最新更新日:2024/11/23
本日:count up8
昨日:138
総数:120374

ストーリーテリング3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のストーリーテリングは3,4年生です。

1,2年生のストーリー手リング同様、
絵本の読み聞かせ、語りにより、
子どもたちの心をひきつけ、
1時間、たっぷりお話の世界に浸ることができました。

6年ミニ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
菅原パークと同日に、6年生はミニ運動会も開催しました。
自分たちでの企画・運営です。

ベンツドッチボール、障害物走、頭脳玉入れ、選抜リレー等
それぞれのクラスの強みを生かした競技に盛り上がりました。


菅原パーク3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は3年生のみのお客さんとして迎え、
教室でお店を出しました。

これまで楽しんできた菅原パークを思い描いて、
いよいよ自分たちで開催できる学年となりました。

射的、工作、もぐらたたき、一円玉落とし、
ストラックアウト、スーパーボール救いなどなど、
例年行われてきた教室でのお店イメージして
自分たちオリジナルのお店を開きました。



どの学年も限られた時間の中で、
本当に工夫を凝らして、準備から当日まで
協力してよく頑張りました。

参加する子どもたちも笑顔いっぱいの
楽しい1日となりました。


菅原パーク4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も運動場での開催です。
玉入れの玉を使っていろんなゲームをしたり、
DIYで作った釣りざおで釣りをしたり、
砂場を使って化石探しをしたり、
ジャングルジムがクッパ城に変身したりと、
外で楽しめることをふんだんに取り入れ、
楽しいお店を開くことができました。


菅原パーク5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
菅原パーク日和とも思える青空の元、
4,5年生は運動場でお店を出しました。

5年生は学年に応じて難易度を変えながら、
輪投げやボーリング、
菅原SASUKEとして豆つかみや百円玉落とし、
クルクルバットなど、お店の人たちは大忙しな中、
みんなが楽しめるゲームを開催してくれました。

菅原パーク6年(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の様子です。

菅原パーク6年(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は感染対策を取りながら、
運動場と体育館で菅原パークを開催しました。

6年生は体育館での開催です。

1組はクイズに答えながら、アスレチックに挑戦です。
子どもたちは本当に工夫を凝らし、
体育館がダイナミックなアスレチックに変身しました。

2組はクイズ、菅原王。
参加者はアニメ、芸能人、ゲーム等に関するクイズに挑戦。
内容もよく練られ、タブレットもうまく駆使してのクイズ大会でした。

3組はコインフェスティバル。
アトラクションをクリアーしながらコインを集めていきます。
巨大迷路を潜り抜け、ゲームの世界に入ったように楽しめるアトラクションでした。

低学年の子どもたちには優しく教えてあげながら、
楽しい時間を過ごしました。

ストーリーテリング1,2年

画像1 画像1 画像2 画像2
ストーリーテリングでは、絵本の読み聞かせをしたり、
語り手が子どもたちの顔を見ながら、
昔話などを言葉だけでお話してくださったりします。

子どもたちは、お話にしっかり耳を傾け、
お話の世界に引き込まれていました。

ストーリーテリングを通して、
聞く力・想像する力を育んでいけたらと思います。

2年校外学習

朝は少し肌寒かったですが、お天気も良く、
2年生も無事校外学習へ行くことができました。

海遊館ではその日1番に館内に入ることができ、
密になることなく、ゆっくり館内を見ることができました。

お弁当はポカポカとしたお日様の下、
みんなで楽しく食べることができました。

心配された校外学習でしたが、無事全学年行くことができました。

NETの先生との英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
長尾中学校のNET、エリック先生が来てくださいました。

今回は6年生と4年生に入ってもらいました。
6年生は「My Best Memory」の発表です。
エリック先生の日本でのMy Best Memoryを聞いた後、
自分たちの小学校でのMy Best Memoryを英語で発表しました。

4年生はエリック先生が作った英語のクイズにみんなが答えたり、
自分たちが作った英語のクイズに答えてもらったりしました。
4年生はエリック先生の授業は初めてだったので、
自己紹介から始まりました。

どちらの学年も積極的に発表する姿が見られ、
英語に慣れ親しんできているのを感じました。

6年修学旅行報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は修学旅行報告会。
前日に決まった参観中止に戸惑いを隠せませんでしたが、
6年生の発表をぜひ子どもたちに見てほしい!という思いから、
2部制で、全児童が発表を見ることができるようになりました。

