最新更新日:2024/11/24 | |
本日:2
昨日:107 総数:107115 |
避難訓練(地震対応)本日(1月14日)の2校時に,本校でも地震に備えた避難訓練を実施しました。 新型コロナ感染症予防に向け「非常事態宣言」が発出されたことを受けて,例年のように児童全員が運動場に一斉に避難する形から「地震が起きました」の放送とともに,各自が自らの命を守る行動を素早く取り,こののち,学級ごとに担任から地震発生時の命を守る行動について指導を受けました。また,体育や特別教室で行う授業時の教室からの移動を活用して避難経路を確認していきます。 初めての地震対応避難訓練となる1年生児童は,放送後,担任の指示に従い,防災頭巾を被り机の下に潜り込みました。 また,運動場で体育の授業中だった学級では,担任の指示通り運動場で静かに指示を待ちました。 新型コロナウイルス感染症のため,様々な活動が制限される中,これからも児童の安心と安全を,何より命を守るための取組みをできる最大限を考えて実施してまいります。 避難訓練(地震災害対応)新型コロナウイルス感染症による「非常事態宣言」が発令されたため,密を避けるためにも児童全員が運動場へ避難する予定を変更し,各教室で防災頭巾を被り,地震災害から身を守る訓練に切り替えて実施しました。 児童たちは,地震発生の放送の後,担任の指示に従い,防災頭巾を被り机の下へ身を隠しました。運動場で体育の授業中だった1年生の児童は,担任の指示のもと安全な場所へ移動して地震に備えていました。 地震がおさまったという放送の後,それぞれの担任の先生から地震災害から身を守るために何をしなければならないかを学び,体育や特別教室への移動の時間を活用して,学級ごとに避難経路を確認していきます。 「非常事態宣言」が発出され,学校内での活動の一部は制限されますが,子どもたちの命と安心を守るため,今後も最大限の活動に取り組んでいきます。 タブレット端末保護者説明会2寒い中,たくさんの保護者様に参加いただいています。有難うございます。 最初に,ZOOM機能を使って,クラスの授業の様子を視聴していただきました。 通常の授業参観では,できない教室の前からの様子は好評をいただいています。 また,ICTを活用した授業や家庭学習を進める上で大切なのは、スキルの向上は当然のことながら,「情報リテラシー」を守っていくことです。「情報リテラシー」の指導については,学校と家庭とが協力して行くことが大切だと考えています。ご理解ご協力をお願いいたします。 地区児童会と集団下校を行いました地区ごとに危険箇所の確認や班ごとでの集合時間の確認,登校時の様子などについて話し合いました。 班長さんも残りわずかですが,下級生の安全確保に向けて,心も新たに頑張って欲しいですね。 地区児童会後は,集団下校を行いました。 留守家庭児童会へ行く児童を班長さんが留守家庭児童会室まで送り届け,その後,班ごとに中庭に集合して下校します。 昨年の分散登校での集団下校を幾度となく経験しているので,どの班もスムーズに下校していきました。 明日も元気に登校して欲しいですね。 タブレット端末の保護者説明会が始まりました3密を避けるなどの新型コロナウイルス感染症予防対策として,学級ごと家庭科室で実施しています。 今日は,午前中(2時間目)に5年生1組,午後(5時間目)に5年生2組の保護者にお集まりいただき,簡単なタブレット端末の操作説明を行いました。その中で,それぞれの学級の授業の様子もZOOM機能を使ってオンタイムで視聴していただきました。 説明会ごのアンケートには,教室の前からの映像について,通常の授業参観でもあまり見ることのできない風景のため,楽しんで拝見しました、など好評だったように思います。 雪や雨が降る悪天候の中,また,お忙しい中を参加いただき,加えて,新型コロナウイルス感染症予防にご協力をいただき,本当にありがとうございました。 本日以降,既にお知らせしている予定の通り,学年ごとに順次開催してまいります。今後もよろしくご理解ご協力をお願いいたします。 タブレット端末を配付しましたまずはタブレットに触れてみることから始めていきます。先生の注意をよく聞きながら,1つ1つ丁寧にタブレット端末を活用していきます。どの児童も1つの学習ツールとして授業や家庭学習で活用できるように今後も支援していきます。 白バイのお巡りさんも登校です昨年も児童の登校の様子を見守って下さっていた白バイのお巡りさんが,新学期早々に投稿の様子を見守ってくださっていました。 登校時に見かけたら,児童の皆さんから感謝の気持ちを込めて「おはよう」と元気に挨拶してほしいと思います。 新学期が始まりました児童の安全・安心に精一杯の気配りをしながら,今年も教職員一同,精一杯頑張ってまいります。 本年もよろしくお願いいたします。 タブレット端末に触れてみました。4年生以下の児童へは3学期初旬に貸与開始となります。 本日,実施した児童向けの説明会をタブレット端末が届き次第,順次各学年で説明会を行なっていきます。 また,家庭で使用する際に,特に低学年等で保護者の支援を必要とする場合も考慮し,3学期中旬に保護者への使用説明会を実施する予定にしています。 個人懇談会が始まりましたなお,寒さが急に厳しくなっています。上着を1枚余分に羽織るなどの各自での防寒対策の上,検温を済ませて来校いただきますようお願いいたします。 子どもは風の子?今年度のタブレット学習が終わりました。低学年児童でも一人でどんどん問題にチャレンジしていく姿が見られました。来年からは、全学年にタブレットが貸与されます。授業や家庭でどんな活用の仕方があるのか、より効果的な活用方法を考えていきたいと思います。 運動場の壁画2運動場の壁画休み時間にお手伝い正門から下足室まで
長い期間の勘案であった正門から集中下足室までの通路がようやく舗装されました。これで雨の日もぬかるむことなく下足室へと向かうことができます。
白バイが学校にやってきた |
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112 住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1 TEL:050-7102-9096 FAX:072-857-2175 |