最新更新日:2024/11/28
本日:count up39
昨日:84
総数:118840
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 2学期のスタートです!
TOP

第47回卒業証書授与式

今日は第47回卒業証書授与式です。

晴天にめぐまれ、とてもいい日でした。
子どもたちは先生方や保護者の皆様に見守られ、元気に巣立っていきました。

制限のある卒業式でしたが、その中でも素敵な歌声を響かせてくれた6年生です。

最後運動場で花道を通った後は友達と記念撮影したり最後まで名残を惜しんでいた子どもたちです。

学校はちょっと寂しくなりますが、中学校でもがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は卒業式です。

明日はいよいよ卒業式です。
なんとか晴れそうでほっとしています。

廊下には、おいわいの掲示と新聞委員会の詩が貼ってあります。
図書室前の詩には、言葉が書き添えられていました。

「6年生のみなさんへ
最高学年・6年生として樟葉西小学校をひっぱっていってくれて、ありがとうございました。
次は私たちががんばります!」

5年生は残念ですが、明日の卒業式に参加できません。
でも、あす、6年生が気持ちよく卒業式ができるよう、今日の午後、式場をきれいに準備してくれます。どうもありがとう。よろしくお願いします。

6年生のバトンはちゃんと5年生が引き継いでくれますよ。

最後の写真は、6年生1組2組合同で遊んでいるところです。
みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式が近づいていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理場の掲示板も、すてきな花たばで卒業生をお祝いします。
そして、明日もお祝いの赤飯です。いよいよ最後の給食になりますね。

暖かくなり、桜も咲き始めました。
気の早いチューリップも顔を見せています。

本当に春がすぐそこまでやってきましたね。

重要 令和2年度卒業式・令和3年度入学式について(枚方市教育委員会より)

枚方市教育委員会より、令和2年度卒業式・令和3年度入学式についてのお知らせがありました。

    「枚方市立小中学校の令和2年度卒業式について(お知らせ)」

 今年度の卒業式につきまして、中学校は3月12日(金)、小学校は3月17日(水)にそれぞれ予定しております。卒業式は、学校の教育活動において特別な行事であり、保護者の皆さまにおかれましても、お忙しい中、様々なご予定を調整いただき参加されることなどにも鑑み、感染症対策を講じた上で、可能な限り、予定通り実施することとします。
しかしながら、卒業式直前に教職員、児童生徒等に陽性者が確認され、卒業式当日までに濃厚接触者の特定ができない場合は、感染の拡がりが不明であるため、卒業式を延期とすることとします。この場合の予備日は、中学校は3月17日(水)午後、小学校は3月24日(水)午後とします。開始時刻等の詳細な時間につきましては、各校から連絡いたします。

なお、お子様やその同居家族の方が陽性及び濃厚接触者と確認された場合は、ご本人とその同居家族の方は卒業式には出席いただくことができません。
また、陽性および濃厚接触が確認された方は、延期日においても卒業式の出席は困難であるため、可能な限り、年度内に各校において個別に卒業証書の授与を行うなど丁寧な対応に努めてまいります。


ただし、今回の対応については感染状況等(クラスターの発生等)により、異なる対応となる場合もあります。

保護者の皆さまにおかれましては、本趣旨について、ご理解ご協力をいただきますよう、お願いいたします。

なお、令和3年度 枚方市立小中学校の入学式の対応については、あらためてお知らせさせていただきます。」






2年生と4年生 異学年交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生と4年生が運動場で交流をしていました。

ズボンにはちまきをつけて、しっぽにしてしっぽとりを楽しんでいましたよ。
とてもたくさんとっていた人もいました。

みんなとても楽しそうで、「もう一回やりたい!」との声も上がっていました。

星空観望会 号外

画像1 画像1
例年、PTAでは星空観望会を実施し、夜空の星を楽しむ機会を設けていただいています。
残念ながら、今年はコロナ禍のため、中止をせざるとえなくなりました。

