最新更新日:2024/06/01
本日:count up38
昨日:75
総数:154718
5月31日(金)5年1組で国語の研究授業を行います。下校時刻は全学年通常どおりです。

節分あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小倉小学校では、支援学級の合科の授業を定期的に実施しています。
今日は、節分に合わせて、「節分あそび」をしました。
めあては、「じぶんの中のオニに勝とう」です。
丸めた新聞紙を豆に見立て、壁のオニに投げつけます。
オニは壁だけかと思ったら、本物?のオニが登場!?
みんなびっくりです。
もう、オニが出てこないように、正しい心で生活していきましょう。

5年生 家庭科の実習

画像1 画像1
小学校では、5、6年生で家庭科を学習します。
5年生の家庭科では、ミシンを使った絵の具用のぞうきん作りをしました。
2学期に始めたミシンの使い方はまだ難しくて、糸が絡まったり、ひっかかったりしていますが、少しずつ慣れきています。
画像は、完成した絵の具用ぞうきんです。
自作のぞうきんを、大切に、長く使ってほしいものです。
タオル等を用意してくださってありがとうございました。
画像2 画像2

6年生 中学校給食試食会

6年生は卒業を控え、小学校の給食もあと1か月半。
そんな中で、中学校の給食試食会が開催されました。
メニューは、今日の節分にぴったりの「年越しのいわし」です。
いわしと五目豆、白菜の煮浸しが1つのランチボックスに入って、他に粕汁、ご飯、牛乳がつきます。
小学校のメニューも今日は節分メニューですが、いつもと食器が違っているので、見た目も味もおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 牛肉たっぷりすき焼き

画像1 画像1 画像2 画像2
前回のなにわ牛肉カレーに続いて、今日も、高ランクの「国産黒毛和牛」のお肉を使った献立です。白ネギや白菜、玉ねぎなどの野菜にも、味がしみていて、すき焼きをおいしくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173