最新更新日:2024/11/29 | |
本日:2
昨日:28 総数:120890 |
3月24日(水) 修了式の後は・・・
各担任の先生から「あゆみ」を渡しました。頑張ったところやこれから頑張っていくことなど、一人ひとりにお話をして渡しました。皆、真剣な表情です。(写真上)
そして、1〜4年生は一足先に下校しました。(写真下) 最高学年の5年生は、新学年の準備のための机・椅子の移動作業です。さすがです。あっという間に完了しました。4月の入学式の準備もよろしくお願いします! 3月24日(水) 令和2年度修了式
今年は、修了式を行うことができました。昨年度は、3月からの臨時休校のため、修了式が行えず、あゆみや残った荷物を取りに来ていただく形で学年の終わりを迎えました。
今日は、生放送の校長・教頭・生活指導担当教員からのお話を大型モニター越しに届けました。 コロナ禍の中、たくさん我慢したこと。悪いことばかりではなく、タブレット端末を使うことが始まったこと。みんなの「あゆみ」を読んで思ったこと。。。などについて校長から話しました。 感謝の気持ちを先生だけでなく、校務員さん、調理員さん、通学の見守り隊の方等にも。。。と教頭先生からのお話でした。 生活指導担当の先生からは、元気で過ごすために気をつけることについてのお話でした。 4月8日(木)、新学年の始業式です。入学した1年生と一緒に集団登校してきてください。 3月23日(火) 並んだ並んだ 赤・白・黄色
今が見頃となったチューリップ。「僕の、まだ・・・」という声もありましたが。お花にも、慌てん坊もいれば、のんびりさんもいるようです。これも大切なお勉強。
3月22日(月) サクラが咲き出しました
昼過ぎの写真です。学校の南側の土手の桜の木です。満開は、春休み中かもしれません・・・
3月22日(月) 給食は、あと2回
今年の給食は、今日と明日でおしまいです。楽しくお話をしながらの給食ができない一年でした。まだこの生活は続きそうです。
飛沫防止ガードは、23日の給食を終えると、一旦持ち帰ります。鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習で出た息がかかっていたり、その他の活動でも使用して飛沫がかかっていたりすることが考えられます。おうちで、表も裏も除菌シート等でお手入れをお願いします。また、折り目が裂けてくるなどの壊れかけたところも、テープを貼るなどの補修をお願いします。 新学期、持たせてあげてください。因みに、2〜6年生の給食開始は4月12日(月)からです。この日までに持参するよう担任からの連絡がありますので、よろしくお願いします。 3月19日(金) 1時間目の4年生
写真上…【1組】1時間目が終わる頃に訪ねてみました。残った作業や課題を済ませ、終わってほっとしているところのようです。タブレット端末で何かに取り組んだり、友だちと何か相談したり。
写真上…【2組】ロイロノートで、アンケートの練習です。アンケートを考えて送信。送られて来たものに回答。両方を同時進行しながらの練習でした。学習に活かせる場面でぜひ成果の発揮を! 写真下…【3組】外国語活動です。既習の一日の生活の中の様々な場面の言い方を使って、自分が作った写真やイラストのスライドを紹介しています。5年生になると。外国語は、教科として扱います。わかりやすいところでは、テストがあって「あゆみ」がつくことになります。がんばれー! 3月19日(金) サクラ一輪見〜つけた
朝8時頃、正門すぐの坂を下って、見上げてみると・・・1輪だけ開いていました。どれかわかりますか・・・?
3月18日(木) 2時間目の3年生
残りわずかとなった学校での3年生の生活。2時間目の様子を覗いてみました。
写真上…【1組】タブレット端末を使って、「タブレットドリル」に取り組み中。自分の学びたい内容を学べます。3年生の復習をしっかりしておきましょう。 写真中…【2組】ドア越しのため、音は聞き取れませんでしたが、動画を見ながらの学習です。時折、地図らしきものが画面に映し出されていました。みんな興味津々です。 写真下…【3組】いろいろなことを終わらせながら、少しできた時間に連絡帳を書いたり、おうちへの手紙を配ったり。 3月18日(木) 6年生はもう居ません・・・
集団登校がいよいよ6年生の見守りもない1〜5年生だけでの登校となりました。以前からそうであった班は慣れていますが、今日からそうなる班は、班長さんも緊張気味。あと4回の登校で慣れて、4月8日からは新1年生も一緒に並んで上手に歩いてきてください。
そして、6年生がいた北館3階は・・・しーんと静まり返り、一昨日までとは一変した様子。毎年の繰り返しですが、複雑な思いが込み上げてきます。 担任の先生方は、中学校への接続に関係する書類作りなどに忙しいのですが、ふ、とした瞬間にとても寂しくなっています。 写真は2時間目の10時頃。 シーーン・・・ 3月17日(水) 第52回卒業証書授与式
暖かな日差しの中、山之上小学校第52回卒業証書授与式を行いました。卒業生93名が巣立ちました。
