最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:97
総数:81188
7月1日(月)から7月5日(金)は個人懇談です。

明日(12月5日)のグランド整備は中止します

12月4日、明日5日の午後から予定していただいていた地域団体並びにPTAによるグランド整備は、「コロナウィルス感染大阪モデルに赤信号が点灯したことから、中止します。」と連絡がありました。ご予定いただいていた方々には、申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

PTAよりアルコールスプレーを配付していただきました

12月4日、昨日、大阪のコロナウィルス感染による重症患者病床使用率がひっ迫していることから大阪モデル赤信号が点灯しました。そのような中、本日、本校PTAから、全校児童に携帯用アルコールスプレーが配付されました。学年行事等が中止され、余剰予算がでてきたための臨時の措置です。みなさん、お役立てください。PTA本部役員のみなさん、お気遣いいただきありがとうございます。
画像1 画像1

人権週間について

12月4日、今日から10日までを人権週間と定め、自分も友達も一人ひとりが違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを再確認する一週間です。また、12月10日は、人権デーとしています。「人権」とは、一人ひとりが生まれたときから持っている「自分らしく生きる権利」のことです。つまり、人間は、生まれたときから「自分らしく生きていいすよ」とされているのです。みんながみんな違うように、全部同じ人なんて誰もいません。一人ひとりの違いを認めあい、自分や友達の良いところを見つけて、それぞれが、大切な存在であるということを知ってほしいと思います。コロナに感染した人や医療従事者に対する差別や偏見が大きな問題になっています。一人ひとりが、相手を思いやる優しい気持ちで、困っている人がいたら、助け合える、そんな世の中になればいいと願っています。

画像1 画像1

今日の授業風景です

12月3日、今日の授業風景です。2年生体育、器械運動「跳び箱」テストに向けて練習です。音楽、けん盤ハーモニカ上手に演奏できています。国語、「お手紙」がまくんとかえるくんの気持ちをしっかり考えています。3年生外国語、色と形の言い方を覚えよう。教室前には、残念ながら中止となった11月29日のi・愛フェスタに向けて描いた「海の中の世界」がきれいに飾られています。5年生体育、持久走「7分間走」「がんばれ!その調子!」と激励の言葉がいっぱいです。1年生図工、出来上がった「リュックサック」の鑑賞会です。6年生国語、自分で調べたことを自分の言葉でしっかり発表しています。お見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行報告会を実施しました

12月2日、本日、朝学習の時間に6年生による修学旅行報告会を実施しました。例年であれば、児童朝礼で全体に報告するのですが、集会が実施できないため、6年生がグループごとに分かれて、それぞれの学級へ行き、報告しました。「ヒロシマの歌」を歌った後、配付されたiPadで作成した資料をもとにプレゼンテーションしました。写真は1・5年生の様子です。みんな、真剣に聴いていました。
画像1 画像1

気持ちの良い朝を迎えました

12月2日、冷え込んではいますが、いいお天気です。毎朝、校門前の落ち葉を地域の方が、きれいにはいてくれています。今年は、台風がないせいもあり、落ち葉の量は多いですが、子どもたちが登校するころにはきれいになっています。門では、5・6年生の代表委員が先月から始めた「あいさつ運動」を続けてくれています。いろんな人のおかげで気持ちの良い朝を迎えられています。感謝です。
画像1 画像1

個人懇談会が始まりました

12月1日、本日より12月1〜4日、7日の5日間、個人懇談会を実施いたします。お忙しい中、11月の授業参観に引き続いて、学校へお越しいただくことになりますが、新しい学年・クラスになり、この1・2学期をどのように過ごすことができたかを振り返り、3学期につなげるいい機会と考えています。どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

なかよし学級展示を実施しています

11月27日、昨日からなかよし学級展示を実施しています。本校には支援学級が4つあり、なかよし学級と呼んでいます。在籍する子どもたちが作った作品の展示や子どもたちのようす、どんな学習をしているかを全校の子どもたちに紹介をしています。クラスごとに、時間を決めて見学します。本日、1時間目は5年生が熱心に見学していました。こうしてなかよし学級への理解をひろめ、深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 6年生とのお別れ会
3/10 6時間授業(3〜6年生)・なかよし学級懇談会
3/11 銀行振替
3/12 卒業式予行・三中卒業式・地区児童会・集団下校
枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134
住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53
TEL:050-7102-9044
FAX:072-857-7043