最新更新日:2024/11/22
本日:count up31
昨日:36
総数:114074
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

3年 書画カメラ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校で使用するICT機器はiPadだけではありません。書画カメラで手元を大きく映し出して児童にわかりやすく提示して授業をすすめます。そろばんをする時は、珠を動かして値を入れますが、親指や人差し指をどのように使うのか大きな画面で見るととても分かりやすいし、スピーディーにできます。その分、たくさん問題を解く事もできます。
 今後も、様々な教材教具を的確に使って児童の理解を含める取り組みを進めて参ります。

ありがとう(人文字)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日に卒業していった55人の卒業生が、在校生や先生方に「ありがとう」と感謝の気持ちを込めて人文字を作ってくれていました。
 最高学年として、本当によく頑張ってくれました。こちらこそ、「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。中学校に進んでも頑張ってください。

ステゥ先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東香里中学校所属のNET(外国人の英語の先生)Stu(ステゥ)先生が本校に来校し、5年生に向けてオールイングリッシュで英語の授業をしてくれました。テンポのよい楽しい授業でした。何回もネイティブの発音を聞いたり、一緒に発音したり、ゲームをしたりしました。ネイティブの英語に触れ、楽しみながら学ぶことができました。

3年 英語でクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「What's this?」 (これは何?のクイズ大会をしよう!)をJTEの先生・担任のふたりで実施しました。
 ヒントが欲しい時は、「Hint,Please.」、 正解なら、「That's right.」、不正解なら、「Sorry,no.」と基本ワードを教わってオールイングリッシュで進めます。楽しく英語を学んで英語に興味を持ってくれればと思います。

第39回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年3月17日(水)本校第39回卒業証書授与式を挙行いたしました。新型コロナウイルス感染のリスクを避けるため、在校生は不参加、来賓も招待できず、卒業生・保護者・教職員のみという卒業証書授与式の形式となり、式典全体の時間短縮をはじめ、参加者全員のマスク着用、会場の椅子の間隔を空ける、換気のため窓を開けるなどの感染拡大の防止対策をできうる限り実施しての開催となりました。多数の保護者の方にご出席いただき、誠にありがとうございました。
 また、式次第では来賓祝辞を割愛させていただきましたが、証書授与は例年通りに児童ひとりひとりに手渡すことができました。さらに、式に参加できなかった在校生が事前に録画した「卒業生を送る言葉」をビデオを映したり、昨年はかなわなかった卒業生による「お別れの言葉・歌」も保護者の方に披露したりすることもできました。
 最後の最後まで、卒業生の皆さんが輝いている姿を見ることができ、心から嬉しく思います。卒業生自身もできる限りのことをした卒業式だったのできっと思い出に残る式になったと思います。
 学年を経るごとに成長が感じられる子どもたちでしたが、特にこの1年間は本校の最高学年として立派に他の学年を引っ張ってくれました。思い起こせば名残は尽きませんが、卒業生の今後の活躍を見守っていきたいと思います。

1年 マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナ禍で体を動かすことが少なくなってきました。先日、1年生がマラソンコースを元気いっぱい走っていました。

卒業おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業まであと2日です。さびしいな〜
 学校中に「おめでとう」がいっぱいです。 

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年なら、全児童が体育館に集まり6年生を送る会を実施していましたが、今年はコロナ禍のため体育館に全員集合ができません。
 そこで、各学年ごとに6年生に送る「メッセージや合唱」を録画しました。この動画をロイロノートで共有すれば全学年で閲覧することができます。ロイロノートを使うと動画編集も簡単にできるのでテロップやBGMを入れたりとデジタルならではの企画ができました。リアルなフェイス to フェイスはできませんでしたが、工夫いっぱいの「6年生を送る会」を実施することができました。
 各クラスで録画された「メッセージや合唱」の鑑賞後に1年生の代表者が実際に6年生の教室におじゃまし、卒業式で胸につける胸花を手渡して「6年生を送る会」を締めくくりました。
さらに、PTAの役員さんからのサプライズプレゼントとして、「子どもたちから担任へのメッセージ」の贈呈がありました。担任だけが知らなかった企画もあり、思い出残る送る会になりました。


次第
1 司会あいさつ(児童)

2 各学年からお祝いの言葉
  1年〜4年 お礼のことばと合唱
  5年 メッセージ(送ることばと合唱は、卒業式当日ビデオで!)        
  6年 決意の言葉と合唱
 
3 1年生による胸花贈呈(6年教室にて)
   
★ サプライズプレゼント「子どもたちからのメッセージ」の贈呈(PTA)

4年 巨大直方体

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「辺ABと平行な辺はどこかな?」と約1m四方の巨大な模型を使って算数の勉強です。実物があるとわかりやすーい!