新型コロナウィルス感染拡大の防止を重視したため、入退場曲やお別れの言葉は事前収録としました。卒業証書の壇上での授与は各クラスの代表3名のみとしたり、各方面からのお祝いの言葉を掲示での紹介に代えさせていただいたり、時間短縮にご協力いただきました。 9時半から10時半の約1時間の式の後、教室に戻り、担任から卒業証書やPTAより贈られた記念品、祝い饅頭、花などを受け取り、別れを惜しみました。 11時過ぎに保護者と教職員で作る花道を通り、運動場で解散。教室や先生とは、これで本当にお別れです。しばらくの間、運動場で記念撮影やご挨拶など交流ののち、三々五々家路に着きました。 卒業、おめでとう!! 写真上…開式を待つ式場。保護者の入場が始まりました 写真中…式場に卒業生が入場を終え、いよいよ開式です 写真下…解散後の運動場。記念撮影や挨拶などの交流をしています 3月16日(火) 卒業式会場等の準備
6年生は最後のランドセルでの登校や給食を終えました。あゆみや卒業アルバムをもらい下校しました。5年生以外は給食後下校しました。
5年生は、卒業式の会場となる体育館やその周辺など関係する所を念入りに掃除し、式場の椅子を並べたり、一つ一つに雑巾掛けをしたりしました。 昨日見た予行の6年生の姿を思い返しながら、気持ちよく旅立ちの時を迎えられるようにと、一生懸命準備をしました。 3月16日(火) 2時間目の2年生
写真上…【1組】音楽の時間です。鑑賞の授業です。なめらかな曲やリズミカルな曲を聴いて、ワークシートの課題に沿って感想や考えなどを書いています。
写真中…【2組】国語のテストのようです。最近の学習だけではなく、2年生のまとめなのだとか。ずっと前に習ったことも思い出して、がんばれー! 写真下…【3組】生活科です。自分の成長をまとめた1冊の中の、今の手形のページに書き込んでいくようです。8才の手はこのあとどのくらい大きくなるのかな?楽しみですね。 3月16日(火) 2時間目の1年生
写真上…【1組】国語のテスト返しの後の答え合わせです。間違ったところを確かめて次に繋げていきましょう。
写真中…【2組】道徳の時間に書き溜めたワークシートをまとめる作業です。1年間でたくさんの文章が書けるようになりました。人の気持ちも考えられるようになってきました。 写真下…【3組】図工の紙版画の印刷です。1版多色刷りです。1枚目を刷り終えて、2回目に取り掛かるところです。「スイミー」のお話の好きな場面を選びました。 3月16日(火) 朝学習 体育委員会より
今日の朝学習は、体育委員会作成のなわとびについての動画を全校で見ました。いろいろな跳び方や縄の取り扱いについてのお話の後、軽快な「夜に駆ける」「おどるポンポコリン」の曲に合わせたリズム縄跳びを披露して、山之上小の子どもたちの体力向上に一役買ってくれました。
動画の終了とともに各教室から拍手が起こりました。廊下で感じる嬉しい瞬間です。 写真上…3年生、写真中…4年生、写真下…6年生の教室の様子です。 3月15日(月) チューリップが咲き出しました3月15日(月) 6年生から5年生へ
卒業式の予行を終えた後、6年生が5年生に感謝の言葉を贈りました。自分たちの座る椅子を倉庫から出したり、綺麗に並べたり。そして、明日は卒業式の会場準備をしてくれます。縁の下の力持ちとしての5年生の働きにお礼の気持ちを伝えました。
卒業証書授与式について(お知らせ)○卒業生の入退場…事前に録音した4・5年生の合奏「木星」「虹」がBGMです。 ○国歌・校歌…発声を避け、起立しての清聴にご協力ください。 ○卒業証書授与…クラスごとにひな壇に整列して担任が名前を呼び、クラスの代表者に授与します。 ○学校長式辞…行います。 ○教育委員会告辞、市長・市議会祝辞、来賓祝辞、祝電披露…掲示にて。 ○記念品披露…口頭にて披露します。 ○お別れの言葉…卒業生がひな壇に整列し、事前に収録したものを投影します。 なお、新型コロナウィルス感染関連にて17日の卒業式を延期した場合は、24日(水)午後に挙行いたします。その際の詳細は、卒業生の保護者にお知らせいたします。 3月15日(月) 卒業式予行
明後日の卒業式を前に、入場から退場までをほぼ本番通りに通してみました。
本番と大きく違うところが1つ。本来なら保護者席となる所に5年生が座りました。感染症対策の一環として、在校生代表として式に出席することができませんので、1年後の自分達を思いながら見学したのです。6年生は昨年は休校中で練習の見学もできませんでしたから、今年初めて知ることばかり。今年の5年生は、練習を見学することができました。6年生から5年生への最高学年のバトンを繋いだ、大切なひとときでした。 写真上…司会の先生から見学の心構えについてのお話です。 写真中…卒業証書授与の様子を心に刻み込んでいます。 写真下…「お別れの言葉」を動画で投影しながら聞いています。 3月12日(金) 新登校班で登校です(月)(火)の2日間を6年生も交えて登校し、18日(木)からは6年生もいません。新1年生と歩く日も、もうすぐです。 3月12日(金) 6年生とのお別れ会 その1
4年生が進行役を務めて、1〜5年生が言葉と歌で6年生への感謝の気持ちを伝えました。卒業式が従来通りの形でできるのであれば、5年生は在校生代表として卒業式に出席しますが、感染症予防対策の一環として卒業式には出席しないため、お別れ会に参加しました。また、体育館に一同が集合すると、密になってしまうため、動画を撮影し、今日の1時間目に各教室の大型モニターで一斉に見ることとしました。
お別れ会の司会は、動画と動画の間の進行役です。練習を重ねて、学校全体の仕事をする高学年の仲間入りを果たしました。 |
枚方市立山之上小学校
〒573-0047 住所:大阪府枚方市山之上1-32-1 TEL:050-7102-9068 FAX:072-841-0369 |