最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:181
総数:71308

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年ならこの時期は「長距離走」が体育の授業で始まります。
 子どもたちの体力向上もあり、朝マラソンを行ったり、マラソン大会も行なっています。
 しかし、残念なことに今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、授業では少人数に分けて取り組めるのですが、全校児童が一斉に走るマラソン週間は取りやめました。ただし、子どもたちの学びは止められません!体育部の先生が中心となって、子どもたちの体力向上に新型コロナウイルス感染拡大防止の観点を加えた新しい企画を考えました。
 なわとび週間です。
 全校児童が朝、運動場に出てきて、人と人との距離を取りながらリズムなわとびを行います。
 なわとびはけっこう体力がいる種目です。またいろいろな技があるので器用さも求められます。
 新型コロナウイルス感染拡大にともない、多くの制約がある中ですが、子どもたちたちの学びを止めないように様々な工夫をして取り組んでまいります。
 1番上の写真は4年生が教室でリズムなわとびの飛び方を学んでいる様子です。なかなか難しい飛び方もありますが、子どもたちは楽しく取り組んでいました。
 2番目は体育部作成のリズムなわとびのチャレンジシートです。
 3番目は2年生が長なわとびに挑戦している様子です。

心の相談室

画像1 画像1
画像2 画像2
 川越小学校には心の相談室があります。
 管理棟の2階に教室があります。
 臨床心理士、公認心理師の資格を持っている松本先生が毎週火曜日に来てくださっています。
 子どもの発達面や学習面、子育ての悩みなど幅広くご相談をお受けしています。
 対象は児童はもちろん、保護者の方も含まれておりますので、ご利用ください。
 松本先生も「お気軽に( ◠‿◠ )」とおっしゃっていますので、ご利用を希望される方は担任の先生か教頭までご連絡ください。
 

初雪です2。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが登校しました。
 一面の銀世界に大喜びです。

初雪です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めての雪です。
 川越小学校はすっかり銀世界です。

第72回枚方市成人祭「はたちのつどい」延期のお知らせ

 令和3年1月11日に予定しておりました第72回枚方市成人祭「はたちのつどい」につきまして、枚方市より新型コロナウイルス感染拡大状況に鑑み、「延期」すると連絡がありました。
 延期後の日程に関しましては未定とのことです。
 下記のリンクから枚方市HPへジャンプします。

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000031205.html

枚方市教職員課からのお知らせ(講師募集)

 枚方市教育委員会教職員課より講師の募集についてHPに掲載したとの通知がありましたので、リンクを貼っておきます。
 ご興味のある方はぜひ!

 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033390.html

今日の休み時間のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒いです。
 今日はかなり冷え込んでいます。
 そんな中でも元気な子どもたち。
 サッカーやドッジボール、羽つきといろいろな遊びで楽しんでいます。
 もちろん、今日も図書委員の皆さんが図書室を開室してくれているので、暖かい部屋で読書して過ごすこともできますよ。

AppleTVが設置されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内のほとんどの教室にそれぞれ1台ずつAppleTVが設置されました。
 枚方市の施策の一環としてiPadとTVを無線で繋ぎ、より効率的に授業を展開し、子どもたちの学びを深めるためです。
 これまでは教員のiPadを大型TVモニターに映す際は有線で繋いでいたのですが、行動に制限がかかるため、不便な部分もありました。しかし、AppleTVを使えば無線で教員のiPadの画面を大型TVに映せるので、子どもたちに資料を提示しながら、解説をし、子どもたち一人一人に指導しに動けるようになります。
 これからも様々なICT機器を活用して教育を進めてまいります。
 枚方市の皆様、ありがとうございます。

今日の子どもたちのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まって2日目です。
 早速給食も始まり、授業もしっかり行っています。
 写真の一番上はあるクラスの黒板に描かれていた絵です。新しい年がいよいよ始まりましたね。
 2枚目は2年生の教室の廊下に張り出されていた子どもたちの折り紙の作品です。お正月をテーマに様々な作品が折られています。中には絵馬もあり、可愛らしいお願いが書かれていました。
 3枚目は4年生の教室で学習していた書き初めの様子です。さすが4年生だけあって、ピシッとした雰囲気の中、みんな上手に書けていました。

いよいよ令和2年度3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年1月6日、いつもより早い3学期が始まりました。
 子どもたちは朝から元気よくあいさつをして登校していました。
 いよいよ学校の主人公たちが帰ってきたので、学校にも活気が戻ってきました。
 写真は今日の20分休みの様子です。いつもよりたくさんの子どもたちが外で遊んでいました。
 3学期も新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら、学びを止めることなく励んでいきましょう!

明日はいよいよ始業式です。

画像1 画像1
 明日1月6日は3学期の始業式です。
 冬休みの間、主役のいなかった学校に活気が戻ってきます。
 明日が楽しみですが、世界的に新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。この情勢下で子どもたちが安心安全に教育活動を行なっていけるように、川越小学校としても改めて気を引き締めてまいります。ご理解とご協力をお願いします。
 

今年もよろしくお願いします。

画像1 画像1
 新しい年が始まりました。 
 今年もよろしくお願いします。
 写真は今日のお昼頃の川越小学校の様子です。
 早く元気な川越小学校の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 心の教室 卒業式準備(5年、5,6h) 5年以外は4時間授業
3/17 第44回卒業証書授与式
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800