアップします。
毎日の献立を考える際、重ならないようにしてあげてください。 今日の献立は、みそおでん・白菜の昆布和え・梅干し・ご飯・牛乳です。 大根やこんにゃくにも味が染みていて、とてもおいしかったです。 白菜の昆布和えは、塩昆布を利用して、家でもまねできそうですね。 避難訓練
本日、土曜授業で 地震&火災 の避難訓練を行いました。
地震速報を流すと同時に、1年生は素早く机の下に潜り込んでいました。 しっかりと頭を入れて合図が出るまでじっとしていました。 運動場への避難は、合図から3分ですべての児童が集合し、 人数確認まで完璧にできました。 素晴らしいです。 あとは家へ帰ってから、宿題を出してあります。 家の中で地震が起きた時に、落ちてくるものはないか? どこに避難するのが一番いいのか? それぞれの家庭でしっかりと確認しておいて下さい。 パスコードについて
電源を入れるとパスコードを入れる画面が出てきます(画像1)ので、パスコードを入力してください。
iPadによるGoogle classroomの開き方
ホーム画面にあるGoogleアイコンをタップし(画像1)、classroomをタップ(画像2)します。すると、お子さまの学級が出てきますので、そこをタップ(画像3)すると、投稿を見ることができます。
授業風景
社会の授業では、6年生で今まで習ったことの中から、自分でテーマを選んで、
ネットなども活用し、教科書の情報以外も沢山収集して、ロイロノートにまとめています。 授業風景
6年生はだいぶiPadに慣れて、音楽でも活用しています。
曲にリコーダーで重ねる音を自分で選び、ハーモニーを作っています。 防災出前授業(大阪ガス)
1/12,1/14 大阪ガスの方に出前授業に来てもらい、防災について5,6年生が学びました。
電気、ガス、水道、すべてのライフラインが断たれてしまった時、どうすればよいのか等、教えてもらいました。 非常時での対応クイズです
ライフラインが全て断たれてしまいました。食器もすべて割れてしまっています。
カセットコンロと鍋で、カレーを作ることはできました。さて、入れ物はどうしましょう? 手元には下記の物しかありません。複数組み合わせることは可能です。 A,BBQセット、炭、マッチ B、ウェットティッシュ C、新聞紙 D、空のペットボトル(ホット用) E、やかん F、油性ペン G、ラップ H、はさみ I、アルミホイル J、懐中電灯 K、カセットコンロとカセットボンベ さて、どう工夫しますか? クイズの答えです
1、ホット用のペットボトルをはさみで切って、器代わりにします。
2、新聞紙を折って箱の形にし、ラップをかぶせて器にします。 ほかにも工夫はできそうですね。 |
枚方市立春日小学校
〒573-0073 住所:大阪府枚方市高田2-15-10 TEL:050-7102-9024 FAX:072-854-0036 |