最新更新日:2024/11/22
本日:count up26
昨日:73
総数:142693
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

3月9日(火)6校時 3年生卒業式予行

 入場から退場までの全体を通して練習しました。生徒の皆さんは本番さながらの緊張感を持って取り組み、細かい動きまで確認することができました。まだ、何も飾り付けが行われていない体育館ですが、当日は保護者の方も来られ、会場内には様々な掲示物が飾られ彩をもたらすことになります。生徒が退場した体育館でも教員が細部まで確認作業を行っていました。明日は公立高校の入試ですが、それを無事終えて当日を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)6校時 3年生 卒業式の練習

 金曜日の卒業式に向けて3年生の学年練習が始まりました。椅子をおいて全体の流れや一つひとつの動きを確認します。何度も練習を重ねるうちに、いよいよ卒業式が迫ってきたことを実感します。明日は卒業式の予行を行うことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(月)5校時 1年1・2組 体育(男女)

 4校時の体育に引き続き、この時間は1年1.2組の授業です。このクラスも本番に向けて最後の追い込みです。全体への説明の後、班ごとの練習を中心に行いました。全体での迫力のある演技を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)交通安全への願い

 招提中学校の校門を出たところに比較的、車両などの通行量の多い交差点があります。ここでは毎朝、安全監視員の方に児童生徒の皆さんが安全に登校できるように見守っていただいています。しかし、まずは自分の目で確かめて行動することが大切です。「自分の身は自分で守る」という意識を持って登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(月)4校時 1年3組体育(男女)

 近日中に開催予定のダンス発表会に向けて男女合同での練習です。練習を重ね、だいぶ動きなどがまとまってきました。全体練習の合間に班練習なども入れて、繰り返し練習を行います。生徒間の話し合いを通して動きがどんどん改善されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(日)サッカー部練習試合2

 昨日に引き続き、今日は枚方四中との対戦です。スポーツのすばらしさに「礼に始まり、礼に終わる」ことがあります。勝っても負けても礼をつくすことが人間形成にも大きく役立ちます。スポーツを通して多くのことを吸収してほしいと思います。
※本校は赤のユニフォームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(土)サッカー部練習試合1

 今日は、本校でサッカー部の練習試合が行われました。顧問の教員によると、久しぶりの試合で体力的に少し厳しいところもあったようですが、生き生きと楽しく試合に取り組み、生徒のたくましい成長を感じたとのことです。
※本校は赤のユニフォームです。
写真上は、楠葉西中、写真下は、杉中との対戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(金)6校時 3年生を送る会1

 来週の卒業式を控え、今日は3年生を送る会が行われました。例年は全校生徒が体育館に入って行っていますが、今年はコロナ禍の関係で3年生だけが体育館に入り、録画をした1.2年生の歌やクラブの後輩からのメッセージを鑑賞しました。
 また、教員が作製した卒業生の3年間の生活をまとめたビデオも鑑賞し、笑いあり、涙ありの充実した時間を過ごしました。最後は卒業の歌「正解」の練習をして、あとは卒業式を迎えることになります。3年間の思い出を振り返る貴重な体験ができました。

写真上(卒業の歌「正解」の練習等)
写真中・写真下(後輩から先輩へのクラブメッセージ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金)6校時 3年生を送る会2

写真上(1.2年生が花紙で作った花文字「一期一会」「光り輝く」「未来へ」
写真中(1年生の歌「大切なもの」)
写真下(2年生の歌「絆」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金)8:30 生徒朝会

 小雨が降り、少し肌寒く感じる中、放送による生徒朝会を行いました。
1.生徒会長より
・先日行われました学年末テストを振り返ること。3年生の皆さんは残りの中学校生活を楽しんでください。本日、3年生を送る会が実施されます。
2.図書委員長より
・本の貸し出しについて。本を読む楽しみについて。
3.今後の日程について
4.校長より
・2年生平和学習の取り組みについて
 2月24日(水)のホームページでも紹介しました、ウガンダとの交流について話をしました。今回の取り組みでは全校生徒が関われたことが最大の収穫だと言えます。また、企画や物の収集など、最初の段階から生徒の皆さんが動いたことで大きな交流につながりました。小さな一歩が大きな進歩になることが体験できました。
・読書賞の表彰
 本校の学校図書館で75冊の本を読んだ生徒の表彰を行いました。読書は自分の世界を広げてくれます。引き続き、積極的に読書活動に取り組んでほしいと思います。
※来週の今日はいよいよ3年生の卒業式を迎えることとなりました。コロナ禍の中、少し制約はありますが、すばらしい卒業式になることを願っています。
5.生徒指導より
・学年を振り返る時期になりました。学習や友人関係の取り組みなどを振り返ること。
・朝の登校が少し遅くなってきたようです。気を緩めず取り組んでください。
・登下校時の交通ルールを守り、安全に気を配ること。
・3年生は最後の生徒朝会になりました。卒業後の進路に向けてはばたいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木)6校時 3年3組 音楽

 公立出願が終わり、6校時は音楽の授業です。卒業式に向けて歌の練習を行いました。「涙そうそう」「3月9日」「ハナミズキ」「糸」など馴染みのある曲を歌ってから、起立をして「国歌」「校歌」の練習を行いました。その後、卒業の歌「正解」の練習に時間を費やしました。男女のパートの合唱がきれいで3年間の思いが伝わってきそうです。一つひとついろんなことに取り組み、卒業式本番を迎えることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(木)2年後の自分に向けたメッセージ

