最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:123
総数:68192
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

6年生 プログラミング学習 1

6年生がプログラミング学習を2つのグループに分かれて行いました。
一つは、アワーオブコードの「アナとエルサとコードを書く」で、コードの力でアナとエルサと一緒に魔法に満ちた美しい氷の世界を探検します。アイススケートをしながら雪の結晶や模様を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽 タブレットを使って

2年生が音楽の授業を行いました。
鍵盤ハーモニカの代わりに、タブレットの GarageBand を使って練習しました。みんな上手に音がとれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 漢字

1年生が国語の授業で漢字の学習をしました。
先生から、ロイロノートを使って送られてきた「ダンジョンズ&ドリルス」で、漢字の練習をしました。どんどん進んでいけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「市のうつりかわり」

3年生が社会の授業を行いました。
「200年くらい前の枚方の様子を調べよう。」と枚方の市章から昔の枚方について学びました。ロイロノートを使って意見を書いたり、振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 プラミング教材・レゴブロック

【1】まずは、指示書通りにレゴを組み立てます。
【2】次に、タブレットに指示を入力し、レゴを動かします。
【3】思った通りに動くと嬉しい!そうでない時は原因を考えて入力内容を編集し、また動かしてみます。
それを繰り返すことで思考力が養われていきます。先生に教えてもらったことだけでなく、自分で新しい機能を発見する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

掃除の時間の様子です。
6年生は1年生の掃除を手伝っています。1年生は6年生と一緒に楽しく掃除しています。
細かいところまできれいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 3分間走

2年生が体育の授業で3分間走に取組みました。
元気いっぱい力を出して走りきりました。周りの応援も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽 合奏「ありがとう」

4年生が音楽の授業を行いました。
いきものがかりの「ありがとう」の合奏に取組んでいます。いろんな楽器を奏でて、一つの合奏にしていきます。とても難しそうですが、一生懸命取組み少しずつ音色が合ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プログラミング教材・Legoブロック

午後は4年生が扇風機ロボ作り。組み立ててタブレットで指令を入力します。グループでの相談がとても活発で、楽しそうに取り組んでいました。困った時はICT支援員・前川さんもアドバイスしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プログラミング教材・Legoブロック

震動マシン・そうじ機ロボット等、作りたいものをグループごとに選んで作れるようになっています。種類は違っても、「コンピューターに自分が求める動作をさせる」という目的は同じです。そうなるよう、あれやこれやと必死に試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング教材・トゥルトゥル

「進む」・「止まる」・「右」・「左」、指示カードを選択し、ロボットの口に差し込んで記憶させます。思い通りにロボットが動くよう、どの順番でどのカードを選ぶか、グループで真剣に相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 1年間の思い出

1年生の思い出をクレパスで描きました。今日描いた絵を入学式に飾り、新1年生を明るく迎えたいと思います。かっこいいおにいさん、おねえさんになる準備が始まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子 2

ボール投げをしたり、ドッチボールをしたり、縄跳びや大縄跳びをしたり、サッカーをしたり、楽しみ方は違いますが、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子 1

中休みの様子です。
今日は風も強くとても寒いです。それでも子ども達は元気いっぱい遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 クラスのみんなへメッセージ

卒業まであと一ヶ月。この仲間と、このクラスで過ごす日々が、一日一日と少なくなってきました。6年間の学校生活を振り返りながら、みんなへの思いを綴りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

放課後、先生方が校内研修を行いました。
来年度の国語科の校内研修の研究テーマを決めるため、山田小学校の児童の実態をSWOT分析し交流しました。そして、国語科の評価についても検討しました。来年度の授業改善につながる取組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語「マイ・ヒーロー」

5年生が外国語の授業で、「自分のヒーローについて」プレゼンをしました。
タブレットのロイロノートを使って、みんなの前で発表しました。自分のヒーローについて英語でしっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「小数のかけ算とわり算」

4年生が算数の「小数のかけ算とわり算」を学習しました。
学習のしあげとして問題に取組みました。間違いを正しながら、一生懸命取組みできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「ビルを つくろう」

1年生が算数の「ビルを つくろう」に取組みました。
12 枚の色板でどんな長方形のビルができるか考え、タブレットのカメラでできたものを写真にしました。 写真を見せあって、できたビルについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

マンガクラブや給食委員会の「今日の給食五七五」、図書室の前の掲示です。
見ていて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
大掃除
3/24 修了式
枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131