最新更新日:2024/06/02
本日:count up12
昨日:62
総数:67821
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

今日は立春です。

画像1 画像1
  昨日は節分、そして今日は立春です。まだまだ寒い日もありそうですが暦では春。気持ちも春のようにあたたかくなりますね。写真は学校にある梅です。

2月3日 ロイロノートを使って図工の授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工の授業です。ロイロノートを使って授業を行っています。

2月2日 児童朝会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、朝、児童朝会を行いました。例年なら、体育館へ全員集まって行いますが、今年度は、コロナ禍のため、放送で実施しています。
 写真の通り、放送委員が司会をしたり、校歌を流したり、と大活躍でした。
 本日の校長からの話は、節分についてでした。今日は節分ですが、今年は例年より1日早い節分で、2月2日の節分は、124年ぶりだということです。
 今日は、豆まきをする人もたくさんいると思います。邪気を外に出し、福を呼び込める節分になればいいなと思っています。
 あすは立春、いよいよ春の訪れです。
季節の変わり目です。お体にはくれぐれも気をつけてください。
また、コロナ対策のため、引き続きマスクの着用、手洗い、うがい、換気、密を避けることに御留意ください。





2月1日 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2月です。春は、ついそこまで来ています。
学校ではタブレット端末を、ますます活用してきています。
写真は、1年生がタブレット端末を活用するときのお約束事をクラスで確認しているところです。
おうちでも、どんなお約束事があったのか、お子様に聞いてあげてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400