教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

5年生 図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図工作品を紹介します。
お菓子のパッケージの一部を切り取りその部分を細密描写するという高度な課題です。どの作品も素晴らしく、観察力と描写力に驚きました。

お楽しみ会 12月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期もいよいよ終わりに近づいてきました。長い二学期でしたがみんなよく頑張りました。
今日はお楽しみ会を紹介します。
2年生のクラスでは百人一首大会をしました。しっかりと覚えていて上の句のはじめに取り札をすぐに取る子もいました。
また1年生はクイズ大会で盛り上がっているクラスもありました。

3年生 ブラッシング指導 12月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いつまでも虫歯のない丈夫な歯で過ごすためにどうすれば良いのか」を考えるため、3年生は歯科衛生士さんにご来校いただきブラッシング指導を受けました。どうして虫歯ができるか、またどうしたら防げるかなど、熱心にお話を聞きしっかりと学習しました。

枚方市文化芸術アウトリーチ事業 津軽三味線鑑賞 12月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、枚方市の文化芸術アウトリーチ事業として実施された「津軽三味線」の生演奏を鑑賞しました。感染症予防対策を十分にした上での実施でした。
枚方市出身の奏者、山田岳史さんをお招きし、南部俵積唄や、津軽じょんがら曲弾、河内音頭などの演奏と楽しいお話であっという間に時間が過ぎました。

本日の給食 12月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の給食メニューは、八宝菜、レンコンの胡麻酢和え、フルーツポンチ、コッペパン、牛乳でした。
みなさん、残さずに食べましたか?

おはなしキューピットさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校ではサークル「おはなしキューピットさん」の皆さんの協力を受けて、朝の読み聞かせ活動をしています。月曜日と木曜日に実施しています。子どもたちは絵本の世界に浸っていました。

校内モデル授業 1年生体育 12月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「鬼遊び:ボール運び鬼」の授業がありました。ルールや目当てを明確にし、しっかりと見通しを立てた授業に児童は夢中でした。途中「攻める作戦」をチームで話し合うなど主体的に取り組むことができました。

菅原東小 通級指導教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通級指導教室は「ことば」と「きこえ」等に比較的軽度の課題のある子どもたちに指導や訓練をする教室です。
一人ひとりの子どもの状態、気持ちなどを大切にし、その子どもにあった指導をします。

6年生 体育研究授業 12月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生体育の研究授業がありました。児童はiPadを使って相互に撮影し、後で動きやフォームなどについて話し合います。

校内掲示板の紹介 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内掲示板

校内掲示板の紹介 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内掲示板

校内掲示板の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内には様々な掲示板があり工夫を凝らした掲示物があります。

個人懇談会 12月7日〜11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症予防に細心の注意をしながら懇談を実施しています。
マスクの着用、手指消毒などのご協力をよろしくお願いします。
またご来校の際、お心あたりのある方は落し物コーナーも見てください。

登校風景 12月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで8時10分を待って一斉に校門を入っていましたが、混み合って危険なため、班長さんを先頭に整列して門を入るようにしました。
スムーズかつ安全な登校ができるようになりました。班長さん、これからもよろしくお願いします。

学事ヒアリング 12月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
枚方市教育委員会から指導主事が来校され、教育課程実施状況と学事に関するヒアリングがありました。タブレットを活用したモジュール授業や、廊下の掲示物の工夫を見ていただきました。

3年生校外学習(京都水族館) 11月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(水)3年生は、校外学習で、京都水族館に出かけました。グループ仲良く回って、時間まで十分楽しみました。11時からは、イルカショーです。イルカが泳ぐ水しぶきに少し濡れてしまう子もいましたが、とても楽しいショーでした。ショーが終わってから、もう一度クラスで見て回り、その後、前の広場で、全員前を向いて、お弁当タイム。とても楽しい1日でした。

南館トイレ改修工事が完了しました 11月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みより行われていた南館(1階〜3階)のトイレ改修工事が完了しました。ドライ方式で清潔なトイレとなりました。
今後は、その他のトイレについても改修して頂けるよう要望していきます。

1年生校外学習(京都鉄道博物館) 11月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は秋の校外学習で京都鉄道博物館に行きました。
見る新幹線や、ジオラマに大喜び。みんな仲良くしっかりと学習することができました。

業務改善研修 11月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師に澤田 真由美先生をお招きし、教育の質の向上、子どもたちと向き合う時間の確保をめざして、業務改善(働き方改革)研修を実施しました。豊中市及び神戸市の教育委員会からも視察に来られました。熱心に意見交流が行なわれ有意義な研修となりました。

業務改善研修に向けた座談会 11月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
業務改善研修に向けた座談会を開催しました。
教職員が子どもたちと向き合う時間を増やすために、どうすれば良いかを熱心に話し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 第41回卒業証書授与式
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125