最新更新日:2024/11/21
本日:count up6
昨日:115
総数:131011

令和2年度 修了式

3月24日(水)令和2年度修了式を本日、無事迎えることができました。保護者・地域・教職員・全児童の皆様のご協力のおかげと感謝申しあげます。本当にありがとうございました。今回、校長室の私のタブレットから各教室の先生方のタブレットに送信し、アップルテレビで教室のテレビが受信し、本校初のテレビ修了式を行いました。令和3年度の4月8日の始業式は、通常通り体育館で皆さんの顔を見ながら新たなスタートをきれることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回卒業証書授与式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回卒業証書授与式1

3月17日(水)穏やかな天候のもと、卒業生124名、第40回卒業証書授与式が無事行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会パート1

1年生〜4年生は4年生の司会進行のもと、楽器演奏による6年生の入場から退場までを仕切ってくれました。体育館内の密を避けるため学年の発表が終わると退場し、次の学年が入場するというドライブスルー方式を取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 算数の授業風景

身の回りにあるものの形について、基本的な平面図形の特徴をとらえ、平面図形についての理解の基礎となる勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会パート5

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生

6年生を送る会パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

6年生送る会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

給食調理場シリーズ4

3月10日(水)サバの煮付け
最初に調味料と土生姜を釜に入れ、ひと煮立ちさせます。その中へサバの切り身を入れます。冷凍の切身なので、カチカチの状態のうちに煮汁の中でかき混ぜます。こうすると、煮ている間にサバどうしがくっつきにくくなります。その後は、触ると煮崩れるので火加減に注意しながらコトコト時間をかけて煮ます。今日は、二つの釜を使ってそれぞれ600人分ずつ煮ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式・入学式に向けた飾り付け3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式・入学式に向けての飾り付け2

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式・入学式に向けての飾り付け1


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生を送る会の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
明日3/11の本番を控え、1年生も仕上がってきました。

6年生 卒業式練習パート4

入場から国歌斉唱・校歌斉唱と移り、卒業証書クラス代表授与から全員の名前の読み上げに移ります。
この時は3名ずつ後ろを振り返り、名前を呼ばれたら返事をしてから前を向き着席していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 6年生を送る会練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
リズムに合わせての出し物・語りかけ・歌を練習していました。

3年生 6年生を送る会練習風景

いよいよ3年生も今週木曜日の本番に向け、熱が入ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 6年生を送る会の練習風景

3月11日(木)「6年生を送る会」での語りかけの練習をしました。
大きな声で力強く、卒業生に送る語りかけができていました。
画像1 画像1

6年生 卒業式練習パート3

卒業生による呼びかけの時の態勢です。例年、ひな壇を舞台前に組み、その上で呼びかけを行っていましたが、コロナ感染防止のため、上位児童の飛沫が下位児童に降りかからないよう教育委員会からもひな壇の使用はひかえるように指示があり、全員自席で保護者側を向いて行ないます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年1組 体育授業風景

画像1 画像1
一人ひとり縄跳びのテストをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立藤阪小学校
〒573-0156
住所:大阪府枚方市藤阪南町1-40-1
TEL:050-7102-9156
FAX:072-868-0565