最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:95
総数:155694
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

枚方中学校の電話対応時間について。

校長の山嵜です。今年も枚方中学校の電話対応時間を平日の8:00から18:00とさせていただきます。教職員の業務改善は決して楽をするためのものではなく、それで得た活力と余裕を授業改善と生徒指導に向けるためのものであることをご理解ください。ご協力をお願いします。

令和3年4月9日
保護者の皆様
枚方市立枚方中学校
校 長 山嵜剛史

欠席等連絡のための朝の電話応対時間について(協力のお願い)

陽春の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素より、本校の教教育活動にご理解・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。
本日、枚方市教育委員会からの電話応対に関わるご協力のお願いのプリントを配付させていただきました。本校といたしましても、教職員の健康管理と公務の能率の向上のために、ご理解とご協力をお願いいたします。
つきましては、今回のお願いにあわせて、欠席などのためのお電話での連絡につきましても、下記のように、対応する職員の体制が整う8時以降にしていただくようにお願いいたします。
また、本校では、8時30分に教室の自席に着席していない生徒は遅刻として扱っています。急病などの事情で急に欠席する場合は、できるだけその時間までに、保護者から学校にご連絡をいただけるよう、ご協力をお願いいたします。
なお、事前の予定している欠席、遅刻などの連絡は、なるべく前もって、担任に伝えてください。

 ■当日の欠席、遅刻などの電話連絡に対応できる時間帯・・・ 8:00 から 8:25
   ※その他の電話連絡については、8:30から18:00までにしていただけるようご協力をお願いします。
※なお、子どもの安全安心に関わる事案や緊急事態などの連絡については、この時間帯にかぎりません。
 ■連絡先の電話番号
   枚方市立枚方中学校  代表電話   050−7102−9205

生徒会オリエンテーション6

クラブPRの最後を飾るのは英語部と吹奏楽部、特に吹奏楽部は素敵な演奏で生徒会オリエンテーションを締めくくってくれました。最後まで、教師は全く表に出ず、全て生徒の手で運営された立派なオリエンテーションでした。今年も枚方中学校の生徒会活動は、大いに期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション5

続いて、剣道部、美術部、コンピューター部のパフォーマンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション5

次に、バレー部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部のパフォーマンスが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション3

次に、陸上部、女子テニス部、男子テニス部のパフォーマンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション2

次は、クラブ活動に入部してもらうために、各クラブが懸命にPRを行います。真剣に、しかし明るく楽しく。各クラブの思いが伝わります。最初は、卓球部、サッカー部、野球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション1

1年生に枚方中学校の生徒会活動に参加してもらうために、オリエンテーションwが体育館で行われました。最初は生徒会本部役員による生徒会の機構と活動の説明です。先生たちの手を借りず、全て生徒が進行します。生徒会本部役員としての誇りと後輩に対する親切心と誠実さが伝わってきます。それを受けて、1年生も真剣に話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から昼食が始まります。

今日から学校で昼食をとることになります。新型コロナウイルスの感染の防止のため、生徒には手洗いを励行してもらいます。また、給食室の前でアルコール消毒もします。教室では、全員机シールドを置いて、今は前を向いて静かに食べます。本当は、班になって楽しく話をしながら食事するのがいいのですが。健康と安全、ひいては命を守るために今は我慢しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から授業が始まりました6

最後は3年4組の国語の授業、5組の美術の授業です。一番下は1年間お世話になる給食室の配膳員のお二人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から授業が始まりました5

続いて、3年生の教科の授業です。上から3年1組の理科の授業、2組の英語の授業、3組の数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から授業が始まりました4

上から2年3組の男子体育の授業、4組の技術の授業、5組の英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から授業が始まりました3

続いて、2年生の授業です。上から2年1組の理科、2組の国語、3組の女子体育の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から教科の授業が始まりました2

続いて、1年生3組の英語、4組の国語、5組の音楽の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から教科の授業が始まりました1

中学校で、初めて受ける各教科の先生の授業です。今日の4限から始まりました。上から1年1組の女子の体育、男子の体育、1年2組の国語の授業です。緊張感が伝わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校内見学2

1年生校内見学の続きです。上から4組と5組。一番下は、これからお世話になる保健室の花田先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校内見学1

1年生は、枚方中学校の特別教室の場所等何も分からないので、担任と副担任の先生が引率して学校中を見学して回ります。上から1組、2組、3組。私語もなく、賢いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会の様子

新学期はいろいろな行事があります。先ずは、学年集会から。上から順に、3年、2年、1年のそれぞれの学年集会です。配布物の整理等をてきぱきと行ったり、先生の話を聞く特は正しい姿勢で、枚方中の生徒らしい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校情報メール配信システムについて

保護者のみなさまへ
         枚方市立枚方中学校
校 長 山嵜 剛史
枚方市立学校園情報メール配信システムについて
春陽の候、保護者のみなさまにおかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。日頃は本校教育の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、枚方市立学校園では、平成26年度より緊急連絡メール配信機能を持つシステム「ミルメール」を導入し、保護者のみなさまに以下のような情報の発信および児童(生徒)の安全対策を図っていきたいと考えております。つきましては、別紙の登録手順に従いご登録くださいますようお願いいたします。

〇 学校行事などの天候による中止や決行などの情報。
〇 児童(生徒)の風邪などによる学級閉鎖や臨時休校などの情報。
〇 PTA、郊外・地域委員会の校区みまわりが、急に中止になった場合などの連絡。
〇 不審者情報。

1 学校が受信者に対して情報を発信するものであり、返信することはできません。
2 受信・アクセスにかかる通信料は受信者の負担となります。
受信料に関するご質問はご利用の携帯会社へご相談ください。
3 全保護者への連絡につきましては、従来通りプリントでお知らせします。あくまで速報的な補完手段であることをご理解ください。
4 登録アドレスは学校からの配信のためだけに使用されます。
5 お子さまの人数分のご登録をお願いします。ただし、お子さまが複数人同学年に在籍している場合は次のように登録してください。選択するグループが異なる場合は、それぞれのお子さまに対して登録。選択するグループが同じ場合は、どちらかのお子さまに登録。
6 登録メールアドレスは、毎年度ごとに一斉削除します。
7 新年度に改めて新規登録のご案内をいたします。その後、新規登録をお願いします。
8 ミルメールとは別に「枚方中学校ブログ」(この名前で検索していただければすぐに見ることができます)でも情報発信をしていきますので、ご覧になってください。
以上
このプリントを含め、合計3枚のプリントを配布しました。ご覧の上、どうかご協力をお願いします。

始業式5

2年生4・5組の様子です。一番下は、本日より開館した図書室の様子です。たくさんの人が本を借りに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式4

2年生1・2・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550