 3年生の皆さんにとって「卒業」の時が迫ってきました。この3年間でどのように物事などに対する考え方が変わったのでしょうか。そのことを知ることができるものが見つかりました。
 技術・家庭科の教員に聞いた話ですが、今の3年生の皆さんが1年生の時に技術・家庭科の時間にワープロソフトの練習として「2年後の自分に向けたメッセージ」をイラストを交えて作製しました。その作品は提出され学校で預かっていましたが、卒業を迎えるこの時期に生徒の皆さんに返却することになったそうです。まるでタイムカプセルのようです。
 生徒の皆さんは2年後の自分に対して、やさしく語りかけています。2年後に自分が成長したことへの賞賛や頑張ったことへのねぎらいなどが心を込めて打ち込まれています。自分が思っていたとおりの2年後になっていたでしょうか。
 未来は今自分が取り組んでいることがつくることになります。自分の考えと行動で大きく変えることができます。このメッセージを見て、さらにこれから先の自分にも新しいメッセージを贈ってほしいと思います。
画像1 画像1

3月4日(木)3年生公立入試出願

 今日は、朝から公立高校入試の出願に行きました。登校した生徒は教室で出欠確認をした後、受験校ごとの集合場所に移動し、説明を受けて出願書類などに不備がないかなどを最後までしっかりと確認しました。その後、生徒の皆さんは少し緊張した様子で校門を出ていきました。無事に出願が終われば、いよいよ受験を迎えることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水)ひなまつりの給食

 今日の給食には、ひな祭りにちなんで、三色団子がついています。
 ピンクは「桜の咲く春」、白は「雪の降る冬」、緑は「葉が生い茂る夏」を表しています。旬の行事や季節を感じながら食べる給食は、より一層味わいが深くなりそうです。
画像1 画像1

3月3日(水)3校時 1年3組 美術

 ジグソーパズルの取り組みも多くの生徒が完成させています。テレビ画面にも作品が掲載され、次々に新しい作品が映し出されるので、ゆっくりと楽しむことができます。完成させた作品のピースを一つひとつはめ込む様子を見ていると、作品を創り終えた満足感が伝わってきました。じっくりと楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水)3校時 支援学級 3年生を送る会

 卒業を目前に控えた3年生に向けて、支援学級でも送る会を実施しました。今日は卒業する3名と1年生5名が交流の場を持ちました。
1.後輩から先輩に聞きたいこと
 質問形式で1年生が3年生に対していくつか質問を行いました。高校入試や定期テストのことや日々の学習などについて、たくさん質問が投げかけられました。その中で提出物をきっちり出すことが学習理解を深め、テストにも役立つなど、さすが3年生と思える解答がありました。招提中学校で過ごした3年間で多くのことを学んだことが実感できました。
2.記念品贈呈
 手づくりのくす玉をプレゼントしました。くす玉にはメッセージカードがついていて、お世話になった先輩へ思いが書かれていました。
3.レクリエーション大会
 最後は、一つのテーブルを囲んでトランプを行いました。和やかな雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。
 来年度は、今の1年生が先輩として、いろんなことを後輩に伝えることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)6校時 1年1組 総合学習

 「LGBT」について考える時間です。LGBTとは、Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)、Gay(ゲイ、男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシュアル、両性愛者)Transgender(トランスジェンダー、性別越境者)の頭文字をとった単語で、セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)の総称のひとつです。
 今日は「ありのままに生きる」ことをテーマに自分が何者なのかを考え、悩んでいる当事者が自分を否定せず、周りの人が一人ひとりを受け入れることや相談できる状況をつくり、思いを受け入れたり、相談できる場所をつくることなどの大切さについて学びました。
 また、ICTを活用して体験談を聞き、最後に今思っていることや感じたことなどについて一人ひとりがまとめました。次の授業では、今日学んだことをさらに深めていくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)美術科 3年生卒業制作の展示

 3年生の最後の作品となる卒業制作の取り組みが終わりを迎える時期になりました。登校時にも家で仕上げた作品を持って登校する姿も見られます。作品の表面はコーティングされ一層輝きが増して見えます。ここに展示しているのはほんの一部ですが、卒業式当日には、全作品が会場を彩ることになります。
 美術科の教員から卒業制作について話を聞きました。作品は自分の個性を発揮することを目的に心の中の空想の世界をテーマに自分で考えて、今まで生きてきた15年間の中での最高傑作を目指すものです。教員も一人ひとりの個性豊かな世界ができたことに満足しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)5校時 1年1.2組体育(男女)

 男女合同によるダンスの授業です。今日は足の運びにポイントをおいたステップの練習です。ステップには前後左右に動いたり、四角形の形を意識したボックスステップなど、いろんな種類があります。しかし、動きだけでなく、音楽やリズムに合わせることが求められます。
 教員の指示でしばらく全体練習が行われていましたが、しばらくすると各班の班長の生徒が集められました。教員は班長に丁寧に説明を行い、その後、班長は各班に戻り、教わったことを班員に伝えていました。
 学びにはいろんな方法があります。教員から聞くこと、生徒から聞くこと、そして交流して意見を出し合うことなど、工夫する中で理解が深まっていきます。この授業でもいろんな切り口でアプローチが行われていました。教えあいを通して生き生きとした表情に変化する生徒の様子を見て、楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)2校時 招提中学校区 校長連絡会

 今日は、招提小と平野小の校長先生をお招きし、月1回実施しています校区校長会の日です。定期的に集まり、小学校との交流を図っています。招提小、平野小、招提中の3校は、兄弟校とも言える関係で、連携して9年間で子どもたちを育てていくスタンスを持つことが必要です。
 特に今年はコロナ禍の中、いろんな制約がかかりましたので、これから来年度にむけて、取り組みの確認を行う必要があります。今日は、来年度の取り組み内容についての情報交換を行いました。今後とも交流を深め、小中が連携して取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593