6年 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって小学校生活も残りわずかとなってきました。今、6年生は卒業式に向けて一生懸命練習をしています。予行には卒業式当日参加できない5年生が参加し、6年生に送る言葉と歌を少し早いですが生で伝えることができました。

5年 ペタッとSDGs

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワールドカフェ形式で、新聞記事の「野生の熊が住宅地に出没」「食べるイ草」の2つのテーマについて、ポイントを絞って、班で意見をまとめたり、自分たちの班の考えをわかりやすく伝えたり、他の班の意見を聞いて色々な意見があることに気づいたりと全員が脳みそをフル回転させていました。
 ある児童は、「今までで今日が一番しゃべった」と感想をもらすほど、自分で考え、自分の思いをたくさん口にしていました。
 このような活動を通して、論理的思考力や課題解決力、言語力などを身につけてくれることを願っています。

2年 花の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 中庭の花壇に校務員さんが菜の花を植えてくださり、きれいな花を咲かせています。少しずつ暖かなってきたので2年生が菜の花の観察をしました。

1年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生に引き続き、お話の会「ビスケット」の皆さん5人が本校図書室に来てくれました。1年生用に見やすいようにサイズの大きい絵本を使って代わるがわるていねいに読み聞かせしていただきました。
 この活動をとおして読書好きな子どもが一人でも多くなってくれることを願っています。

重要 枚方市立小中学校の令和2年度卒業式について(お知らせ)

【枚方市教育委員会より】
 今年度の卒業式につきまして、中学校は3月12日(金)、小学校は3月17日(水)にそれぞれ予定しております。卒業式は、学校の教育活動において特別な行事であり、保護者の皆さまにおかれましても、お忙しい中、様々なご予定を調整いただき参加されることなどにも鑑み、感染症対策を講じた上で、可能な限り、予定通り実施することとします。
 しかしながら、卒業式直前に教職員、児童生徒等に陽性者が確認され、卒業式当日までに濃厚接触者の特定ができない場合は、感染の拡がりが不明であるため、卒業式を延期とすることとします。この場合の予備日は、中学校は3月17日(水)午後、小学校は3月24日(水)午後とします。開始時刻等の詳細な時間につきましては、各校から連絡いたします。
 なお、お子様やその同居家族の方が陽性及び濃厚接触者と確認された場合は、ご本人とその同居家族の方は卒業式には出席いただくことができません。
また、陽性および濃厚接触が確認された方は、延期日においても卒業式の出席は困難であるため、可能な限り、年度内に各校において個別に卒業証書の授与を行うなど丁寧な対応に努めてまいります。
 ただし、今回の対応については感染状況等(クラスターの発生等)により、異なる対応となる場合もあります。
 保護者の皆さまにおかれましては、本趣旨について、ご理解ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
 なお、令和3年度 枚方市立小中学校の入学式の対応については、あらためてお知らせさせていただきます。

枚方市教育委員会

英語 Flipgrid

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Flipgridは動画ベースの学習プラットフォームです。先生が出した課題を短い動画に記録し、それに対し学習者がビデオで回答できます。今回の課題(Today’s Goal)は「あこがれの人を紹介しよう」です。

1まず、iPadに自分のあこがれの人について写真などを準備し、英語で紹介文を考えておく。「He is my hero! ・・・・」
2自分のiPadに用意した画面をバックにペアの友達に動画撮影してもらい、考えた英語であこがれの人を紹介する。(三々五々分かれて同時に収録を実施)
3保存された友達の紹介動画を見て、感じたことをFlipgridで回答する。(各自で自撮り)

