最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:43
総数:79687
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

1月12日(火) 雪景色

大阪にも、この冬初の雪積になりました。
画像1 画像1

緊急 1月8日(金)成人祭「はたちのつどい」を延期します。

枚方市成人祭「はたちのつどい」の延期について
令和3(2021)年1月11日(月祝)に予定しておりました第72回枚方市成人祭「はたちのつどい」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、新成人の皆さまやご家族の皆さまの安全安心を最優先し、「延期」することとさせていただきました。
延期後の日程につきましては、感染状況を見極めながら、令和3年3月末までに実施できるよう検討しており、決定次第、改めてお知らせいたします。
新成人がおられるご家族の方々には、直前の変更に大変なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。また、新成人にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、上記の旨をお伝えいただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
【問い合わせ先】教育政策課 社会教育グループ  
電話050-7105−8065(直通)072-841-1221(枚方市代表)
※なお、夜間については臨時の対応になります。

1月6日(水) 三学期スタート

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
三学期が始まりました。始業式後、早速4時間の授業が行われます。
画像1 画像1

12月25日(金) SDGsサミット

本日「SDGsサミット」が行われました。初めてのオンラインによる開催で、機器のトラブルが多々発生しましたが、なんとか終えることができました。オンラインによるご参会の皆様にはご迷惑をおかけしたところもあるとは思いますが、ご容赦ください。
今回の「SDGsサミット」はゴールではありません。スタートラインに立ったところかもしれません。これからも「今、自分にできること」を考え行動し、「誰一人取り残さない」目標に向かって進んでいきましょう。ありがとうございました。
明日から冬休みになります。皆様よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

12月24日(木) 学年集会

本日、二学期を振り返る学年集会が開かれました。(明日は終業式です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水) 職業リアル体験学習

本日もオンラインによる「職業リアル体験学習」が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火) SDGsの取り組み

昨日3年生総合でSDG1に取り組んでいるグループが、「フォレオ枚方」さんに手作りのポスターを持参し掲示させていただきました。また、SDG15に取り組んでペットボトルキャップを集めていたグループが、豊中市にある「三和コーポレーション」さんに集めたペットボトルキャップを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月) 「SDGsサミット」リハーサル

本日SDGsサミットのリハーサルを行いました。(ZOOMミーティングのテストも行いました。)
画像1 画像1

12月18日(金) SDGsの取り組み

昨日、3年生総合SDG2に取り組んでいるグループが、子ども食堂に参加しました。
画像1 画像1

12月17日(木) 職業リアル体験学習

2年生の「総合」では、今年度は「職場体験学習」が行えないため、自分で探してきた事業所さんや将来就きたいと考えている職業の人にアポを取り、訪問やオンラインでの聞き取りを行うことにしています。今日から聞き取りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) SDGsの取り組み

3年総合SDG2に取り組んでいるグループは、ユニセフ募金に協力しようとしています。本校内だけでなく、他の小中高に下記の文章を送付し呼びかけたところ、四条畷学園高校さんが協力していただけることになりました。昨日、手作りの募金箱をお届けしました。(受け取っていただいたのは小山先生です。)
<呼びかけ文>
私達は枚方市立招提北中学校の3年生です。
私達はSDGsの活動で飢餓について調べています。
今、世界では8億人以上の人が紛争や自然災害、貧困などの影響によって飢餓(長い間十分に食事をとれず、栄養不足となり、生活していくことが難しい状態)に苦しんでいます。そこで飢餓に苦しんでいる人たちを支援するため、私たちができる事としてユニセフ募金行っています。
皆さんのご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) SDGsの取り組み

3年生総合SDGs10・4・16に取り組んでいるグループは、身の回りの不要物を集めそれらを必要としている世界の子どもたちに届ける活動をしている団体に、物品を送ろうとしています。グループのメンバーが、本校内だけでなく近隣の学校にも協力をしてもらおうと呼びかけたところ、牧野高校さんが協力していただけることになりました。昨日、回収箱とポスターを校長先生にお届けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 2年生実力テスト

本日2年生は、5教科の実力テストに取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月15日(火) 募金活動

3年生のSDG6について探究しているグループが、募金活動を始めました。
画像1 画像1

12月14日(月) 「美華」さんに届けてきました。

1年生の「総合的な学習の時間」で行ってきた「オンラインレク」の裏で、「美華」さんの入居者の皆さんへのプレゼントの制作にも取り組んでいました。それが完成し、北山先生が代表して「美華」さんへ届けてきました。受け取られた施設長の住吉さんは、「『オンラインレク』も入居者の皆さんはとても楽しんでおられました。その上プレゼントまでいただいて…。このプレゼントも飾らせていただいて、皆さんにお配りしたいと思います。ありがとうございました。コロナ禍が早く収まって、職場体験などでまた来ていただきたいです。」とおっしゃっていました。皆さんの気持ち、しっかり届いていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(月) あいさつ運動

今週は、生活専門委員会による「あいさつ運動」が行われます。
画像1 画像1

12月11日(金) 研究授業

本日2年生3クラスで、研究授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) SDGsサミットの案内

今年度のSDGsサミットの第二次案内を、配付文書にアップしました。
※写真は昨年度の全体写真です。
画像1 画像1

12月9日(水) 防災講演会

本日、大阪ガスの方に来ていただいて、防災講習会が行われました。
画像1 画像1

12月8日(火) 生徒朝会

本日放送での生徒朝会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911