そんな折、星空観望会を中心に実施してくださっている西村先生から耳より情報をいただきました。

3月19日〜20日、「にこちゃんマーク」が空でみれるようです。
どんなにこちゃんかは、このブログの「配布文書」にあるお手紙をみてくださいね。
どうやら月に火星とおうし座の一等星アルデバランとが接近してそんなふうに見えるそうです。

晴れるといいですね。とても楽しみです。

2年生 遠足 鉄道博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、待ちに待った2年生の遠足の日です。
本当は12月に予定されていましたが、緊急事態宣言の影響で延期されていました。

あたたかくてお天気もよく遠足日和です。
みんな思いっきり楽しんでいます。

これで全学年遠足に行くことができました。
本当によかったです。

もくれんの花

校庭のもくれんの花がさきはじめました。
ほとけのざや、おどりこそうなどの花もあちらこちらでみられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

異学年交流(1年と6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生と6年生が交流する日です。

6年生は、春から1年生の給食のお手伝いをするなど最高学年としてずっと1年生に関わってきました。

今日は、外でドッジボール。
1年生の子が楽しめるようにボールの投げ方を考えるなど工夫していました。
みんなとても楽しそうです。

6年生と一緒にいれるのはあと少しです。
ちょっと寂しいですね。

iPadの活用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全学年にiPadの導入を終えて二か月。様々な形での活用が進んでいます。

朝、教室を回ってみると、
1年生は、ひらがなキーボードで作文を書いていました。
たくさんの文字ですが、慣れたようすで打ち込んでいます。

4年生は、理科でタブレットドリルを使い、復習をしていました。
タブレットドリルは、すぐに答え合わせができるので、学習の定着に最適です。

5年生は、国語の授業でスピーチの発表をしていました。
発表者のスライドを一人一人のiPadに配信することで、今まで遠くの席からは見えにくかった黒板やテレビに写した資料が、手元ではっきりみることができます。

まだまだいろいろな活用ができそうですね。

5年生 ホワイトボードづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、ホワイトボードづくりに取り組みました。

電動いとのこを使い、板を切り取ります。
難しい形にも挑戦していてなかなかすごいです。

このクラスでは、メッセージをアニメの主人公になりきって書いたそうです。
一つ一つ読んでみるとなかなかおもしろいですよ。

新しい登校班

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、5時間目に地区児童会がありました。

来年に向けて新しい班長さんを決め新1年生へのお手紙をつくりました。
今日は、はじめて新しい班で登校します。

地区児童会担当の先生が丁寧に指導しています。

観察池の横のもくれんのつぼみが開き始めました。
ここ数日寒い日が続きましたが、着実に春が近づいています。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生が主催する「6年生を送る会」でした。
全学年集まるのはできなかったので、4年生が代表して6年生を迎えました。

1年生から3年生は、6年生にビデオで歌やメッセージを伝えました。
体育館の後ろの壁に大きく映し出しました。

4年生は、直接ことばと歌を届けました。
6年生からは、各学年におれいの言葉とメッセージ、そして歌を届けてくれました。

去年は臨時休校でできなかった「6年生を送る会」
今年は、制限はありましたがこうやって直に思いを伝えあうことができて本当によかったです。4年生のみんながしっかりと運営し、成功することが出来ました。

1年から3年の皆さんには、6年生を送る会のビデオを後日教室で見る予定です。

少しずつ卒業に近づいている6年生、一日一日を大切に過ごしてくださいね。

1年生 音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室では、音楽にiPadを使っていました。
今までは、鍵盤ハーモニカを使っていましたが、今年はコロナの関係で使用できません。

ipadに入っている「garage band」というアプリを使用しています。
鍵盤の画面を押すと、ちゃんと音がでます。

一人一人先生の目の前でテストもしていましたよ。
ちょっと緊張気味でしたが、がんばっていました。

今年度最後の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年最後の委員会活動です。

環境美化委員会では、みぞそうじをがんばってくれました。
スコップを使って袋いっぱいに落ち葉などを集めました。

使った道具も次の人が気持ちよく使うためにきれいに洗います。

委員会では学校のためにみんな力を合わせていろいろなことに取り組みます。
委員会の皆さん、どうもありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 令和2年度 卒業証書授与式
枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573