 Flipgridを利用すると各グループが同時進行で紹介動画の撮影できたり、友達の紹介動画の閲覧と感想の回答(自撮り)ができます。また、iPadを使うことで撮った映像を見直し納得のいくまで撮り直すこともでき、ひとりひとりの児童の活動時間を十分に確保し貴重な授業時間を有効活用しています。

56年 子ども平和宇宙ミッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
56年 子ども平和宇宙ミッション
 カンナプロジェクト子ども平和宇宙ミッション 「宇宙から地球を見たカンナという花がたった一つ伝えたこと・・・」
 現6年生が5年生の時に本校の校庭で育てたカンナの種が初の民間有人ロケットで国際宇宙ステーションまで打ち上げられました。
 打ち上げの報告を受けて以下のような授業を実施しました。
1カンナプロジェクト代表の橘さんのお話(Zoom) 
2普通は見ることのできないISSからの貴重映像や動画
3報告を受けて宇宙的な視点で地球を考え、4人組でグループワーク
4ワークの様子を橘さんに伝え、代表者が報告
 
 カンナプロジェクトのような経験を活かして、宇宙・自然・環境・平和など様々なことに関心を深めてくれることを期待しています

2年 ビスケット

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話の会「ビスケット」の皆さん5人が本校図書室に来てくれました。かわるがわる7冊をていねいに読み聞かせしていただきました。お話の会「ビスケット」の名前の由来は、子どもが好きなものは何かと考えた時「ビスケット」が思い浮かんだそうです。ビスケットを食べた時、絵本を読んでもらったこと思い出してくれればうれしいとおっしゃっていました。
 この活動をとおして読書好きな子どもが一人でも多くなってくれることを願っています。 

3年 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の終わりには、学んだことについて必ず「ふりかえり」を行い、個別の気づきや新たな課題をワークシートに書かせています。この時は、「ふりかえり」の参考となるように担任があらかじめiPadのカメラ機能を使って撮影しておいた過去の黒板の映像を子どもたちに転送しました。iPadを使えばすでに消されてしまった黒板の内容を簡単に記録・再現できるので学びを深めることに役立ちます。

1年 いろいた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色板(いろいた)を使って様々な形をつくる課題です。ロイロとiPadを使うと指示や記録が一瞬でできるので、課題を考える時間が今まで以上にとることができます。
 1枚目のスライドには、今日する授業の「めあて」や「やり方」が書かれています。
 次のスライドは1問目の課題です。画面を見て、三角形の色板をそのとおりに並べて形を作ります。完成したら、写真に撮って問題の下に張り付けて完成です。
 何問か同様の問題を解きますが段々と難しくなっていきます。
 最後のスライドは、色のついていない形だけが出題されます。これまでの経験を活かしてどのように色板を組み合わせれば完成できるかを考えさせます。
 完成させた色板の形は写真に撮って保存しているので、ロイロノートという電子ノートに保存されています。この勉強に限らず、ロイロノートを効果的に使うと様々な学習の歩みを記録しておくことが可能です。
 しかも、このノートがどんどん溜まっていっても重くなったりすることもなくすべてクラウド上に保存され、ご家族で見直すことも可能です。また、万が一、iPadの故障や紛失があっても学習したロイロノートに保存したものは無事ですので安心です。

6年 ワールドカフェ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワールド・カフェとは、少人数の班で自由な対話を行い、時間を決めて他の班のメンバーとシャッフルして対話を続けながら、参加する全員の意見や知識を集めることのできる会議手法の一つです。ワールドカフェの効果として以下のようなことがあげれます。
1.発言しやすい
  少人数での対話なので発言しやすく、ひとりの発言の機会も多く与えられる。
2.参加者全員の意見が集まる。
  ラウンドごとにシャッフルすることにより、多くの人との意見や知識の共有ができる。
3.共感が生まれる
  各班の共通性を見出したり共感が生まれたりする。

 今回は、自分たちの班の意見をみんなで相談して大きなホワイトボードにカラーのペンを使ってまとめました。各自が班の意見をiPadのカメラ機能を使って保存し、iPadを持って他の班のメンバーと意見を交流しました。
 このような活動を通して、自分の言葉での発言機会や友達の考えを聞く機会を増やし、論理的に考える力やプレゼン能力、他の意見を取り入れ新しいものを創造する能力などを培ってくれることを願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 心の教室 給食終了 大掃除
3/24 修了式
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222