報告会の間、子どもたちは、しっかり顔を上げ、
真剣なまなざして6年生を見ていました。

6年生も気持ちの切り替えが難しい中、
本番では今まで以上にしっかり歌い、
自分たちの思いを伝えることができまた。

報告会後、6年生に向けて
「歌声がきれいで感動しました」
「戦争はよくないことが伝わりました」
など、感想を発表してくれました。

立派に発表してくれた6年生の姿を見て、
1〜5年生のみんなもまた6年生を目標に
これからも頑張ってくれると思います。

5年キャンプ報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生はキャンプ報告会。
お家の方々には残念ながら見てもらえませんでしたが、
6年生が報告会に参加してくれました。

短い練習期間の中、しっかりセリフを覚え、
堂々と発表し、スライドショーでキャンプを振り返りました。

報告会後、マキノ高原でできなかったキャンプファイヤーを行いました。
火の神様からいただいた「希望の火・友情の火・努力の火」を心に灯し、
これからますます活躍していくことを期待しています。

その後の「猛獣狩りゲーム」「マイムマイム」も大盛り上がりで、
楽しいキャンプファイヤーとなりました。

4年ミニ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生はミニ運動会。
お家の方々にもたくさんの参加お申し込みをいただいていて、
とても楽しみにしていただけに、一緒にできず残念でした。
それでも、子どもたちは予定通り、自分たちで司会をし、
見事ミニ運動会を成功させてくれました。

リレーでは走順や、走り方、バトンパスなど
たくさんの工夫を重ね、話し合いながら練習をしてきた成果を
しっかり出すことができました。

大繩も休み時間も使っていっぱい練習し、
本番が一番たくさん跳べた!と喜びの声が聞こえました。

3年なわとび&リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生はなわとびとリレー。
お家の方々には見てもらえないのは残念でしたが、
みんな一生懸命跳んで、走って、応援していました。

走るフォームも素晴らしく、バトンパスも練習の成果が出て、
リレーもとても盛り上がりました。

2年どんぐりカレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生も参観で親子で作成予定だったどんぐりカレンダー。
用意してきたカレンダーの台紙に
山田池公園で拾ったどんぐりやオリジナルの飾りを使って
カレンダーづくりを楽しみ、
世界に一つの、すてきなどんぐりカレンダーができました。

1年クリスマスリース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参観で親子で一緒に作成予定だったクリスマスリース。
子どもたちはあさがおのつるで作ったリースに
お家の方が用意してくれた飾りや
2年生と一緒に拾ったどんぐりなどを使って
オリジナルのリースづくりを楽しみ、
ステキなリースができました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事修学旅行へ行ってきました。

1日目、平和公園での平和セレモニーの後、
全校児童で平和への祈りを込めて折った折り鶴を掲げてきました。

碑めぐりの中で、爆心地も見てきました。
ガイドさんの話を熱心に聞き、平和学習が深まりました。

宮島へ移動し、夜はナイトウォークも楽しみました。

2日目は改装中の厳島神社を見学して
宮島水族館へ行き、お土産を買って帰ってきました。

コロナ禍の中、無事実施できた修学旅行、
子どもたちにとっても貴重な思い出となることと思います。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は体育科で

「子ども同士の対話を通じ、考えを深める指導」

をテーマに校内研修を進めています。

今回の研究授業に向けて何度も検討を重ね、
その度に工夫・改善されていきました。

子どもたちは午後からの授業にも関わらず、
授業に集中して、よく活動していました。

授業後、大阪体育大学准教授の小林博隆先生に
指導・助言をいただきました。
日々の授業に生かしていきます。

eネットキャラバン3〜6年

画像1 画像1 画像2 画像2
インターネットの安心・安全な利用を学ぶ、
 『eネットキャラバン』を開催しました。

ネット依存・ネットいじめ・不確かな情報の拡散・誘い出し・なりすまし・個人情報・ネット詐欺・著作権・肖像権などについて、講話やビデオを通して子どもたちに迫る危険の実態を正しく知り、トラブルを未然に防げるネットの怖さ、正しい使い方を学びました。

4年世代間交流

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生と地域の高齢者の方々と、世代間交流を行いました。
児童から、「もみじ」と「ふるさと」を合唱し、
「茶色の小瓶」と「上を向いて歩こう」を合奏しました。
その後、みんなで一緒に盆踊り(炭坑節)を踊り、
最後のふれあいタイムではグループに分かれて、高齢者の方々と交流を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053